• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

あまのじゃく細胞から紐解く藻類走光性の生理的意義の解明

公募研究

研究領域シンギュラリティ生物学
研究課題/領域番号 21H00420
研究機関京都産業大学

研究代表者

若林 憲一  京都産業大学, 生命科学部, 教授 (80420248)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードクラミドモナス / 走光性 / 走化性
研究実績の概要

モデル真核緑藻クラミドモナスは、2本の繊毛を使って泳ぐ。眼点で光源の方向と光の強さを感受し、そのときに細胞内の状態に依存して正または負の走光性を示す。これまでの我々の研究から、この「細胞内の状態」で最も強く影響を与えるのは細胞内活性酸素種(ROS)量であることがわかった。しかし、クローンであるはずのクラミドモナス野生株を培養して光刺激をした際、たとえば90%以上の細胞が正の走光性を示すときでも、かならず10%程度負の走光性を示す細胞がある。そして、光照射を20分ほど続けると、最終的にほぼ全ての細胞が遊泳方向を逆転させる。今回の研究では、この「最初から逆走する細胞がいること」「最終的にほぼ全ての細胞が逆走すること」をシンギュラリティ現象の一種と考え、その発生メカニズムと藻類にとっての生理的意義を解明することを目的として行った。
令和4年度は、細胞内のH2O2の可視化を試みた。先行研究で開発されたセンサーのベクターを購入し、野生株細胞への導入を試みたが、残念ながら多様かつ多数の試行錯誤にも関わらず、観察に足る十分な発現量の株を得ることができなかった。これについては現在も試行錯誤を続けているところである。
一方で、本領域の掲げるシンギュラリティ現象と思われる現象を見出すことができた。他の細胞に先行して正の走光性を示す細胞がなんらかの化学物質を分泌し、他の細胞の正の走化性を誘導している可能性が見出された。この成果を見出しつつあるところで藻類培養インキュベーターが故障したため、課題を繰り越した。
令和5年度は、インキュベーターの修理後、走化性現象の再検証を行った。その結果、強光ストレスを受けている細胞が誘引物質を分泌していることが判明した。従来走光性だと考えられていた現象の少なくとも一部に走化性が含まれていることを示唆する。今後この走化性誘導物質の同定を目指す。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two specific domains of the γ subunit of chloroplast FoF1 provide redox regulation of the ATP synthesis through conformational changes2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, K., Ozawa, S., Takahashi, Y., Yoshida, K., Suzuki, T., Kondo, K., Wakabayashi, K., Hisabori, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 120 ページ: _e2218187120

    • DOI

      10.1073/pnas.2218187120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cells collectively migrate during ammonium chemotaxis in Chlamydomonas reinhardtii2023

    • 著者名/発表者名
      G. Nelson, A. Strain, A. Isu, A. Rahnama, K. Wakabayashi, A. T. Melvin, N. Kato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 10781

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36818-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanoresponses mediated by the TRP11 channel in cilia of Chlamydomonas reinhardtii2023

    • 著者名/発表者名
      D. Oshima, M. Yoshida, K. Saga, N. Ito, M. Tsuji, A. Isu, N. Watanabe, K. Wakabayashi, K. Yoshimura
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 ページ: 107926

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107926

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular bulkiness of a single amino acid in the F1 α subunit determines the robustness of cyanobacterial ATP synthase2023

    • 著者名/発表者名
      A. Machida, K. Kondo, K. Wakabayashi, K. Tanaka, T. Hisabori
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 64 ページ: 1590-1600

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The importance of the C-terminal Cys pair of phosphoribulokinase in phototrophs in thioredoxin-dependent regulation2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui, K., Yoshida, K., Yokochi, Y., Sekiguchi, T., Wakabayashi, K., Hisabori, T., Mihara, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 ページ: 855-868

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of the relationship between redox regulation of thioredoxin target proteins and their proximity to thylakoid membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushi, Y., Yokochi, Y., Wakabayashi, K., Yoshida, K., Hisabori, T.
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 11 ページ: 773

    • DOI

      10.3390/antiox11040773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivation of demembranated cell model in Chlamydomonas reinhardtii2022

    • 著者名/発表者名
      Ueki N., Isu A., Wakabayashi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: ー ページ: e63869

    • DOI

      10.3791/63869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Photobehavior in Chlamydomonas reinhardtii2022

    • 著者名/発表者名
      Ueki N., Isu A., Kyuji A., Asahina Y., So S., Takahashi R., Hisabori T., Wakabayashi K.
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: ー ページ: e63961

    • DOI

      10.3791/63961

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissipation of the proton electrochemical gradient in chloroplasts promotes the oxidation of ATP synthase by thioredoxin-like proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T., Yoshida, K., Wakabayashi, K., Hisabori, T.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 ページ: 102541

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in intracellular energetic and metabolite states due to increased galactolipid levels in Synechococcus elongatus PCC 7942.2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo, K., Yoshimi, R., Apdila, E.G., Wakabayashi, K., Awai, K., Hisabori, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 259

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26760-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ボルボックス目におけるレイノルズ数の増加に適応した光誘起繊毛反応の進化2024

    • 著者名/発表者名
      植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] クラミドモナス走光性符号異常株から繊毛運動調節機構を紐解く2024

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬、森下純、猪川玲夫、上野恵資、苗加彰、植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] 軸糸外腕ダイニンのチオレドキシン様軽鎖の機能2023

    • 著者名/発表者名
      久次史花, 小板橋亮矩, 宋叡陽, 柳沢春明, 山野隆志, 吉川雅英, 福澤秀哉, 久堀徹, 若林憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] TRPチャネルの機械受容による繊毛運動の制御2023

    • 著者名/発表者名
      嵯峨康佑, 大島大地, 吉田愛美, 井須敦子, 若林憲一, 吉村建二郎
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスにおける_光性符号変動と_化性2023

    • 著者名/発表者名
      前川優太、朝比奈佑磨、高野真由、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第16回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] 軸糸外腕ダイニンのチオレドキシン様軽鎖の機能2023

    • 著者名/発表者名
      久次史花, 小板橋亮矩, 宋叡陽, 柳沢春明, 山野隆志, 吉川雅英, 福澤秀哉, 久堀徹, 若林憲一
    • 学会等名
      第16回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] カルシウム依存性カリウムチャネル KCA1 による脱繊_の抑制2023

    • 著者名/発表者名
      高橋里奈、朝比奈佑磨、宇佐美曉俊、内山志織 、箕浦高子 、吉村建二郎、久堀徹 、若林憲一
    • 学会等名
      第16回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] クラミドモナスのグライディング開始に必要な TRP チャネル2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤音緒, 井須敦子, 若林憲一, 吉村建二郎
    • 学会等名
      第16回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] Involvement of Chloroplast-localized Trx-like proteins in the Regulation of Non-Photochemical Quenching inArabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukushi, Yuichi Yokochi, Ken-ichi Wakabayashi, Keisuke Yoshida, Toru Hisabori
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Isolation and analysis of non-phptotactic mutants that show alternate ciliary beatings in Chlamydomonas reinhardtii2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sakamoto, Akira Noga, Keisuke Ueno, Toru Hisabori, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      The 20th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between photoreaction patterns of cilia and size evolution in Vovocales2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ueki, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      The 20th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas
    • 国際学会
  • [学会発表] Transition of photoresponse styles in cilia as a function of Reynolds number in Volvocales2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ueki, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      The 7th International Volvox Comference
    • 国際学会
  • [学会発表] Reynolds-number-dependent ciliary regulation in the swimming green algae Volvocales2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ueki, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] PSI 光防御における PGRL1 の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      高橋拓子 、高山健太、井須敦子、若林憲一、久堀徹、西山佳孝
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] クラミドモナス除膜細胞モデル運動再活性化実験のコツ2023

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、植木紀子
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの 2 本の繊毛間における異種ダイニン間相互作用の相違2023

    • 著者名/発表者名
      猪川玲夫、高野和歌子、時田将嵩、若林憲一
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] ボルボックス目の多細胞化に伴う流体環境の変化とそれに対する適応2023

    • 著者名/発表者名
      植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] クラミドモナスの過酸化水素に対する走化性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      高野真由、前川優太、植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] ボルボックスからの繊毛の単離2023

    • 著者名/発表者名
      苗加彰、植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] 外腕ダイニン Ca2+結合軽鎖 LC4 欠損株の 2 本の繊毛の非同調運動2023

    • 著者名/発表者名
      上野恵資、久次史花、植木紀子、柴小菊、稲葉一男、若林憲一
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
  • [学会発表] Photobehavior in the Volvocales green algae with different cell numbers: Chlamydomonas, Tetrabaena, and Volvox2022

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      One-day workshop on the cellular level ethological dynamics towards “proto-intelligence”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The four-celled Volvocales green alga_Tetrabaena socialis_exhibits weak photobehavior and high-photoprotection ability2022

    • 著者名/発表者名
      Asuka Tanno, Yoko Arakaki, Noriko Ueki, Ryutaro Tokutsu, Jun Minagawa, Kenjiro Yoshimura, Toru Hisabori, Hisayoshi Nozaki and Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidative regulation of chloroplast ATP synthase by thioredoxin-like proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Sekiguchi, Keisuke Yoshida, Ken-ichi Wakabayashi, Toru Hisabori
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 国際学会
  • [学会発表] TrxおよびTrx様タンパク質による葉緑体タンパク質の酸化制御2022

    • 著者名/発表者名
      福士結香, 横地佑一, 吉田啓亮, 若林憲一, 久堀徹
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会
  • [学会発表] シアノバクテリアATP合成酵素αサブユニットのY252C変異2022

    • 著者名/発表者名
      町田亮人,近藤久益子,若林憲一,久堀徹
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会
  • [学会発表] シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942のチラコイド膜脂質合成経路の改変による細胞内の変化2022

    • 著者名/発表者名
      近藤久益子,吉見里奈, Egi Tritya Apdila, 若林憲一,粟井光一郎, 久堀徹
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会
  • [学会発表] クラミドモナス繊毛交互打ち変異株の単離と解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬, 井須敦子, 久堀徹, 若林憲一
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
  • [学会発表] Analysis of a Chlamydomonas mutant showing alternate ciliary beatings2022

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬, 井須敦子, 久堀徹, 若林憲一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Trx様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の不活性化制御2022

    • 著者名/発表者名
      関口敬俊, 吉田啓亮, 若林憲一, 久堀徹
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] 葉緑体ATP合成酵素のレドックス制御機構:γサブユニットのβ-hairpin構造とRedox loop構造の協調と活性調節2022

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、小澤真一郎、高橋裕一郎、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第48回日本生体エネルギー研究会
  • [図書] he Chlamydomonas Sourcebook 3rd ed., Vol. 3, Chap. 162023

    • 著者名/発表者名
      Dieckmann, C., Wakabayashi, K., Hegemann, P., Kreimer, G.
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0128225080
  • [図書] 分子細胞生物学 第9版2023

    • 著者名/発表者名
      Lodish,Berk,Kaiser,Krieger,Bretscher, Ploegh, Martin, Yaffe, Amon著,堅田利明,須藤和夫,山本啓一監訳, 岩井佳子,上村慎治,北川大樹,齋藤康太,坪井貴司,富田泰輔,名黒功,仁科博史,宮澤恵二,山本啓一,若林憲一訳
    • 総ページ数
      1112
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      978-4807920518
  • [備考] 京都産業大学生命科学部 若林研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/professors/ls/wakabayashi/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi