• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中性子解析によるATP結合タンパク質の水和構造とそのダイナミクス研究

公募研究

研究領域水を主役としたATPエネルギー変換
研究課題/領域番号 21118502
研究機関茨城大学

研究代表者

新村 信雄  茨城大学, フロンティア応用原子科学研究センター, 特任教授 (50004453)

キーワードATPエネルギー交換 / 水和構造 / 負エントロピー / 中性子構造生物 / ATP結合タンパク質 / DAPK / SufC / 大型結晶育成
研究概要

頭書テーマのモデルタンパク質としてDeath-associated protein kinase(DAPK)を選定
1.(DAPK)の発現
(1)宿主である大腸菌の使用コドンに従い最適化したDAPKリン酸化領域をコードするDNAをプラスミドベクターpET-20b(+)のNdel-Xholサイトにサブクローニングし、BL21(DE3)大腸菌株に形質転換し、大量培養する事によってDAPKを得た。
(2)DAPKの精製はNi Sepharose FF担体を用いた金属アフィニティ精製とHiPrep Sephacryl S-100 HRを用いたゲルろ過クロマトグラフィーで行った。
2.DAPKのATP結合状態、および非結合状態(Apo状態)の結晶育成
(1)PEG1000、硫酸アンモニウム、硫酸リチウムの三条件を重点的に最適化し単結晶を得る事が出来た。
(2)ATPアナログ物質としてアデニリル-イミド二リン酸(AMP-PNP)、アデノシン二リン酸(ADP)、アデノシンγチオ三リン酸(ATP-γS)を使用した。
3.DAPKのATP結合状態、および非結合状態(Apo状態)での水和水構造の違い。
(1)DAPKのX線結晶構造解析:DAPKに結合しているATPアナログ物質は10個以上の水分子と水和構造を形成している。これらの水分子は良くオーダーされており、はっきりと観測する事が出来たと言えるだろう。しかしAMP-PNP及びATP-γSのγ-リン酸基はディスオーダーしており、確実な原子位置を特定出来ているとは言い難い。
(2)DAPKの中性子結晶構造解析:中性子回折法での見かけの水和水構造はその運動状態を反映して、ブーメラン状、棒状、ボール状にそれぞれ見える。ATP結合状態とApo状態での水和水配向の自由度(エントロピー)の差に寄与るると考えられる。ATP結合状態、および非結合状態(Apo状態)、非ATP結合タンパク質の水分子の構造を求め、3状態での構造の違いを比較し、ATPと水分子との相互作用を解明する。引き続き中性子結晶構造解析のための大型結晶育成実施中。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neutron Structure Analysis by IBARAKI Biological Crystal Diffractometer (iBIX) in J-PARC2011

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tanaka
    • 雑誌名

      Acta Cryst

      巻: D67 ページ: 892-899

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray and neutron protein crystallographic analysis of the trypsin-BPTI complex2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura
    • 雑誌名

      Acta Cryst

      巻: D67 ページ: 140-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)による水素・水和構造研究/産業利用2011

    • 著者名/発表者名
      田中伊知朗
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 60 ページ: 89-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary neutron crystallography on the trypsin-bovine pancreatic trypsin inhibitor complex2010

    • 著者名/発表者名
      K Kawamura
    • 雑誌名

      J.phys

      巻: Conf.Ser.251 ページ: 012033(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary neutron diffraction analysis of Achromobacter protease I2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohnishi
    • 雑誌名

      J.phys.

      巻: Conf.Ser.251 ページ: 012032(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Status of IBARAKI Biological Crystal Diffractometer iBIX-Several Examples of the Measurement2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Kusaka
    • 雑誌名

      J.phys.

      巻: Conf.Ser.251 ページ: 012031(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization phase diagram, the growth of large single crystals of bovine ββ-Lactoglobulin A2010

    • 著者名/発表者名
      D.Yagi
    • 雑誌名

      J.phys.

      巻: Conf.Ser.251 ページ: 012030(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] Preliminary neutron crystallographic study and X-ray structural analysis of mutant Transthyretin2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yokoyama
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20100920-20100922
  • [学会発表] ヒトートロンビン阻害剤複合体における水和構造2010

    • 著者名/発表者名
      山田太郎
    • 学会等名
      日本中性子科学会第10回年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] ヒトートロンビンの中性子解析2010

    • 著者名/発表者名
      山田太郎
    • 学会等名
      平成22年度生命物質構造解析研究会 合同研究会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-10-01
  • [図書] Neutron Protein Crystallography. -----Hydrogen, Proton & Hydration in Bio-macromolecules----2011

    • 著者名/発表者名
      N.Niimura
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Oxford University Press

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi