• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

動的らせん高分子とロタキサンの階層的集積化と空間的不斉伝達制御

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 22108510
研究機関東京工業大学

研究代表者

中薗 和子  東京工業大学, 男女共同参画推進センター, 助教 (30467021)

キーワード分子機械 / らせん高分子 / ボリロタキサン / ロタキサン / 超分子化学
研究概要

分子素子間の機能伝達・変換・連携といった集積体の機能の統制と効率化について、本研究では動的らせん高分子上にロタキサンスイッチを集積化した分子素子複合体を題材に研究を進めている。22年度は1)共重合による不斉伝達・増幅、2)効果的な不斉伝達のための置換基の導入位置の検討、3)ロタキサンスイッチによる内孔をもつ巨大らせん構造制御以上3点を課題とした。一方で不斉ユニットに分子不斉ロタキサンを導入したポリアセチレンにおいて、効果的に片巻きらせん構造が誘起された。これはロタキサン分子不斉を不斉場として応用した初めての例であり、課題1)や2)に関係した斬新なアプローチ法となると考え、今年度はロタキサン不斉場を用いたらせん制御の詳細検討を行った。Cs対称な輪成分と非対称な軸成分から成るロタキサンは、貫通方向の違いによりエナンチオマーが生じる。軸成分上にエチニル基をもつ光学活性な分子不斉ロタキサンを重合し、ポリアセチレンを主鎖にもつポリロタキサンを得た。輪成分を主鎖近傍に近づけると、片巻きらせん構造となり有効共役長の増大が観察された。またエナンチオマーは逆巻きのらせん構造を与えた。また、課題3)へのアプローチとして、ポリフェニレンジエチニレン主鎖の側鎖へ分子不斉ロタキサンを導入したポリロタキサンを合成し、そのらせん構造を調べたところ、輪成分を主鎖に近づけると片巻きらせん構造が誘起されることを確認した。このとき、分子不斉ロタキサンは、不斉誘起すると同時にらせん構造の安定化や溶解性に寄与しており、さらに酸・塩基応答により輪成分-主鎖間距離を制御することで可逆的にらせんの巻き方向を制御できることを見出し、分子不斉ロタキサンの不斉場を用いることで、効果的ならせん誘起と安定化が可能なことを明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neutralization of sec-Ammonium Group Unusually Stabilized by the "Rotaxane Effect" : Synthesis, Structure, and Dynamic Nature of a "Free" sec-Amine/Crown Ether-type Rotaxane2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 16 ページ: 13783-13794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Transformation of A Crown Ether/sec-Ammonium Salt-type Rotaxane to N-Alkylated Rotaxanes2010

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Suzuki, Kazuko Nakazono, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 12 ページ: 712-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Yield One-Pot Synthesis of Permethylated α-Cyclodextrin-based Polyrotaxane in Hydrocarbon Solvent through an Efficient Heterogeneous Reaction2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Tomoyuki Takashima, Takayuki Arai, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 43 ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiazolium-Tethering Rotaxane-Catalyzed Asymmetric Benzoin Condensation : Unique Asymmetric Field Constructed by the Cooperation of Rotaxane Components2010

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tachiban, Nobuhiro Kihara, Kazuko Nakazono, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements

      巻: 185 ページ: 1182-1205

    • 査読あり
  • [学会発表] Crown ether/sec-ammonium salt-based main chain-type polyrotaxane : First directed synthesis and its applications2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Tomonori Ishino, Tomoyuki Takashima, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2010
    • 発表場所
      ホノルル、米国
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] アキラルな構成成分から成る面不斉ロタキサンを側鎖に有するポリアセチレンの片きらせん誘起2010

    • 著者名/発表者名
      石割文崇・中薗和子・小山靖人・高田十志和
    • 学会等名
      第59回 高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] ロタキサン構造による立体保護-動的立体保護に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      中薗和子
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEプログラムグローバルCOE有機若手ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Nitrogen Chiral Center Stabilized by Rotaxane Structure2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Nakazono, Sakiko Suzuki, Fumitaka Ishiwari, Tomonori Ishino, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      22^<nd> International Symposium on Chirality
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-07-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi