• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

一次元酸化物ヘテロ構造の新規物性開拓

公募研究

研究領域機能元素のナノ材料科学
研究課題/領域番号 22015004
研究機関東北大学

研究代表者

一杉 太郎  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (90372416)

キーワード酸化物 / 表面 / 薄膜 / 走査型トンネル顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡 / フェルミ準位 / エピタキシャル成長 / 結晶成長
研究概要

ペロブスカイト系遷移金属酸化物のナノ構造を作製するためには、高品質エピタキシャル成長技術が不可欠である。本研究では、表面原子が秩序を有して配列しているSrTiO3(001)-(√13×√13)再構成表面が、ナノ構造成長用基板として適していることを明らかにし、その上にSrTiO3、およびLaAlO3の成長を行った。
ナノ構造を作製する際には、数百度-千度程度に基板を加熱し、酸素を最大で10^<-2>Torrまでチャンバー中に導入する。このような条件下でも上記再構成基板は安定であり、実際にSrTiO3ホモエピタキシャル極薄膜を作製し、界面付近における薄膜の初期成長過程について、原子スケール観察を行った。
その結果、単結晶基板および薄膜第1層のいずれの表面においても明瞭な(√13×√13)構造の観察に成功した。この構造の最表面層がTiリッチになっていることを考慮すると、界面においてコヒーレントエピタキシーが実現していることが示唆される。このような基板を用いることにより、酸化物薄膜の成長初期状態が原子レベルで明らかになり、高品質薄膜作製につながると考えられる。
そこで、次に、LaAlO_3をヘテロエピタキシャル成長させ、ナノ構造を作製することを試みた。5nm程度のアイランドを形成し、電子状態を原子レベル分解能でマッピングしたところ、界面に蓄積した電荷の影響を観察することに成功した。基板との界面における特徴的な物性は、近年、非常に注目を浴びており、原子レベルの空間分解能で探ることができたのは大きな進歩である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Atomic-scale visualization of initial growth of homoepitaxial SrTiO_3 thin film on an atomically ordered substrate2011

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shimizu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 5 ページ: 7967-7671

    • DOI

      10.1063/103622507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic analyses of vibration noise of a vibration isolation system for high-resolution scanning tunneling microscopes2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Iwaya
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum.

      巻: 82 ページ: 083702

    • 査読あり
  • [学会発表] SrTiO3(001)表面再構成に及ぼす酸素欠損の寄与2012

    • 著者名/発表者名
      清水亮太
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      20120315-20120318
  • [学会発表] SrTiO3(001)-(√13×√13)基板表面のSTM/XPS2012

    • 著者名/発表者名
      大澤健男
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      20120315-20120318
  • [学会発表] STM/STSによるTiO2終端SrTiO3(001)表面の局所電子状態の観察2011

    • 著者名/発表者名
      岩谷克也
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] SrTiO3(001)-(√13x√13)エピタキシャル基板表面の構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      清水亮太
    • 学会等名
      第72回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      20110829-20110902
  • [学会発表] SrO層堆積により誘起されるSrTiO3(001)基板表面の酸素欠損2011

    • 著者名/発表者名
      大澤健男
    • 学会等名
      第72回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      20110829-20110902
  • [図書] (分担執筆)表面新物質創製2012

    • 著者名/発表者名
      一杉太郎
    • 総ページ数
      57-70
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/hitosugi_labo/home.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi