• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高次衛星解析による大気エアロゾル分布の精密推定

公募研究

研究領域東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト
研究課題/領域番号 21120509
研究機関近畿大学

研究代表者

向井 苑生  近畿大学, 理工学部, 教授 (00097411)

キーワード大気エアロゾル / 衛星解析 / 放射伝達計算 / モデル計算 / 地上観測
研究概要

本研究は、衛星データ・地上計測・モデル計算を複合利用して、精度の高い大気エアロゾル分布の導出を目指すものである。典型的な大気エアロゾルとして、硫酸性、海塩性、土壌性、炭素性の4タイプがある。実際には種々のタイプが混合して浮遊する。気候や環境変動のために大気エアロゾルが通常値を超えて卓越するエアロゾルイベントは、1(土壌性エアロゾル),2(燃焼性炭素エアロゾル)の2タイプによって引き起こされるケースが多い。タイプ1の黄砂イベントの検出法に関しては、既に報告したので、今年度は燃焼性炭素エアロゾルの検出アルゴリズムの開発に焦点を当てた。
炭素性粒子は短波長に吸収帯を持つ。この短波長データを用いた炭素性エアロゾル検出指標値:γ=R(λ)/R(0.38μm)が1を越える画素は炭素性エアロゾル域と判別できる。本手法をADEOS-2/GLIデータに適用してγ-値の広域分布図を導出し,同時期にTerra/MODISデータの輝度温度から求めたActive Fire Productと矛盾しない事を示した。更にGOSAT/CAIセンサデータを用いて,2009年9月のカリマンタン(ボルネオ)島上空に滞留する山林火災由来の炭素性エアロゾルを検出した。
本年度は,衛星データから燃焼性炭素エアロゾル画素の検出法を探った。その後,エアロゾルの放射特性を求めねばならない。光学的に非常に厚いエアロゾルイベント時には,半無限大気モデルが効率的である。現在,新たに放射シミュレーションモデルの構築に取り組んでいる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジアにおけるダストエアロゾル粒子の検出と解析2010

    • 著者名/発表者名
      向井真木子、佐野到、飯塚卓也、横前拓磨、向井苑生
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会誌 30

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suspended Particulate Matter sampling at an urban AERONET site in Japan, part 2. Relationship between column aerosol optical thickness and PM2.5 mass concentration2010

    • 著者名/発表者名
      Sano, I., Mukai, M., Iguchi, N., Mukai, S.
    • 雑誌名

      J.Appl.Remote Sens. 4

      ページ: 043-504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋のセレンー新たなスペシエーションー、「微量元素海洋学」事始―GEOTRACES計画―2010

    • 著者名/発表者名
      中口譲、冬野正史、竹内誠
    • 雑誌名

      月刊海洋 42

      ページ: 20-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrieval Algorithm Base on Combined Use of POLDER and GLI Data for Biomass Aerosols2009

    • 著者名/発表者名
      Sano, I.Okada, Y.Mukai, M., Mukai, S.
    • 雑誌名

      J.Remote Sens.Soc.Japan 29

      ページ: 54-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentiality of Aerosols in Changing the Precipitation Field in Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Mukai, M., Nakajima, T.
    • 雑誌名

      SOLA 5

      ページ: 097-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selenium speciation in the Western North Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Nakaguchi, Y., Fujita, A., Kitahata, K.
    • 雑誌名

      Bull.Soc.Sea Water Sci.Jpn. 63

      ページ: 123-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2007・2008年に東大阪市で捕集された黄砂粒子の個別地球化学粒子分析2009

    • 著者名/発表者名
      山口和宏, 中口譲, 向井苑生
    • 雑誌名

      地球化学 43

      ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selenium speciation in the Eastern Tropical and Subtropical South Pacifit Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Nakaguchi, Y., Mitsuhashi, M., Kitahata, K., Fujita, A., Sumiyoshi, A., Kawai, Y
    • 雑誌名

      Science and Technology 21

      ページ: 25-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本海の溶存態生体活性微量金属の分布と挙動2009

    • 著者名/発表者名
      中口譲、藤田昭紀
    • 雑誌名

      日本海水学会誌 63

      ページ: 253-268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic monitoring of Asian dust form space, glound and/or simulations2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子, 横前拓磨, 向井苑生, 佐野到
    • 雑誌名

      Porc.of SPIE 7475

      ページ: 74751G-1-8

  • [雑誌論文] Estimation algorithm for aerosol properties from CAI on GOSAT2009

    • 著者名/発表者名
      Sano, I., Mukai, S., Mukai, M., Holben, B., Slutsker, I.
    • 雑誌名

      Porc.of SPIE 7475

      ページ: 74751E-1-8

  • [雑誌論文] Evaluation of seasonal change of aerosol properties from satellite and simulations2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子, 佐野到
    • 雑誌名

      Porc.of SPIE 7475

      ページ: 74751F1-9

  • [雑誌論文] Seasonal change in aerosol effects in China simulated by general circulation model2009

    • 著者名/発表者名
      Mukai, M., Nakajima, T.
    • 雑誌名

      Porc.of IRS IRS 2008

      ページ: 565-568

  • [学会発表] Algorithms for aerosol retrieval and atmospheric correction for SGLI2010

    • 著者名/発表者名
      Sano, I., Mukai, S., Mukai, M., Yoshida, Y., Holben, B.
    • 学会等名
      GCOM-SGLI/Aerosol-meeting
    • 発表場所
      近畿大学水産研究所
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] Estimation of properties and emissions of atmospheric aerosols based on the GOSAT/CAI data2010

    • 著者名/発表者名
      向井真木子
    • 学会等名
      2nd GOSAT RA PI Meeting
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-01-29
  • [学会発表] Algorithms for aerosol retrieval & validation for GOSAT/CAI : Combinationuse of multi-sensor data and ground based in-situ measurements2010

    • 著者名/発表者名
      佐野到
    • 学会等名
      2nd GOSAT RA PI Meeting
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-01-28
  • [学会発表] 波長変化に基づく大気エアロゾル特性の推定2009

    • 著者名/発表者名
      横前拓磨・向井苑生・佐野到・亀井隆昌
    • 学会等名
      第47回日本リモートセンシング学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学東出キャンパス
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 東大阪上空エアロゾルの高度分布解析2009

    • 著者名/発表者名
      大島翼・向井苑生・佐野到
    • 学会等名
      第47回日本リモートセンシング学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] Synthetic monitoring of Asian dust form space, glound and/or simulations2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子, 横前拓磨, 向井苑生, 佐野到
    • 学会等名
      SPIE-Europe
    • 発表場所
      ベルリン国際会議場
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] Estimation algorithm for aerosol properties from CAI on GOSAT2009

    • 著者名/発表者名
      Sano, I., Mukai, S., Mukai, M., Holben, B., Slutsker, I.
    • 学会等名
      SPIE-Europe
    • 発表場所
      ベルリン国際会議場
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] Evaluation of seasonal change of aerosol properties from satellite and simulations2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子, 佐野到
    • 学会等名
      SPIE-Europe
    • 発表場所
      ベルリン国際会議場
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] 数値モデル・衛星・地上データが捉えたアジアンダスト2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子, 佐野到・保本正芳・向井苑生
    • 学会等名
      第26回エアロゾル科学・技術討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] 東アジアにおけるダストエアロゾルの検出2009

    • 著者名/発表者名
      向井真木子・佐野到・向井苑生
    • 学会等名
      第46回日本リモートセンシング学会学術講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2009-05-21
  • [図書] 大気と微粒子の話2010

    • 著者名/発表者名
      分担執筆:笠原三紀夫, 東野達監修
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi