• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Lyn信号伝達における高親和性B細胞選択の分子信号

公募研究

研究領域免疫系自己-形成・識別とその異常
研究課題/領域番号 22021036
研究機関熊本大学

研究代表者

阪口 薫雄  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (70192086)

キーワード免疫学 / 生体分子 / 細胞・組織 / 感染症 / 遺伝子
研究概要

Lyn^<-/->GANP^Tgマウスを用いてLyn信号伝達経路によるGANP分子の高発現がLyn欠損のすべてあるいは一部が正常化するかどうかを解析した。Lyn欠損のうち、高IgM血症、T細胞依存性免疫応答における胚中心形成、老齢化後の自己抗体産生、自己免疫性腎炎の発症等については正常化しなかった。しかし、in vitroにおけるB細胞刺激による増殖測定ではLyn欠損によるanti-IgM刺激、anti-CD40刺激における分裂増殖の著しい低下に関してGANPのtransgeneによってその増殖反応をかなりの程度正常化することができた。このことから、Lyn信号伝達の下流にGANP分子が確かに位置し、その発現上昇がB細胞の増殖や生存といったB細胞保持の機能を担うことが示唆された。Lyn^<-/->, GANP^<Tg>マウスにT細胞依存性抗原NP-CGG免疫し、AID発現、SHM導入、IgV_H186.2の高親和性変異(W33→L)を持つB細胞を詳細に解析した。Lyn^<-/->GANP^<Tg>マウスではB220, GL7, Fasマーカーを発現する成熟胚中心B細胞の出現頻度はLyn欠損B細胞と何ら変わりがなかったが、その細胞分画に存在する高親和性のNP-ハプテン特異的B細胞の存在が著しく上昇していた。IgV_H186.2の高親和性変異(W33→L)を持つB細胞の頻度は正常では50%以上に達するが、Lyn欠損B細胞では数%に低下する。このときGANP遺伝子を導入した場合には25~30%に回復することが確認された。すなわちGANP分子の胚中心B細胞における発現上昇が高親和性B細胞の生存を助ける為に重要であることが裏づけられた。本成果は抗原受容体からのLyn信号伝達によるGANP分子の発現上昇が実際に胚中心B細胞の高親和性細胞の生存を直接保護し、獲得免疫において強力な抗体産生を担う為に必須であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Immunoglobulin V-Region Diversification Regulated by Transcription and RNA Metabolism in Antigen-Driven B Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi N
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Immunology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GANP-mediated recruitment of activation-induced cytidine deaminase to cell nuclei and to immunoglobulin variable region DNA2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 285 ページ: 23945-23953

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of Pcid2 in B cell survival through the regulation of MAD2 expression2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: 185 ページ: 5180-5187

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of immune function by controlling RNA metabolism. The 2nd Workshop of Synthetic Immunology2010

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi N
    • 学会等名
      The 2nd Workshop of Synthetic Immunology
    • 発表場所
      Kyoto University Shiran Kaikan, Inamori Hall
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Apobec3GのHIV-1粒子内への取り込みを制御する宿主因子の同定2010

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 学会等名
      第24回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪/ザ・プリンスさくらタワー東京
    • 年月日
      2010-11-24
  • [学会発表] GANP is a host factor that regulates Apobec3G encapsidation to HIV-1 viruses2010

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi N
    • 学会等名
      Asian-African Research Forum 2010
    • 発表場所
      Hanoi ベトナムホテルメリアハノイ
    • 年月日
      2010-11-01
  • [学会発表] GANP-mediated recruitment of AID to the nuclei and to IgV-region DNA2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda K
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Gene Regulation in Lymphocyte Development Aegean Conferences
    • 発表場所
      Minoa Palace Conference. Center Greece ギリシャ
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] GANP regulates the incorporation of Apobec3G into HIV-1 virions2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda K
    • 学会等名
      The 11th Kumamoto AIDS Seminar GCOE Joint International Symposium
    • 発表場所
      Hotel Nikko Kumamoto, Aso Resort Grandvrio Hotel
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] GANP controls AID recruitment to immunoglobulin variable region DNA2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda K
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] A role of chromatin modification at immunoglobulin locus by GANP2010

    • 著者名/発表者名
      Singh SK
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Over-expression of protein phosphatase subunit G5PR that suppresses JNK-mediated apoptosis caused the increase of B-1 cells associated with autoimmunity2010

    • 著者名/発表者名
      Kitabatake M
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] GANP plays a critical role in activation of B cell proliferation as a Lyn-mediated signaling target2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Mammalian GANP and Thp1/Pcid2 are associated and coordinately involved in B cell proliferation2010

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara K
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Role of GANP in cell-cycle progression2010

    • 著者名/発表者名
      Phimsen S
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Newly established anti-CD4 antibody affects HIV-1 infection2010

    • 著者名/発表者名
      Toda T
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      The Kobe Convention Center Complex
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Molecular mechanism of immunoglobulin V-region diversification and its application in medical sciences2010

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会(日本プロテオーム学会2010年会)・第6回日本臨床プロテオーム研究会・連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急
    • 年月日
      2010-07-26
  • [図書] 加齢とreceptor editing機能2011

    • 著者名/発表者名
      戸田哲平, 阪口薫雄
    • 総ページ数
      338-342
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 抗体の抗原親和性成熟とGANPの役割2010

    • 著者名/発表者名
      前田和彦, 阪口薫雄
    • 総ページ数
      19-25
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] B細胞のreceptor editingと自己免疫疾患2010

    • 著者名/発表者名
      戸田哲平, 阪口薫雄
    • 総ページ数
      437-441
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 第6章翻訳2010

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 総ページ数
      152-178
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [備考]

    • URL

      http://www.k-immu.jp/ja/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi