• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

微分幾何学的アプローチによるキンク褶曲形成理論とキンク強化理論

公募研究

研究領域ミルフィーユ構造の材料科学-新強化原理に基づく次世代構造材料の創製-
研究課題/領域番号 21H00090
研究機関東北大学

研究代表者

長濱 裕幸  東北大学, 理学研究科, 教授 (60237550)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード高圧高温ガス装置 / キンクバンド強化 / 対称傾角界面 / 回位 / 拘束(末端)条件 / rank-1 接続 / Hadamardの適合条件 / 面転位理論
研究実績の概要

高圧高温ガス装置を使用し、層状鉱物である黒雲母単結晶の変形実験を行った。得られた変形岩の薄片観察の結果、キンクバンドが相互作用している構造が見られ、キンク界面は対称傾角界面であった。強度上昇の結果と併せると、キンク強化のメカニズムを支持され、強度上昇が、rank-1 接続を満たしつつキンクバンドを形成しながら歪が増加することを示した。キンク構造を含む波板構造の形成を支配する方程式は、Euler柱の座屈方程式と同形である。また折り紙・段ボールの強度や異方性を持った地層の褶曲の形成は、この方程式に支配され、強度は剛性(特に断面二次モーメント)、境界条件(拘束条件や端末条件で一種の適合条件に相当)や柱のSlenderness ratioによって変化する。非リーマン幾何学に基づいた変形体理論(連続転位分布論)、接触テンソル解析的非ホロノーム部分空間分解論を導入した微分幾何学によるコッセラ連続体力学や連続転位論的ゲージ場理論の視点で回位とキンク形成の関係を論じ、格子・剛体回転(数学的回転則)による拘束変形がキンク形成(回位形成)に関係していることを令和3年度報告書で報告した。非リーマン幾何学に基づいた変形体理論とコセラ連続体力学の視点から、構造を持つ連続体中の内部回転勾配がbend-twistに対応することや格子・剛体回転(数学的回転則)による適合(拘束)変形がキンク形成(回位形成)・強化に関係している。さらにHadamardの適合条件・rank-1接続・0-格子理論・連続分布転位論による面転位理論との等価関係と回位を含む面転位理論を報告した。なお、rank-1接続は、相異なる均一な変形が発生した2つの領域を変形の連続性を損なう(破壊する)ことなく接続するための幾何学的な必要十分条件で、線形代数における次元定理や行列の階と連立一次方程式の不定解の関係を変形に適用した適合条件である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nonmetricity on Riemann-Cartan-Weyl manifold: Its physical and mathematical meaning and application2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, H. Nagahama
    • 雑誌名

      International Journal of Geometric Methods in Modern Physics

      巻: 19 ページ: 226-239

    • DOI

      10.1142/S0219887822501535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hodge duality between stress space and strain space in anisotropic media2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yajima, H. Nagahama
    • 雑誌名

      Journal of Applied Mathematics and Mechanics / Zeitschrift fur Angewandte Mathematik und Mechanik

      巻: 102 ページ: e202100244

    • DOI

      10.1002/zamm.202100244

    • 査読あり
  • [学会発表] 微分幾何学的アプローチによるキンク褶曲形成理論とキンク強化理論2023

    • 著者名/発表者名
      長濱裕幸
    • 学会等名
      MFS新学術 令和4年度 年次報告会
  • [学会発表] Short-wavelength Bouguer anomaly and folding with disclination in the northeastern Japan2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, H. Nagahama
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒雲母のキンク強化に関する実験的研究2022

    • 著者名/発表者名
      大船十夢, Eranga Jayawickrama, 長濱裕幸, 武藤 潤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会 2022(地球惑星科学におけるレオロジーと破壊・摩擦の物理)
  • [学会発表] 微分幾何学的アプローチによるキンク褶曲形成理論とキンク強化理論2022

    • 著者名/発表者名
      長濱裕幸
    • 学会等名
      MFS新学術 令和 4 年度 A03班勉強会
  • [学会発表] 東北日本弧における短波ブーゲ重力異常と回位が伴う褶曲2022

    • 著者名/発表者名
      平野光浩, 長濱裕幸
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会、東京・早稲田大会
  • [学会発表] 重力異常から見える東北日本の”カクカク”構造!?2022

    • 著者名/発表者名
      平野光浩, 長濱裕幸
    • 学会等名
      東北大学サステイナビリティスタディコンソーシアム 企業フォーラム2022
  • [学会発表] Experimental investigation on kink strengthening of biotite single crystals: Rank-1 connection and surface dislocation2022

    • 著者名/発表者名
      H. Nagahama, T. Ofune, E. Jayawickrama, J. Muto
    • 学会等名
      The 5th International Symposium On Long-Period Stacking/Order Structure and Mille-feuilleStructure (LPSO/MFSS 2022)
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学大学院理学研究科地学専攻地圏進化学講座 東北大学理学部地圏環境科学科 断層・地殻力学分野

    • URL

      http://dges.es.tohoku.ac.jp/kozo/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi