• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

青年期自閉性障害の表情認知における脳機能画像

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119501
研究機関北海道大学

研究代表者

福島 順子  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授 (40208939)

キーワード自閉症 / アスペルガー障害 / 表情認知 / 磁気共鳴画像(fMRI) / 自閉症スペクトラム指数(AQ-J) / 紡錘状回 / 前頭葉ミラーニューロン領域 / 広汎性発達障害
研究概要

自閉性障害、アスペルガー障害などの自閉症スペクトラム障害(ASD)では非言語性対人的相互性の障害があることが知られている。その基礎にある脳機能として表情認知の障害が注目されている。本研究はASDにおける表情認知の特徴を明らかにする目的で、表情認知課題遂行中の大脳皮質活動を機能的脳画像(fMRI)を用いて調べた。ASD群と定型発達者群各15名に、視覚刺激としてHappy、Anger、Sad、Neutralの4種類の表情からなる顔写真を用い、課題遂行中に撮像を行い、SPM8で解析した。MarsBarを用いて左右紡錘状回、左右ミラーニューロン(MN)領域、補足運動野、前部帯状回、左頭頂間溝、右島の8か所の関心領域(ROI)を設定し、各表情の偏回帰係数のROI毎のANOVAにより検定した。また、ASD群で自閉症スペクトラム指数(AQ-J)と各表情の偏回帰係数の相関をROI毎に求めた。ANOVAでは右前頭葉ミラーニューロン領域(FMN)で群×表情の交互作用を認めた。2群間での有意差のあった領域は、Happy,Sad,Neutralでは、右紡錘状回、Angryでは、右MNで、これはASD群で逆に有意に上昇していた。AQ-J値と各表情の偏回帰係数では右MN領域においてHとNで有意な負の相関を示した。これらの結果は表情認知に際してASD者は定型発達者とは異なる皮質活動を右MN領域で行っていることを示唆し、表情に対する情報処理に違いがあることを示している。ASD者において、Angryで定型発達者よりも高い活動が見られたことは、社会生活上の適応不全と関連している可能性がある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oscillatory eye movements resembling pendular nystagmus in normal juvenile macaques.2011

    • 著者名/発表者名
      Shichinohe N
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会性障害における形態的・機能的な病態:fMRIを用いた検索2011

    • 著者名/発表者名
      福島順子
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] Neuronal activity in the caudal frontal eye fields of monkeys during memory-based smooth-pursuit eye movements : comparison with the supplementary eye fields.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima J
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: On line doi:10.1093/cercor/bhq261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Representation of neck velocity and neck-vestibular interaction in pursuit neurons in the simian frontal eye fields.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima K
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 20 ページ: 1195-1207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眼球運動障害からみた前頭葉の役割2010

    • 著者名/発表者名
      福島順子
    • 雑誌名

      実験医学(増刊号)

      巻: 28 ページ: 667-673

  • [学会発表] 「自閉症スペクトラム障害の脳機能病態」社会性障害における形態的・機能的な病態:fMRIを用いた検索2010

    • 著者名/発表者名
      福島順子
    • 学会等名
      第32回日本生物学的精神医学会シンポジウム
    • 発表場所
      小倉市(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] A primate model for pendular nystagmus.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima J
    • 学会等名
      XXVIth Barany Society Meeting
    • 発表場所
      アイスランド、レイキャビク
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] The role of cerebellar dorsal vermis and caudal fastigial nucleus in memory-based smooth pursuit eye movements.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima J
    • 学会等名
      20^<th> Annual conference of Neural Control of Movement
    • 発表場所
      ネイプルス、フロリダ、USA
    • 年月日
      2010-04-21
  • [備考]

    • URL

      http://niseiri2.med.hokudai.ac.jp/~nokagaku/DataBase/JunkoFukushima/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi