• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

反芳香族分子の高密度積層系に誘起される開殻性と三次元芳香族性の学理構築と量子設計

公募研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 21H05489
研究機関大阪大学

研究代表者

岸 亮平  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90452408)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
キーワード三次元芳香族性 / 開殻性 / π積層構造 / 反芳香族分子 / 分子間相互作用
研究実績の概要

本研究では、弱開殻性反芳香族分子の高密度π積層系を対象とし、そこに生じる強い分子間相互作用が、分子内・分子間の電子の局在性と非局在性の変化を通じて発現させる、新奇な電子物性を開拓するための量子論的設計の指針と、それを通じた結合と共役の新概念の構築を目指す。
本年度はまず、反芳香族分子のモデルとして、平面構造のシクロオクタテトラエンや結合長交替のないシクロブタジエンを積層させた有限N量体モデルについて、Nの増大に伴う芳香族性の変化を解析した。その結果、等距離に積層した3量体(N = 3)では面間距離を小さくした場合に、3量体中央の分子において顕著な芳香族性の増大が見られた。このような位置依存性は積層方向のフロンティア軌道の節構造と対応して現れることがN = 5, 7などの計算結果から明らかになった。このことは有限N量体の場合に、各分子の位置により電子構造が大きく変化することを示唆する。また、Nを増大させることで、1次元π積層系の芳香族性の収束傾向を調べた。その結果、集合系の中央部分から徐々に芳香族性の指標が収束すること、積層距離によって収束の様子が異なることが明らかになった。
また、近接した分子積層や電子物性の変化を実現するための単分子の設計の1つとして、ヘテロ元素の導入効果が考えられる。アントラセンにホウ素と窒素を置換した場合のフロンティア電子構造と光応答物性の変化について量子化学計算を用いて検討した。その結果、ヘテロ元素であるBとNの置換位置をお互いに空間的に離すことで、フロンティア軌道の重なりが小さくなり、交互炭化水素では通常小さな交換積分項が増大することが明らかになった。この交換積分項は、三次非線形物性の指標である第二超分極率γの大きさや符号に影響を与えることが予想されていたが、本研究で設計したBN置換アントラセンにおいて負の静的γが得られる可能性が理論的に示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題の目的の1つである、三次元芳香族性の分子数依存性の解明について、モデルに対する理論解析から、基本的な構造-物性相関に関する知見が得られた。また、ヘテロ元素の場合においても、以前より開発していた物理パラメータ解析の方法で光応答物性の制御指針に有用な情報が引き出せることを明らかにできた。R4年度の研究を推進する上でR3年度中に必要な基礎的な解析がおおよそ完了した。

今後の研究の推進方策

前述した三次元芳香族性の分子数依存性、ヘテロ元素導入による電子構造制御についての論文を年度初頭に投稿する。一方、分子数依存性の検討はモデル系による電子状態部分の解析であり、i)振電相互作用による積層に伴う構造緩和、ii)実在分子系における三次元芳香族性の発現、についてR4年度に着手し、具体的な設計指針の提案を行う。また物理パラメータに基づく解析から、高密度積層系の分子内・分子間の非局在性変化を定量評価し、これらを制御パラメータとした分子・分子集合系の設計概念構築や新規共役概念の発展につなげることを目指す。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立陽明交通大学(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立陽明交通大学
  • [雑誌論文] Bis-periazulene (Cyclohepta[def]fluorene) as a Nonalternant Isomer of Pyrene: Synthesis and Characterization of Its Triaryl Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Horii Koki、Kishi Ryohei、Nakano Masayoshi、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 ページ: 3370~3375

    • DOI

      10.1021/jacs.2c00476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dianion and Dication of Tetracyclopentatetraphenylene as Decoupled Annulene‐within‐an‐Annulene Models2021

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Hirokazu、Sugiura Ryosuke、Kishi Ryohei、Spisak Sarah N.、Wei Zheng、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kobayashi Nagao、Chatterjee Shreyam、Ie Yutaka、Hisaki Ichiro、Petrukhina Marina A.、Nishinaga Tohru、Nakano Masayoshi、Tobe Yoshito
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 ページ: -

    • DOI

      10.1002/anie.202115316

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] スピン分極および電荷分極を併せ持つアズレン縮環共役分子の構造物性相関についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂井 亮太, 杉森 亮太, 岡田 健治, 土田 聖也, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] 八員環を含む開殻縮環共役分子の構造、電子状態に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      土田 聖也, 岸 亮平, 坂井 亮太, 池内 雅登, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] ペンタセン一次元多量体モデルにおける一重項分裂ダイナミクスの分子配置依存性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      徳山 和明, 宮本 孟, 岡田 健治, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] Dicyclopenta-fused acene の開殻電子構造と三次非線形光学物性に対する電荷状態依存性についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      清水 陽介, 岸 亮平, 吉田 航, 池内 雅登, 正田 迅己, 白井 尚樹, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] 開殻分子π積層一次元集合系の電子構造と光応答物性の分子配置依存性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      正田 迅己, 岸 亮平, 横山 麻紗子, 吉田 航, 池内 雅登, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] 外部静電場が一重項分裂ダイナミクスに与える影響に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      當波 孝凱, 岡田 健治, 宮本 孟, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] 反芳香族分子のπ積層多量体における芳香族性の分子数および分子間距離依存性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      池内 雅登, 岸 亮平, 杉森 亮太, 正田 迅己, 土田 聖也, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] ジアザジボラ置換オリゴアセン類縁体の開殻性及び非線形光学特性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      杉森 亮太, 當波 孝凱, 坂井 亮太, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] ボウル型分子からなる一次元集合系モデルにおけるシングレットフィッションダイナミクスに関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 健治, 徳山 和明, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] カルバゾールオリゴマーの構造、電荷状態、開殻性の相関に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      白井 尚樹, 吉田 航, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] 環状分子集合系におけるシングレットフィッションダイナミクスの構造ー特性相関に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮本 孟, 岡田 健治, 徳山 和明, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      京都大学 福井謙一記念研究センター オンライン シンポジウム
  • [学会発表] Dicyclopenta-fused aceneの2電子酸化還元状態の開殻電子構造についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      清水 陽介, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] 八員環を含む開殻縮環共役分子の構造、電子状態、物性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      土田 聖也, 岸 亮平, 坂井 亮太, 池内 雅登, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] スリップスタック型およびヘリングボーン型配置のペンタセン一次元集合系モデルにおける一重項分裂ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      徳山 和明, 宮本 孟, 岡田 健治, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] カルバゾールオリゴマーの電子酸化状態における開殻性と三次非線形光学物性の構造依存性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      白井 尚樹, 吉田 航, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] 一重項分裂過程に寄与する励起状態の振電相互作用についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      當波 孝凱, 岡田 健治, 宮本 孟, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] ボウル型分子の一次元集合系におけるシングレットフィッションダイナミクスに関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 健治, 徳山 和明, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] ペンタセンマルチリング集合系におけるシングレットフィッションダイナミクスに関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮本 孟, 岡田 健治, 徳山 和明, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] フェナレニル分子からなるπ積層集合系の励起特性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      横山 麻紗子, 岸 亮平, 正田 迅己, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] 配位結合部位を導入した縮環共役分子の電子構造についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      中筋 千尋, 岸 亮平, 吉田 航, 北河 康隆, 中野 雅由, 兒玉 拓也, 鳶巣 守
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] 反芳香族分子のπ積層多量体における芳香族性と開殻性の積層構造依存性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      池内 雅登, 岸 亮平, 杉森 亮太, 正田 迅己, 土田 聖也, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] BN置換オリゴアセン類縁体の開殻性及び非線形光学物性に関する理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      杉森 亮太, 當波 孝凱, 坂井 亮太, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] スピンおよび電荷分極型共鳴構造を持つアズレン縮環分子の電子構造と物性についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂井 亮太, 杉森 亮太, 岡田 健治, 土田 聖也, 岸 亮平, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] π積層開殻分子集合系の電子構造と光応答物性の分子配置依存性についての理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      正田 迅己, 岸 亮平, 横山 麻紗子, 吉田 航, 池内 雅登, 北河 康隆, 中野 雅由
    • 学会等名
      日本化学会 第102回春季年会(2022)
  • [学会発表] Theoretical study on open-shell characters and properties of linearly and circularly conjugated systems2021

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kishi, Yosuke Shimizu, Masato Ikeuchi, Jinki Shoda, Wataru Yoshida, Masayoshi Nakano
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study on nonlinear optical properties of symmetric one-dimensional neutral tetraradicaloids2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yoshida, Hiroshi Matsui, Ryota Sugimori, Ryohei Kishi, Masayoshi Nakano
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of two-photon absorption by intermolecular multi-radical interaction in single crystal of open shell molecule2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Konishi, Takashi Kubo, Ryohei Kishi, Masayoshi Nakano, Kenji Kamada
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [備考] 大阪大学大学院基礎工学研究科量子化学工学グループHP

    • URL

      http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/nakano/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi