• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

低親和性タンパク質網羅的同定のためのケミカルツール開発

公募研究

研究領域マテリアルシンバイオシスための生命物理化学
研究課題/領域番号 21H05503
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 伸一  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (20633134)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
キーワードアフィニティービーズ / 一重項酸素 / 近接標識 / ヒスチジン残基 / 標的同定
研究実績の概要

マテリアルと相互作用するタンパク質を親和性の強弱に関わらず同定できる手法を開発する。標識されたタンパク質を同定することで、弱い結合を介して、一過的にリガンドと相互作用するタンパク質を同定することを目指す。どのようなタンパク質が解析対象のリガンドと相互作用していたかを追跡することで、物質共生を達成し得るマテリアルがどのようなタンパク質によって認識されるのかを明らかにする。
我々はこれまでに、触媒分子の周辺数ナノメートルの空間で完結するタンパク質化学修飾法を開発しており、低親和性リガンドに対して結合するタンパク質を網羅的に解析するケミカルツールを開発してきた。本研究では、アフィニティービーズ上に構築する近接標識反応場を利用して、マテリアル(=リガンド)に相互作用するタンパク質を共有結合で化学標識する。アフィニティービーズ上で選択的に一重項酸素を産生できるシステムを構築し、ビーズに対する結合タンパク質を選択的に修飾できる手法を開発した。また、新たに見出した光増感剤によるタンパク質修飾のメカニズムについて詳細な解析を行った。
ヒスチジン残基の効率的修飾を可能にする触媒構造、修飾剤構造を選定し、手法を改良することに成功した。また、アフィニティービーズに光増感剤を導入する簡便な手法の開発に成功した。
領域内の共同研究により、物質共生を達成し得るマテリアル、免疫寛容を誘導するマテリアルに対して、光増感剤を結合させた分子を合成した。また、その分子が光増感剤結合後も機能性を保っていることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度では、一重項酸素を介したタンパク質のヒスチジン残基修飾法の改良を行った。アフィニティービーズ上で選択的に一重項酸素を産生できるシステムを構築し、ビーズに対する結合タンパク質を選択的に修飾できる手法を開発した。また、新たに見出した光増感剤によるタンパク質修飾のメカニズムについて詳細な解析を行った。その結果、従来の手法よりもヒスチジン残基を選択的に標識していることが示唆された。続いて、標識された後のタンパク質の濃縮法、質量分析による解析法の検討を進めた。さらに、領域内の共同研究により、物質共生を達成し得るマテリアル、免疫寛容を誘導するマテリアルに対して、光増感剤を結合させた分子を合成した。また、それらマテリアルに光増感剤を結合させた分子に関しても機能性を保っていることを明らかにした。

今後の研究の推進方策

2022年度では、アフィニティービーズ上でのリガンド結合タンパク質の標識手法を論文化する。具体的には、複数種のタンパク質への結合が報告されているリガンドを用いて、その結合タンパク質を細胞破砕液中から同定する。従来法との比較によって、アフィニティービーズ上での触媒近接標識の有用性を実証する。また、領域内研究者が研究するマテリアルと相互作用するタンパク質を網羅的に化学修飾し、修飾タンパク質を濃縮、プロテオミクス専用の質量分析装置でタンパク質を同定する。物質共生を達成し得るマテリアル、免疫寛容を誘導するマテリアルに光増感剤を結合させた分子を2021年度に合成した。2022年度では、その分子を用いて、マテリアル表面でも一重項酸素を産生させ、マテリアルに結合するタンパク質の種類、結合部位を明らかにすることを目指す。得られる結果をもとに、さらなる手法の改良や、同定されるタンパク質にフォーカスした詳細解析の実験を進める予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] BODIPY Catalyzes Proximity‐Dependent Histidine Labelling2022

    • 著者名/発表者名
      Nakane Keita、Niwa Tatsuya、Tsushima Michihiko、Tomoshige Shusuke、Taguchi Hideki、Nakamura Hiroyuki、Ishikawa Minoru、Sato Shinichi
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 14 ページ: e202200077

    • DOI

      10.1002/cctc.202200077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular photocatalytic-proximity labeling for profiling protein-protein interactions in microenvironments2022

    • 著者名/発表者名
      Tsushima Michihiko、Sato Shinichi、Miura Kazuki、Niwa Tatsuya、Taguchi Hideki、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 1926~1929

    • DOI

      10.1039/d1cc05764b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proximity Histidine Labeling by Umpolung Strategy Using Singlet Oxygen2021

    • 著者名/発表者名
      Nakane Keita、Sato Shinichi、Niwa Tatsuya、Tsushima Michihiko、Tomoshige Shusuke、Taguchi Hideki、Ishikawa Minoru、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 ページ: 7726~7731

    • DOI

      10.1021/jacs.1c01626

    • 査読あり
  • [学会発表] Intracellular photocatalytic-proximity labeling for profiling proteoin-protein interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sato
    • 学会等名
      東北大学後期第5回全領域合同研究交流会
  • [学会発表] Selective photo-labelling of G4 DNA-binding protein2022

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Mostafa Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Tatsuki Masuzawa, Shinichi Sato, Takanori Oyoshi, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 細胞内タンパク質間相互作用解析のための光触媒近接タンパク質標識法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      對馬理彦, 三浦一輝, 佐藤伸一, 丹羽達也, 田口英樹, 中村浩之
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会
  • [学会発表] 一重項酸素を活用したヒスチジン残基近接標識法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中根啓太, 丹羽達也, 對馬理彦, 田口英樹, 友重秀介, 中村浩之, 石川稔, 佐藤伸一
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会
  • [学会発表] 色素分子のレドックス特性と光増感特性を活用したタンパク質化学修飾2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一
    • 学会等名
      第43回日本光医学・光生物学会 シンポジウム 光機能分子の最前線:光と分子ができること
    • 招待講演
  • [学会発表] 高反応性化学種を使った抗体の化学修飾2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一
    • 学会等名
      令和3年度 後期第3回 全領域合同研究交流会
  • [学会発表] 生命科学研究への応用を指向したタンパク質化学修飾反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一
    • 学会等名
      東北大学生命科学交流ミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] 一重項酸素を駆使したヒスチジン残基近接標識法2021

    • 著者名/発表者名
      中根啓太, 丹羽達也, 對馬理彦, 田口英樹, 友重秀介, 中村浩之, 石川稔, 佐藤 伸一
    • 学会等名
      第53回ペプチド夏の勉強会
  • [学会発表] 一重項酸素を活用したヒスチジン残基化学修飾2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一, 中根啓太, 丹羽達也, 對馬理彦, 田口英樹, 中村浩之, 友重秀介, 石川稔
    • 学会等名
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 有機化学の力でタンパク質を機能化する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一
    • 学会等名
      明治薬科大学 令和3年度 第一回化学系若手研究者講談
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of proximity labeling via histidine oxidation by singlet oxygen and Fc-selective functionalization of antibody2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakane, Tatsuya Niwa, Michihiko Tsushima, Hideki Taguchi, ShusukeTomoshige, Hiroyuki Nakamura, Minoru Ishikawa, Shinichi Sato
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of The International Chemical Biology Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 核酸結合タンパク質同定のための近接標識法開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一, 中根啓太, Ahmed Mostafa Abdelhady, 増澤樹, 大吉崇文, 友重秀介, 石川稔, 永次史, 鬼塚和光
    • 学会等名
      第8回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ
  • [学会発表] 高反応性化学種を活用した抗体の残基・部位選択的武装化2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸一
    • 学会等名
      星薬科大学-理研-東北大学医薬品開発研究センターシンポジウム 第4回 精密武装抗体の合成と機能評価
    • 招待講演
  • [備考] 佐藤伸一研究グループホームページ

    • URL

      https://www2.fris.tohoku.ac.jp/~sato/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi