• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

顔の錯視の探索的研究

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 21119522
研究機関立命館大学

研究代表者

北岡 明佳  立命館大学, 文学部, 教授 (70234234)

キーワード顔 / 錯視 / 倒立効果 / 視線方向の錯視 / 大きさの恒常性 / 形の恒常性 / 静止画が動いて見える錯視 / 表情
研究概要

錯視は、形、色、明るさ、運動、立体、空間などの視覚の諸属性にわたって見られるが、近年その独立性が確立された顔という属性における錯視研究は少ない。本研究では、顔の錯視に本格的に取り組むことを目的とする。具体的目標は、未知の顔の錯視の発見に努め、顔の錯視の種類を現在より研究期間終了までに倍増させることである。昨年度末の時点で、新しいと考えられる顔の錯視を1種類、既に知られた錯視の亜種と考えられる現象を数種類発見した。
発見された新しいと考えられる顔の錯視は、旧来の分類では形の錯視(幾何学的錯視)であり、「遠位眼の過大視」と名づけられる。正面から顔を少し横に振ったとき、距離的に遠くに位置する目が大きく見えるという現象である。この錯視とその存在には疑問符が付けられている「遠近法的錯視」との関係を検討した。「遠近法的錯視」とはミュラー・リヤー錯視やポンゾ錯視のことであるが、それらとの関係は明確ではなかった。一方、「大きさの恒常性」の名称が使われる奥行き手がかりによる大きさの錯視との関係が考察された。「遠位眼の過大視」には個人差があり、半数以上の観察者は直ちに見ることができるが、刺激画像によっては注意深く観察してもこの錯視が起きない人が存在することがわかった。
そのほか、「顔ガクガク錯視」(顔画像において目や口をコピーして二重にすると顔の知覚が不安定に見える現象)と「眉・口優位性効果」(表情知覚においては目から得られる表情情報よりも眉あるいは口から得られる表情情報が優先し、それらが目の表情に帰属するように知覚されること)の研究成果を論文としてまとめ、投稿中である(Ueda and Kitaoka, in submission; Kitahara and Kitaoka, in submission)。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Illusory motion due to causal time filtering2010

    • 著者名/発表者名
      Fermuller, C., Ji, H., Kitaoka, A.
    • 雑誌名

      Vision Research 50

      ページ: 315-329

    • 査読あり
  • [学会発表] 遠近法的錯視を考える2009

    • 著者名/発表者名
      北岡明佳
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kaoninchi2009rits.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kaoninchi2009ritsKit.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kaoninchi2009.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao7.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao6.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao5.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao4.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao3.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao2.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kao.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi