• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

PCD法による配位高分子への酸性基の導入と、新規プロトン伝導体の開発

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 22108526
研究機関京都大学

研究代表者

山田 鉄兵  京都大学, 理学研究科, 助教 (10404071)

キーワード配位高分子 / 保護-脱保護法 / プロトン伝導 / イオン伝導
研究概要

PCD法という新しい配位高分子の合成法を開拓し、それによりスルホン酸基やホスホン酸基といった強酸性残基を導入することを目指した。PCD法においては、官能基を一度保護(Protect)し、錯形成(Complexate)した後、脱保護(Deprotect)するという、一連の手順を用いて、配位高分子内部に望みの官能基を導入する手法である。
本年はこの手法により、ホスホン酸基の導入を目指した。保護されたホスホン酸基を有する3,5-ジカルボキシホスホン酸ジアルキルを2ステップで合成し、得られた配位子と硝酸亜鉛6水和物とを種々の条件で反応させた。得られた配位高分子の構造はX線構造解析により決定し、目的とする保護されたホスホン酸基を有する配位高分子の構造を得た。さらに苛烈な条件で反応させることで、カルボン酸基を配位高分子の細孔内に配列させたものや、プロトンドナー性を有するジメチルアンモニウムをカウンターカチオンとして有するものが得られたことがわかった。
これら酸点を有する配位高分子のプロトン伝導度を測定したところ、それぞれ室温で5.8×10^<-6>および1.1×10^<-6>Scm^<-1>程度の伝導性を示すことがわかった。
さらに、MIL-53型の配位高分子の合成を検討した。ホスホン酸基を脱保護した2,5-ジカルボキシホスホン酸と硝酸アルミニウム9水和物とを反応させ、MIL-53型配位高分子を得た。
この配位高分子はホスホン酸という強酸を細孔内に有しており、高いプロトン伝導性が期待できる。特に、配位高分子の細孔にホスホン酸基を導入した例はこれまでになく、均一なナノ細孔を有する固体酸材料が、世界ではじめて得られたと考えている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Wide Control of Proton Conductivity in Porous Coordination Polymers2011

    • 著者名/発表者名
      A.Shigematsu, T.Yamada, H.Kitagawa
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: Vol.133 ページ: 2034-2036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porous Interpenetrating Metal-Organic Frameworks with Hierarchal Nodes2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, S.Iwakiri, T.Hara, K.Kanaizuka, M.Kurmoo, H.Kitagawa
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 11(5) ページ: 1798-1806

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Manufacturing of Proton-Conducting Organic-Inorganic Hybrid Silicophosphilte Membranes by Solventless Synthesis2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tokuda, S.Oku, T.Yamada, M.Takahashi, T.Yoko, H.Kitagawa, Y.Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Research

      巻: Vol.26 ページ: 796-803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of A Novel Isoreticular Metal-Organic Framework by Protection and Complexation of 2,5-Dihydroxyterephthalic Acid.2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, H.Kitagawa
    • 雑誌名

      Supramolecular Chemistry

      巻: 23 ページ: 315-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 燃料電池への元素戦略的アプローチ-配位高分子による非白金電極触媒-2011

    • 著者名/発表者名
      山田鉄兵、北川宏
    • 雑誌名

      月刊「化学」

      巻: 66 ページ: 36-41

  • [雑誌論文] 触媒作用と伝導性を併せ持つ配位高分子の誕生2011

    • 著者名/発表者名
      山田鉄兵、木下昌三、北川宏
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 478 ページ: 50-54

  • [雑誌論文] A Metal-Organic Framework as An Electrocatalyst for Ethanol Oxidation2010

    • 著者名/発表者名
      L.Yang, S.Kinoshita, T.Yamada, S.Kanda, H.Kitagawa, M.Tokunaga, T.Ishimoto, T.Ogura, R.Nagumo, A.Miyamoto, M.Koyama
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, Intenational Edition

      巻: Vol.49 ページ: 5348-5351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calorimetric and Neutron Diffraction Studies on Transitions of Water Confined in Nanoporous Copper Rubeanate2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, Ryo Yonamine, Teppei Yamada, Hiroshi Kitagawa, Osamu Yamamuro
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 114 ページ: 8405-8409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保護-脱保護法による配位高分子への官能基の導入2010

    • 著者名/発表者名
      山田鉄兵
    • 雑誌名

      京都大学低温物質科学研究センター誌

      巻: 17 ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非白金触媒を配位高分了で実現2010

    • 著者名/発表者名
      山田鉄兵、木下昌三、北川宏
    • 雑誌名

      Bulletin of the Ceramic Society of Japan

  • [学会発表] Proton Conductivity of Preciously Controlled Hydrogen Bond Networks Constructed in Metal-Organic Frameworks2011

    • 著者名/発表者名
      Teppei YAMADA, Hiroshi, HITAGAWA
    • 学会等名
      分子研研究会「金属錯体の機能化の現状と将来展望」
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスルーム(愛知県)
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] Protection and Deprotection Approach for Constructing Metal-Organic Frameworks haring Large Pore Aperture2010

    • 著者名/発表者名
      Teppei YAMADA, Hiroshi KITAGAWA
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      ホノルル(ハワイ州、USA)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Synthesis of Metal-Organic Frameworks Having Phosphate Group and Their Proton Conductivity2010

    • 著者名/発表者名
      Teppei YAMADA, Hiroshi KITAGAWA
    • 学会等名
      60th Anniversary Conference on Coordination Chemistry in OSAKA
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2010-09-28
  • [図書] CSJカレントレビュー3、革新的な多孔質材料 空間を持つ機能性物質の創成2010

    • 著者名/発表者名
      日本化学会(編集)
    • 総ページ数
      59-62
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi