• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

社会的シグナルとしての顔表情:発達認知神経科学からのアプローチ

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119509
研究機関東京大学

研究代表者

開 一夫  東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 (30323455)

キーワード認知科学 / 事象関連電位 / FRN / 社会的参照 / 認知発達
研究概要

本研究の目的は「社会的シグナル」としての顔表情について発達認知神経科学的に明らかにすることである。この目的を達成するため、FRN (Feedback-related negativity)成分を指標としたEEG実験を成人と乳児から学童までを対象として実施する。
本年度は、成人を対象としてギャンブル課題におけるフィードバック刺激として「表情」を用いることで、N170成分とFRNを付き合わせて分析した。フィードバック刺激としてCongruentな場合(e.g.ギャンブルにおける正の報酬と正の表情の対応)とCongruentでない場合(e.g.負の報酬と正の表情の対応)で差異が発見された。
乳児実験に関しては、社会的参照場面における表情の効果をみるため、非接触アイカメラを用いて、表情と視線追従(ターゲットへのサッケード潜時)との関係に関する実験を行っている。現状では、1歳前後の乳児では、表情とサッケード潜時との関係がみられていない。今後、月齢の幅を広げることで表情とサッケード潜時との関係を発達邸に捉えていく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 乳児における情動・感情的情報の利用、およびその発達過程2009

    • 著者名/発表者名
      松中玲子, 開一夫
    • 雑誌名

      心理学評論 52(1)

      ページ: 88-98

  • [学会発表] Development of Self and Other Recognition2010

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop : Development of the Social Brain
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] Solid link between facial expression and event having "good" or "bad" value -An ERP study-2010

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop : Development of the Social Brain
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] 独立成分分析を用いた視-触覚統合処理時の脳活動の分離検討2009

    • 著者名/発表者名
      金山範明, 大平英樹, 開一夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] Facial expressions and evaluation of "good" or "bad" are losely connected -Evidence from an ERP study-2009

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      International Symposium : New Frontiers in Social Cognitive Neuroscience
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] Original meaning of facial expression modulates evaluation of outcome2009

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research(SPR)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] CGで作成された顔は「顔」か「物」か-事象関連電位N170を指標として2009

    • 著者名/発表者名
      玉宮義之, 開一夫
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] フィードバック刺激の持つ意味が結果の評価に与える影響:顔刺激に対する事象関連電位による検討2009

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Eye gaze specifically influences a cued object processing in 7-month-olds2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunaka, R., Hiraki, K.
    • 学会等名
      XIVth European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Vilnus, Lithania
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 自己と他者に関する発達認知神経科学2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 学会等名
      シンポジウム「社会脳」を考える-社会性の脳科学と社会-
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2009-07-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi