• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

最先端シミュレーションによる「弱い相互作用」がもたらす効果の定量的予測

公募研究

研究領域マテリアルシンバイオシスための生命物理化学
研究課題/領域番号 21H05510
研究機関東京工業大学

研究代表者

北尾 彰朗  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (30252422)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
キーワード複合体立体構造予測 / 結合親和性予測 / ColDock / evERdock / PaCS-MD/MSM
研究実績の概要

本研究では、先端的な分子シミュレーションを用いて、生体内で「弱い相互作用」によって形成される分子複合体を予測する方法を開発し、リガンドやナノマテリアルが細胞表面受容体などと形成する複合体立体構造予測に応用することを目指している。また先端的な分子シミュレーションを用いて、結合自由エネルギーや結合・解離速度定数などを予測することで「弱い相互作用」を定量的に評価する方法を確立し、この領域で実験研究の対象となる複合体の結合親和性を予測する。更に予測された複合体の分子シミュレーションから、「弱い相互作用」が及ぼす分子レベルでの効果を予測する方法を開発し、リガンドやナノマテリアルが細胞表面受容体やその下流に与える影響を解明することを目指している。そのために、本年度は複合体立体構造から解離を行うdPaCS-MD/MSM法、解離状態から結合・解離サイクルを繰り返すa/dPaCS-MD/MSM法やColDock法、evERdock法をタンパク質とナノマテリアルの複合体などの立体構造予測にも利用できるようにシミュレーション法やモデルの開発・改良を行った。また領域内の共同研究を中心として様々な分子複合体を対象に研究を展開した。具体的には、ヘルペスウイルスのglycoprotein BとPILRαの相互作用、物質共生に大きくかかわるPEG-PEG抗体の弱い相互作用、味覚受容体のアミノ酸認識、GLUTやSGLTによる糖の選択的認識、アデノシン A2A 受容体と低分子化合物の相互作用などの研究を領域内の共同研究者と協力しながら開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定してた免疫系の相互作用の研究(ヘルペスウイルスのglycoprotein BとPILRαの相互作用がこれに当たる)、および物質共生に大きくかかわるPEG-PEG抗体の弱い相互作用の研究に加えて、共同研究として味覚受容体のアミノ酸認識、GLUTやSGLTによる糖の選択的認識、アデノシン A2A 受容体と低分子化合物の相互作用などの共同研究を領域内の研究者と開始することができたから。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、複合体立体構造から解離を行うdPaCS-MD/MSM法、解離状態から結合・解離サイクルを繰り返すa/dPaCS-MD/MSM法やColDock法、evERdock法をタンパク質とナノマテリアルの複合体などの立体構造予測にも利用できるようにシミュレーション法やモデルの開発・改良を行う。領域内の共同研究を中心として様々な分子複合体を対象に研究を展開する。具体的には昨年度と同様に、ヘルペスウイルスのglycoprotein BとPILRαの相互作用、物質共生に大きくかかわるPEG-PEG抗体の弱い相互作用、味覚受容体のアミノ酸認識、GLUTやSGLTによる糖の選択的認識、アデノシン A2A 受容体と低分子化合物の相互作用などの研究を、領域内の共同研究者と連携して実験データと比較しながら展開する。前年度と同様に実験値があるものについてはそれらの再現度も確認し、必要があれば方法の改良を進めながら研究を遂行する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] University of Toronto(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Toronto
  • [国際共同研究] University of East Anglia(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of East Anglia
  • [雑誌論文] Inhibition of the hexamerization of SARS-CoV-2 endoribonuclease and modeling of RNA structures bound to the hexamer2022

    • 著者名/発表者名
      Tran Duy Phuoc、Taira Yuta、Ogawa Takumi、Misu Ryoga、Miyazawa Yoshiki、Kitao Akio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 3860(1-15)

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07792-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissociation Pathways of the p53 DNA Binding Domain from DNA and Critical Roles of Key Residues Elucidated by dPaCS-MD/MSM2022

    • 著者名/発表者名
      Sobeh Mohamed Marzouk、Kitao Akio
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 62 ページ: 1294~1307

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.1c01508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory Switching by Concerted Motions on the Microsecond Time Scale of the Oxygen Sensor Protein FixL2021

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki Takeo、Mizuno Misao、Ishikawa Haruto、Takemura Kazuhiro、Kitao Akio、Shiro Yoshitsugu、Mizutani Yasuhisa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 ページ: 6847~6856

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c01885

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using molecular dynamics simulations to prioritize and understand AI-generated cell penetrating peptides2021

    • 著者名/発表者名
      Tran Duy Phuoc、Tada Seiichi、Yumoto Akiko、Kitao Akio、Ito Yoshihiro、Uzawa Takanori、Tsuda Koji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 107792(1-13)

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90245-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of the half-turn in determining structures of Alzheimer’s Aβ wild-type and mutants2021

    • 著者名/発表者名
      Hayward Steven、Kitao Akio
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 213 ページ: 107792~107792

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2021.107792

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Binding free energy of protein/ligand complexes calculated using dissociation Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics and Markov state model2021

    • 著者名/発表者名
      Hata Hiroaki、Phuoc Tran Duy、Marzouk Sobeh Mohamed、Kitao Akio
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 18 ページ: 305~316

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v18.037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SARS-CoV-2 エンドリボヌクレアーゼのオリゴマー化阻害2021

    • 著者名/発表者名
      北尾彰朗
    • 学会等名
      新学術領域「高速分子動画」Web セミナー「構造生物学・化学・計算科学を融合させたウイルス・パンデミックに対する取り組み」
    • 招待講演
  • [学会発表] インシリコシミュレーションで探るタンパク質複合体の結合親和性とキネティックス2021

    • 著者名/発表者名
      北尾彰朗
    • 学会等名
      日本薬学会構造活性相関部門構造活性フォーラム2021「次期スーパーコンピュータ「富岳」時代の計算創薬」
    • 招待講演
  • [学会発表] Simulated dissociation/association dynamics between proteins and other molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      TSRC WS「Protein Dynamics」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observing biomolecules through a lens of computer simulation2021

    • 著者名/発表者名
      北尾彰朗, TRAN Phuoc Duy
    • 学会等名
      C2C Program Kick off symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PaCS-MD/MSM to investigate protein motions and association/dissociation of protein complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Symposium on Computer Simulations and Cryo-ET/EM of Complex Biomolecular Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular movie of protein association/dissociation dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      北尾彰朗
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会シンポジウム(原子レベルの動的構造解析が拓く生体分子機能の理解)
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of hydration/dehydration for dissociation, association and stabilization of protein complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Pacific Chem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transport mechanisms of ions, peptides and proteins through the biological membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Pacific Chem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic mechanism of the complete association of intrinsically disordered peptide to protein2021

    • 著者名/発表者名
      Duy Tran, Akio Kitao
    • 学会等名
      XXXII IUPAP Conference on Computational Physics(ccp2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] 結合速度論解析2021

    • 著者名/発表者名
      北尾彰朗
    • 学会等名
      「富岳」2021ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of ColDock to docking of cryptic pockets2021

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Kiuchi, Kazuhiro Takemura, Akio Kitao
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] DNA bending enhances the dissociation of tetrameric p53’s coredomains2021

    • 著者名/発表者名
      Duy Tran, Akio Kitao
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Unguided Binding MD of Protein-Protein Complexes by PPI-ColDock2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Takemura, Akio Kitao
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Dynamics of Close-Open State of CALB Obtained by Parallel Cascade Molecular Dynamics Simulation and The Markov State Model2021

    • 著者名/発表者名
      Wijaya Tegar N., 北尾彰朗
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Investigating the dissociation process and kinetic rates of DBD-p53/DNA complex by PaCS-MD and MSM2021

    • 著者名/発表者名
      マルゾーク モハメド, 北尾彰朗
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Unguided Binding MD of Protein-Protein Complexes by PPI-ColDock2021

    • 著者名/発表者名
      竹村和浩, 北尾彰朗
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Benchmarking the free energy calculation of PaCS-MD/MSM2021

    • 著者名/発表者名
      チャン フ ズイ, 畑 宏明,中矢 光, 北尾彰朗
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Predicting the complex conformations of protein/intrinsically disordered peptide complexes using a method termed a/dPaCS-MD2021

    • 著者名/発表者名
      Duy Phuoc Tran, Akio Kitao
    • 学会等名
      The Protein Society-35th Anniversary Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Binding free energy calculation with dPaCS-MD/MSM2021

    • 著者名/発表者名
      Duy Phuoc Tran, Akio Kitao
    • 学会等名
      C2C Program Kick off symposium
    • 国際学会
  • [備考] 北尾研ホームページ

    • URL

      http://www.kitao.bio.titech.ac.jp/

  • [備考] 北尾研twitter

    • URL

      https://twitter.com/compprosci

  • [備考] 北尾研Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/CompProtSci/

  • [備考] 北尾研YouTube

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCuUd9AnHzKNHPqRt7PHy99g/videos

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi