• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

社会的シグナルとしての顔表情:発達認知神経科学からのアプローチ

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119509
研究機関東京大学

研究代表者

開 一夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30323455)

キーワード認知科学 / 事象関連電位 / FRN / 社会的参照 / 認知発達 / 発達認知神経科学 / 表情認知 / ギャンブリング課題
研究概要

本研究の目的は「社会的シグナル」としての顔表情について発達認知神経科学的に明らかにすることである。
平成22年度は、前年度に成人を対象として行われた「表情」をフィーバック刺激とするギャンブル課題を発展させ、○や×など(日本では)正負の意味を表す記号を用いた実験を行った。実験の結果、前年度得られた顔表情と同様にCongruentな場合(e.gギャンブル課題における正の報酬と正の記号が対応)とIncongruentな場合(e.g.負の報酬と正の記号の対応)で差異が発見された。この結果は、恐らく日本(あるいは○と×を日本と同じ意味で捉える国)特有のものと推察される。
乳児実験に関しては、前年度から引き続き社会的参照場面における表情の影響をみるため、非接触アイカメラを用いて、表情と視線追従との関係を明らかにする実験を行った。12ヶ月前後の乳児を対象に行った実験結果を詳細に分析したところ、視線追従におけるサッケードのオンセットに関しては表情間(喜び顔、驚き顔)で差が見慣れなかったが、ターゲットまでの到達時間に関しては表情による効果が認められた。更に、より高速の非接触アイカメラを使った場合でも同様の効果が認められている。
現在、これらの知見を発展させて、EEGとハイスピードアイカメラを用いた実験に着手している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚刺激と結果の組み合わせが評価過程に与える影響-事象関連脳電位による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 29(1) ページ: 21-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust Right-Side Bias of Intants' Audiovisual Matching in Lips and Voice for Rapidly Changing Sound2011

    • 著者名/発表者名
      Mugitani, R., Kobayashi, T., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      COGNITIVE STUDIES : Bulletin of the Japanese Cognitive Seience Society

      巻: 18(3) ページ: 402-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Facial Expression of Mother on 15-21-Month-Old Infants Using Salivary Biomarker2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 23(1) ページ: 87-94

    • 査読あり
  • [学会発表] Internal behavioral monitoring interacts with external emotional information. 50th Annual meeting of Society for Psychophysiological Research2010

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, S., Hiraki, K.
    • 学会等名
      50th Annual meeting of Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] 感情価を伴う表情弁別中の行動モニタリング-事象関連脳電位による検討-2010

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 表情認知にかかわる脳波成分の検出2010

    • 著者名/発表者名
      金山範明, 木村健太, 開一夫
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城)
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] 過剰に経験した視覚刺激と結果の組み合わせが評価過程に与える影響:ERPを用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      板垣俊, 開一夫
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城)
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] Socially hyper-experienced graphic symbol affects evaluative processing of outcome2010

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, S., Hiraki, K.
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of Cognitive Neuroscience Society (CNS)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2010-04-17
  • [図書] 赤ちゃんの不思議2011

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi