研究領域 | シンギュラリティ生物学 |
研究課題/領域番号 |
21H00435
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
小柳 光正 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (30379276)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 突然変異 / 人為選択 / 光遺伝学 / 分子進化 |
研究実績の概要 |
「分子レベルの進化と表現型レベルの進化をつなぐ」、すなわちDNAに生じた突然変異がタンパク質の機能や発現パターンの変化を引き起こし、細胞の機能を変え、より高次の表現型の進化へとつながる、この一連の進化プロセスを理解することは、進化学に残された最重要課題の一つである。しかしながら、このプロセスの中で、DNAの突然変異からタンパク質機能の進化に至るプロセス以外についてはほとんど明らかにされていない。 そこで本研究では、眼を持たない線虫に、光遺伝学の技術を用いて眼点・光感覚を付与することで、視覚・眼の進化プロセスの再構成を試み、細胞機能の進化以降のプロセスの解析を目指す。令和3年度は、光遺伝学の手法を使った線虫への眼点の付与に重点を置いて研究を実施し、以下の成果を得た。
・忌避に関わる感覚細胞特異的に光受容タンパク質を発現する遺伝子導入線虫の作製に成功し、光を忌避する感覚を持つ線虫を得た。 ・運動神経特異的に光受容タンパク質を発現する遺伝子導入線虫の作製に成功し、光の色によって行動が変化する線虫を得た。 ・変異原による線虫への突然変異の導入条件および、光感覚によるスクリーニングの実験系を構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、初年度に「眼を持つ線虫の作製」と「突然変異と人為選択の系の確立」に成功しており、順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、引き続き、別のタイプの眼を持つ線虫の作製を継続しつつ、昨年度に作製した眼点を持つ線虫に対する進化実験を実施する。
|