• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

MAX相セラミックスの力学特性の原理解明とキンク組織制御に向けた研究

公募研究

研究領域ミルフィーユ構造の材料科学-新強化原理に基づく次世代構造材料の創製-
研究課題/領域番号 21H00110
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

森田 孝治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (20354186)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードMAX相 / キンク境界 / セラミックス / キンク強化
研究実績の概要

本研究では、Ti3SiC2(TSC)系MAX相を対象に、1)キンク構造の形成条件の解明とその最適化、2)キンク構造と機械的特性の相関を解明し、高機能MAX相の実現に向けた支配因子の解明と制御指針の構築を目指した。
1)においては、反応焼結法で創成した数十μm程度の結晶粒組織を有するTSCから圧縮試験片を作製して、種々の条件下で高温圧縮試験を実施した。得られた温度-応力-組織変化の相関関係を評価することで、キンク組織の形成機構を解明するとともに、キンク形成に最適な変形条件の解明を目指した。転位クリープが支配的と推察される高応力域でのみキンク変形帯が確認できた。このことから,TSCMAX相セラミックスにおけるキンク帯の形成は,変形機構と密接に関連しており,高応力域において転位運動が支配的になる条件下で形成が促進されることが確認できた。
また、2)においては、上記1)項の高温変形試験においてTSC中に形成された個々のキンク構造に対して、ナノインデンテーションを実施し、単粒子スケールでMAX相におけるキンク強化機構の解明を行った。その結果、キンク境界近傍においてナノ硬さが上昇することが確認できた。このナノ硬さ変化に加え、転位運動と密接に関連したpop-in挙動の変化から,TSC-MAX相中に形成されるキンク境界は,ナノ硬さ試験において圧子直下に形成される転位活動にともなう塑性変形の障壁となっていること確認できた。このことは、MAX相においても,LPSO型Mg合金のキンク強化と同様,キンク境界が強化機構となり得ると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、所属機関外の研究者と連携して実施した。コロナ禍の影響も有り、相互の研究機関を訪問しての研究が困難な状況が生じたものの、個々の所属機関において可能な研究を計画的に実施するとともに、サンプルを共同研究者に送り、そこで評価を実施して頂くことで、概ね目的を達したと判判断される。

今後の研究の推進方策

次年度は、前年度実施した2)キンク構造と機械的特性の相関関係の解明を引続き実施するとともに、共同研究機関のテーマと連携させることで、高機能MAX相の実現に向けて3)配向組織とキンク構造の制御指針の構築を目指す。
具体的には、共同研究者のテーマである配向組織を有するTSC-MAX相の結果との連携を通じ、多結晶MAX相におけるキンク組織の発達過程とキンク強化機構の解明を「粗粒⇔微細」、「ランダム⇔配向組織」、「室温⇔高温試験」、「数nN⇔数kNの荷重範囲」、および「単粒子スケール⇔多結晶バルク体」で実施する。ミクロ~サブミクロスケールの各階層における微細形成過程と力学特性評価を通じて、MAX相の機械特性に対する配向組織とキンク組織の影響を解明し、高機能MAX相の実現に向けた支配因子解明と制御指針の構築を目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Textured Porous Ti3SiC2 by Slip Casting under High Magnetic Field and Microstructural Evolution through High Temperature Deformation2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Nana、Ikeda Ken-ichi、Miura Seiji、Morita Koji、Suzuki Tohru S.、Sakka Yoshio
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals and Materials

      巻: 85 ページ: 256~263

    • DOI

      10.2320/jinstmet.j2021001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kink Formation through Creep Deformation and Possibility of Kink Strengthening in Ti3SiC2-MAX Phase2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui Daiki、Morita Koji、Terada Daisuke、Ikeda Ken-ichi、Miura Seiji
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals and Materials

      巻: 85 ページ: 439~448

    • DOI

      10.2320/jinstmet.j2021031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic isotropy originating from heterogeneous interlayer elastic deformation in a Ti3SiC2 MAX phase with a nanolayered crystal structure2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Ruxia、Tane Masakazu、Kimizuka Hajime、Shirakami Yuji、Ikeda Ken-ichi、Miura Seiji、Morita Koji、Suzuki Tohru S.、Sakka Yoshio、Zhang Lianmeng、Sekino Tohru
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society

      巻: 41 ページ: 2278~2289

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc.2020.11.026

    • 査読あり
  • [学会発表] Ti3SiC2MAX相セラミックスにおけるキンク組織形成と変形機構の相関2021

    • 著者名/発表者名
      松井大輝, 森田 孝治, 寺田大将, 池田賢一, 三浦誠司
    • 学会等名
      日本金属学会2021年春期(第168回)講演大会
  • [学会発表] Ti3SiC2-MAX相におけるキンク境界のナノインデンテーション挙動への影響2021

    • 著者名/発表者名
      松井大輝, 森田 孝治, 寺田大将, 池田賢一, 三浦誠司
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期 (第169回)講演大会
  • [学会発表] Ti3SiC2MAX 相セラミックス焼結体の力学特性とキンク強化・強靱化の可能性について2021

    • 著者名/発表者名
      池田賢一, 橋本菜々, 白紙悠之, 三浦誠司, 森田 孝治, 鈴木 達, 目 義雄
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期 (第169回)講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ti3SiC2MAX相セラミックスにおける高温キンク強化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      橋本菜々, 池田賢一, 三浦誠司, 森田 孝治, 鈴木 達, 目 義雄
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期 (第169回)講演大会
  • [学会発表] MAX相セラミックスTi3SiC2配向焼結体の力学特性に及ぼす配向方位の影響2021

    • 著者名/発表者名
      池田賢一, 橋本菜々, 白紙悠之, 三浦誠司, 森田 孝治, 鈴木 達, 目 義雄
    • 学会等名
      第4回金属・無機・有機材料の結晶方位解析と応用技術研究会
  • [学会発表] ナノインデンテーション法を用いたTi3SiC2MAX相セラミックスにおけるキンク強化検証の研究2021

    • 著者名/発表者名
      松井大輝, 森田孝治, 寺田大将, 池田賢一, 三浦誠司
    • 学会等名
      日本金属学会研究会"微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング"第三回研究会
  • [備考] 研究者プロフィール

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/morita_koji

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi