• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

動的エキシトン制御による高色純度青色TADF材料の開発

公募研究

研究領域動的エキシトンの学理構築と機能開拓
研究課題/領域番号 21H05408
研究機関関西学院大学

研究代表者

小田 晋  関西学院大学, 理学部, 助教 (00789901)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
キーワード熱活性化遅延蛍光 / 有機EL / 色純度 / 有機ホウ素化合物 / 多重共鳴効果
研究実績の概要

有機 EL 素子は,応答速度やコントラスト比に優れており,ディスプレイ分野での実用化が進んでいるが,エネルギー変換効率に課題を残している。そこで近年,100% 近い内部量子効率(IQE)が可能な熱活性化遅延蛍光(TADF)材料の開発が盛んに行われている。しかし,TADF 材料は,一般に幅広な発光スペクトルを示すことから,照明には適しているが,高い色純度を必要とするディスプレイには不向きである。これに対し研究代表者の所属研究室では,ホウ素と窒素の「多重共鳴効果」により,励起一重項状態と励起三重項状態のエネルギー差の縮小と励起状態における構造変化の抑制に成功し,最大 IQEが100%に達しながら,スペクトル半値幅が小さく極めて色純度に優れた青色発光を示す TADF 材料(DABNA)の開発に成功した。しかし,蛍光材料を用いた素子と比較すると素子寿命が短く,TADF 材料としての実用には至っていない。そこで,本研究では,動的エキシトンの制御により,最高レベルのエネルギー変換効率と実用レベルの耐久性を兼ね備えた青色TADF 素子の開発を行った。
まず,逆項間交差速度定数の向上を目的として,DABNAの縮環三量体構造をもつ含BN拡張ヘリセン(V-DABNA)の合成を行った。V-DABNAは半値幅の小さいスカイブルー発光を示し,逆項間交差速度定数の向上に成功した。また,V-DABNAにフッ素原子を導入することによって,発光波長は短波長化し,高色純度の深青色TADFを示した。これらを発光材料として用いた有機EL素子は,高い色純度を維持しつつ,高い最大外部量子効率(26%)およびロールオフの抑制を達成した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Pure Green Thermally Activated Delayed Fluorescence Material by Cyano Substitution2022

    • 著者名/発表者名
      Oda Susumu、Sugitani Takumi、Tanaka Hiroyuki、Tabata Keita、Kawasumi Ryosuke、Hatakeyama Takuji
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 34 ページ: 2201778~2201778

    • DOI

      10.1002/adma.202201778

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential Multiple Borylation Toward an Ultrapure Green Thermally Activated Delayed Fluorescence Material2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura Shigetada、Oda Susumu、Hayakawa Masahiro、Kawasumi Ryosuke、Ikeda Naoya、Lee Yi-Ting、Chan Chin-Yiu、Tsuchiya Youichi、Adachi Chihaya、Hatakeyama Takuji
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 ページ: 1505~1511

    • DOI

      10.1021/jacs.2c10946

  • [学会発表] 高色純度MR-TADF材料を用いた高効率有機EL素子の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小田 晋,川上 文吾,山崎 雄暉, 堀内 優, 畠山 琢次
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] シアノ基導入を鍵とした高色純度緑色TADF 材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小田 晋,杉谷 拓己 ,畠山 琢次
    • 学会等名
      2022年光化学討論会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi