• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

診断治療支援のための脳シミュレータの構築

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の創成と診断・治療支援の高度化
研究課題/領域番号 22103510
研究機関九州大学

研究代表者

宮城 靖  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10380403)

キーワードヒト脳アトラス / 定位脳手術 / 三次元再構築 / デジタルブレイン / 脳科学 / 解剖計算学 / 脳シミュレータ
研究概要

【研究の目的】計算脳神経科学において脳機能の概念研究や神経回路シミュレータ研究は進んでいるが,これらとリンクすべき実体解剖(肉眼および組織)モデルが存在しない.我々は工学的技術を応用し全く新しい大脳半球標本作製技術を確立した.この方法により日本人脳を用いて,定位脳手術に特化した形状可変型脳座標アトラスの開発が可能になった.本研究ではこのアトラスを拡張・発展させ,より普遍的な,脳半球全体を対象とした計算解剖モデル「脳シミュレータ」を構築する。【研究実施計画および成果】脳アトラス作製法をさらに効率化し,日本人1体の完全脳標本(連続1mmスライスでサンプリング)を平均化し,内部整合性を持つ標準的計算解剖モデルを構築する。脳表や脳室など形状全体を基準とした自由度の高い3D変形手法を確立する。この形状可変標準脳アトラスを患者脳(MRI形状)にfusionし,MRIでは同定できない顕微鏡構造(神経核,亜核)の位置を推定してテイラーメイド脳手術での検証を可能にする。MRI画像から脳形状の個人差,年齢・疾患別,人種別の脳局所萎縮係数(変形パラメータ)をMRI画像から算出しマップ化する。MRI拡散テンソル画像から白質線維の密度と方向を抽出し座標登録する。【意義と重要性】一体分の全大脳半球の完全連続なスライス標本作成・染色・組織像デジタル化蓄積作業と並行し,複数の正常人の医用画像から標準化・再構築した3Dモデルを利用すれば,世界初の計算解剖モデル「脳シミュレータ」が開発できる。この技術を中核として,臨床医学では画像診断や手術・治療シミュレーション,基礎医学では解剖学教育や法医学における外傷シミュレーション,科学産業では自動車事故シミュレーション,神経科学では神経回路シミュレータ開発のプラットフォームとなり,さまざまな分野で発展させることができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本人に特化したヒト脳大脳半球座標アトラスがほぼ完成した。MRI抽出による脳表面形状モデルの作成も進んでいるが,標準化と変形がやや遅れているのみであり,おおむね順調と言える。

今後の研究の推進方策

MRI画像からの脳形状抽出・平均化・標準化作業を効率化する。現在作成中の変形アルゴリズムを用いて,標準脳モデルを外郭として組織アトラスを変形し,次世代型の脳座標アトラスへと発展させる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therany : Progress Overview FY20112012

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 雑誌名

      The Third International Symposium on Computational Anatomy

      ページ: 108-109

  • [雑誌論文] Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therany : Progress Overview FY20102011

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 雑誌名

      The 2nd International Symposium on Computational Anatomy

      ページ: 136-139

  • [雑誌論文] Three-dimensional Reconstruction of Human Brain Histological Section and the Development of Digital Brain Atlas of the Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Digital Manufacturing

      ページ: 153-158

    • 査読あり
  • [学会発表] Construction of Brain Simulator System for Computer-Aided Diagnosis and Therapy : From stereotactic human brain atlas to brain simulator Progress Overview FY20112012

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 学会等名
      The Third International Symposium on the Project Computational Anatomy
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] 機能的定位脳手術における脳座標アトラスの役割2012

    • 著者名/発表者名
      宮城靖, 他
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] パーキンソン病の視床下核刺激療法~私はこうしている2012

    • 著者名/発表者名
      宮城靖
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] STN-DBS後パーキンソン病の衝動制御障害2012

    • 著者名/発表者名
      宮城靖, 他
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 淡蒼球刺激療法の効果が一過性だった小児全身性ジストニア2012

    • 著者名/発表者名
      宮城靖
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-20
  • [学会発表] 合同教育講演パーキンソン病の手術適応と手術手技~基本と応用2012

    • 著者名/発表者名
      宮城靖
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-20
  • [学会発表] Short circuitの診断・臨床的意義とその対応2012

    • 著者名/発表者名
      左村和宏, 他
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-20
  • [学会発表] 成長期前の淡蒼球刺激は無効か?小児DYT1ジストニアの2例2011

    • 著者名/発表者名
      宮城靖, 他
    • 学会等名
      第196回日本神経学会九州地方会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Three-dimensional reconstruction of human brain histological section and the development of digital brain atlas of the Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Digital Manufacturing 2011 (ISDM 2011)
    • 発表場所
      Kitakyushu
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] 新しいヒト脳図譜の開発~安全・正確な定位脳手術のために~2011

    • 著者名/発表者名
      宮城靖, 他
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] 脳深部刺激療法術後の長期予後におけるShort circuitの診断・臨床的意義とその対応2011

    • 著者名/発表者名
      左村和宏, 他
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] Three-dimensional reconstruction of human brain histological section and the development of digital brain atlas of the Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 学会等名
      The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] Development of online questionnaire program about non-motor effect of chronic subthalamic stimulation for advanced Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Samura K, et al
    • 学会等名
      The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] Clinical implication of short circuit in DBS2011

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al
    • 学会等名
      The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2011-06-16
  • [備考] 診断治療支援のための脳シミュレータの構築

    • URL

      http://www.comp-anatomy.org/wiki/index.php?%BF%C7%C3%C7%BC%A3%CE%C5%BB%D9%B1%E7%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%C7%BE%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A4%CE%B9%BD%C3%DB

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi