• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ファイバートラクトグラフィーによる神経線維描出の統合的検証と臨床応用

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の創成と診断・治療支援の高度化
研究課題/領域番号 22103508
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 直哉  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90315945)

キーワードファイバートラクトグラフィー / 神経線維 / 電気生理学的検証 / 解剖学的検証
研究概要

本研究では、運動/感覚/視覚/言語関連の神経線維について、計算解剖によるFT画像をナビゲーション搭載画像として利用し、手術時にその電気生理学的検証を行ってきた。白質近傍病変を有する患者におけるDTI撮像、FT画像の作成を標準化した方法で行い、FT画像の手術ナビゲーションシステムへ搭載した。PACSシステムからのDICOM画像の効率的で安全な搭載方法を確立し、結果的にFTおよび^<18>C-methionine PET画像などを安全にナビゲーション画像として手術時に使用できる環境を整えた。上記の4神経線維の検証における研究実績を以下にまとめた。
1.運動線維:7症例で結果が得られた。白質刺激によるMEPで反応が得られたポイントと、FT画像による神経線維までの距離は相関するとされるが、我々の3次元距離計測では、現在までに有意な相関は得られていない。目的とする運動線維から4-18mmの距離で、4-10mAの刺激によるMEPの反応を計測できることが明らかになった。その際、距離と電流は正比例せず、個々の患者の脳の正常あるいは病的な状況に影響される可能性が示唆された。
2.感覚/視覚線維:電気生理学的な検証法であるconventional SEP,VEPの精度、解析結果の解釈に疑義が生じ、新たなsubcortical SEP, VEPの開発を行った。Subcortical SEPについては未だ有意な結果を得られていないが、subcortical VEPでは5症例で視覚刺激:白質電位測定、白質刺激:皮質電位測定に成功し、新たな検証法として報告した。
3.言語関連線維:6症例の覚醒手術で結果が得られた。4mAの刺激強度でFT上の線維から4.5mmから11.7mmの幅をもって言語症状が出現した。この値は、今後の覚醒手術あるいは検証研究を行う際の指標となりうることが判明した。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Use of (11)C-methionine PET parametric response map for monitoring WT1 immunotherapy response in recurrent malignant glioma2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi Chiba
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

    • DOI

      10.3171/2011.12.JNS111255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slower growth of skull base meningiomas compared with non-skull base meningiomas based on volumetric and biological studies2011

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

    • DOI

      10.3171/2011.11.JNS11999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging ^<18>F-fluorodeoxy glucose/^<11>C-methionine uptake decoupling for identification of tumor cell infiltration in peritumoral brain edema2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Neurooncology

      巻: 106(2) ページ: 417-425

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0688-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD166/Activated leukocyte cell adhesion molecule is expressed on glioblastoma progenitor cells and involved in the regulation of tumor cell invasion2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Kijima
    • 雑誌名

      Neurooncology

    • DOI

      10.1093/neuonc/nor202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biased usage of T cell receptor β-chain variable region genes of Wilms' tumor gene (WT1)-specific CD8(+) T cells in patients with solid tumors and healthy donors2011

    • 著者名/発表者名
      Soyoko Morimoto
    • 雑誌名

      Cancer Science

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.02163.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (11) C-methionine uptake and intraoperative 5-aminolevulinic acid-induced fluorescence as separate index markers of cell density in glioma : A stereotactic image-histological analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Arita
    • 雑誌名

      Cancer

    • DOI

      10.1002/cncr.26445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of meningiomas assessed by (11) C-methionine and (18)F-fluorodeoxyglucose positron-emission tomography2011

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Arita
    • 雑誌名

      Journal of Neurooncology

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0759-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of tumor volume related to peritumoral edema in intracranial meningioma treated with extreme hypofractionated stereotactic radiation therapy in three to five fractions2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Morimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 41(5) ページ: 609-616

    • DOI

      10.1093/jjco/hyr022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicenter phase I trial of combination therapy with interferon-β and temozolomide for high-grade gliomas (INTEGRA study) : the final report2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Wakabayashi
    • 雑誌名

      Journal of Neurooncology

      巻: 104(2) ページ: 573-577

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0529-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis B virus reactivation associated with temozolomide for malignant glioma : a case report and recommendation for prophylaxis2011

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fujimoto
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

    • DOI

      10.1007/s10147-011-0294-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemifacial spasm caused by intra-axial brainstem cavernous angioma with venous angiomas2011

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Arita
    • 雑誌名

      British Journal of Neurosurgery

    • 査読あり
  • [学会発表] Anatomical validation and clinical feasibility of fiber-tractography based on diffusion tensor imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hashimoto
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on the Project "Computational Anatomy"
    • 発表場所
      Collaboration Station I, II, Kyushu University, Fukuoka, JAPAN
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] WT1ペプチドワクチン療法を併用した集学的治療2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      水明館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] 非造影グリオーマ病変ではFDG/11C-methionine PET非同期度が腫瘍細胞密度を反映する2011

    • 著者名/発表者名
      木下学
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      水明館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] 11C-methionine PETを用いたparametric response mapによるWT1療法の効果判定2011

    • 著者名/発表者名
      千葉泰良
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      水明館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-27
  • [学会発表] 神経膠腫手術においてアミノ酸PET画像誘導と5-ALA蛍光診断の併用は有用か?2011

    • 著者名/発表者名
      有田英之
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      水明館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-27
  • [学会発表] WT1 immunotherapy for malignant gliomas : recursive partitioning analyses and prognostic factors2011

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hashimoto
    • 学会等名
      The 16^<th> Annual Scientific Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 11C-methionine uptake and intraoperative 5-aminolevulimc acid induced fluorescence are separate index markers of cell density in gliomas : a stereotactic image-histological analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Arita
    • 学会等名
      The 16^<th> Annual Scientific Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      California USA
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] FDG/11C-methionine PET非同期度解析はグリオーマの脳組織浸潤度の定量的評価を可能にする2011

    • 著者名/発表者名
      木下学
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] アミノ酸PET画像と5-ALA術中蛍光診断併用はグリオーマ手術に有用か?2011

    • 著者名/発表者名
      有田英之
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] WT1ペプチドワクチン療法を併用した集学的治療2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] レーザースペックル血流計を用いたラット脳表血流連続モニタリング2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 学会等名
      第36回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-07-31
  • [学会発表] 無症候性髄膜腫の個別体積計測による自然経過とガイドラインへの還元2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 学会等名
      第20回日本脳ドック学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対するWT1ペプチドワクチン療法:Recursive partitioning analysis (RPA)と予後予測因子2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 学会等名
      第15回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] Segmentation of tumor infiltrative and vasogenic edema in brain tumors using voxel-wise analysis of 11C-methinonine and FDG PET and its comparison with diffusion tensor imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kinoshita
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM) 19th Scientific Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-05-09
  • [学会発表] WT1 immunotherapy for malignant glioma : recursive partitioning analyses and prognostic factors2011

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hashimoto
    • 学会等名
      5th International Conference on WT1 IN Human Neoplasia
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2011-04-16
  • [図書] イラストレイテッド脳腫瘍外科学2011

    • 著者名/発表者名
      橋本直哉
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      医学書院
  • [備考]

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspi/RX0011D.asp?UNO=11446

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi