• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

時間分解分光法によるミクロからマクロにおよぶタンパク質の反応ダイナミクスの理解

公募研究

研究領域分子高次系機能解明のための分子科学―先端計測法の開拓による素過程的理解
研究課題/領域番号 22018012
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

井上 圭一  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90467001)

キーワード時間分解分光 / タンパク質 / 反応ダイナミクス / ミクロ / マクロ
研究概要

研究初年度となる平成22年度はマクロな構造変化を時間分解分光を使って調べるため、研究実施計画に示した、光電子増管を使った単一プローブ波長での過渡吸収測定系の構築を行った。装置は当初の計画通り10ナノ秒以下の時間分解能を有し、10^<-4>程度の検出感度を持つシステムの構築に成功し、ロドプシンの吸収変化の信号を良いS/N比で捉えることに成功した。そしてそのシステムと過渡回折格子法測定系を使い、本領域AO3班の須藤グループとの共同研究としてSalinibacter Sensory Rhodopsin I(SrSRI)の反応ダイナミクスの研究を行った。その結果SrSRIには吸収スペクトルが同一で、マクロな構造(部分モル体積)が異なる中間体が3つ存在することが明らかになった。またそれらを含めたSrSRIの各中間体のエンタルピーは塩化物イオンの結合に伴い変化することが明らかになり、分子全体の構造エネルギーが小さなイオンの結合によって大きく左右されることを発見した。これらの結果は平成22年12月に米国・ホノルルで行われた国際会Pacifichemで成果を発表し、また物理化学において重要な雑誌であるJ.Phys.Chem.B誌に論文として発表した。またインド・Annamalai大学で行われたICORFAS-2010では、これらの結果について招待講演を行った。今後残り一年の研究期間内に、研究目的であるよりミクロな領域の構造変化を調べるため、全反射赤外分光法や時間分解赤外分光法を用いた研究をすでに行っている。そしてそれ以外にもProteorhodopsinやGloeobacter rhodopsinなど他のロドプシンについてもその反応ダイナミクスを調べ、ロドプシンごとの分子的な性質を比較することで、より網羅的な研究を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Spectrally Silent Intermediates during the Photochemical Reactions of Salinibacter Sensory Rhodopsin I2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue, Yuki Sudo, Michio Homma, Hideki Kandori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 115 ページ: 4500-4508

    • 査読あり
  • [学会発表] Study on the photo-reaction cycle of Salinibacter ruber Sensory rhodopsin I2010

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue, Yuki Sudo, Michio Homma Hideki Kandori
    • 学会等名
      PACHIFICHEM 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 時間分解分光法によるミクロからマクロにおよぶ タンパク質の反応ダイナミクスの理解2010

    • 著者名/発表者名
      井上圭一
    • 学会等名
      特定領域研究「高次系分子科学」 第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学・片平さくらホール,仙台
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] Dynamic conformational change of sensory rhodopsin II and transducer studied by transient grating method2010

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      International Conference on Recent Frontiers in Applied Spectroscopy(ICORFAS-2010)
    • 発表場所
      Annamalai University, Tamil Nadu, India
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Study on the photo reaction dynamics of bacteriorhodopsin by transient grating method2010

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue, Masahide Terazima, Hideki Kandori
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      東北大学・川内キャンパス,仙台
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] ロドプシン/古細菌型ロドプシンキメラタンパク質を用いたGタンパク質活性化機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      井上圭一, 佐々木賢吾, 中妻亜弥, 山下高廣, 七田義則, 神取秀樹
    • 学会等名
      第4回分子科学討論会
    • 発表場所
      大阪大学・豊中キャンパス,吹田
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Spectrally silent process and conformational change on activated state of Salinibacter sensory rhodopsin I2010

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue, Yuki Sudo, Michio Homma, Hideki Kandori
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Retinal Proteins
    • 発表場所
      University of California, Santa Cruz, USA
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] 時間分解分光法によるミクロからマクロにおよぶタンパク質の反応ダイナミクスの理解2010

    • 著者名/発表者名
      井上圭一
    • 学会等名
      特定領域研究「高次系分子科学」第5回班会議
    • 発表場所
      南淡路ロイヤルホテル,淡路
    • 年月日
      2010-05-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi