• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超高速光パルス誘起ナノ界面プラズマによる周期構造形成

公募研究

研究領域プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術基盤の創成
研究課題/領域番号 22110506
研究機関京都大学

研究代表者

宮崎 健創  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (50293957)

キーワードフェムト秒レーザー / アブレーション / ナノ構造 / 近接場 / 表面プラズモン・ポラリトン / 界面プラズマ / 半導体 / レーザープロセッシング
研究概要

本研究の目的は,fsレーザーを照射することによって任意の誘電体と半導体の表面に過渡的に表面プラズモン・ポラリトン(SPP)を励起でき,それに伴う近接場によってナノ周期の界面プラズマが生成することを実証し,独自に開発してきたレーザー誘起ナノ周期構造生成の物理モデルを検証すること,及びSPPによる電荷のナノ周期分布がアブレーション痕として記録されるための条件を突き止めることである。
当該年度には,主に半導体(Si,GaAs,GaN,InP,InAs)及び誘電体(DLC)を標的として,異なる照射環境下でアブレーション実験とその計測を行い,開発モデルを適用して取得データの解析を行った。その結果,比較的融点の大きなSi,GaAs,及びGaNについては,アブレーション敷居値以下のフルーエンスFでレーザー波長の約1/5~1/4,及び~1/2の大小2種類のナノ周期構造が生成されることを発見し,その形成条件を明らかにした。特に水中のSiとGaAsについて,照射パルス数N,及びFの関数として表面構造の成長過程を追跡し,以下のナノ周期構造形成過程を初めて解明した。
十分に小さいFでfsレーザーパルスをSi表面に多重照射すると,表面に微細な凹凸がランダムに形成される。この凹凸で入射光が散乱・回折され,最初に比較的大きな周期d_L~400nmの構造が形成される。構造端では強い近接場が発生し、ほぼ同時に微細なナノ周期構造d_S~140nmの形成が始まる。二次的な現象が伴わなければ,一定のFではNの増加と共にd_Sの周期で表面が覆われるようになる。一方,Fが大きい場合には近接場の増大と共に熱的な融解が生じてd_Sが減少・消失してd_Lだけが記録される。すなわち、波長の約1/5~1/4に達する微細ナノ構造d_Sは,F<F_<th>かつ熱的融解を誘起しないFの領域でのみ形成される。
開発モデルを用いてSPP励起によるナノ周期構造の間隔を計算した。その結果,観測した微細なナノ周d_SはSPP励起による近接場の周期間隔と一致し,同モデルが半導体へ適用できることを実証した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Frictional properties of diamond-like carbon, glassy carbon and nitrides with femtosecond-laser-induced nanostructure2011

    • 著者名/発表者名
      N.Yasumaru, K.Miyazaki, J.Kiuchi, E.Sentoku
    • 雑誌名

      Diamond & Related Materials

      巻: 20 ページ: 542-545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrieving Angular Distributions of High-Order Harmonic Generation from a Single Molecule2011

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshii, G.Miyaji, K.Miyazaki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 106巻 ページ: 013904/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast dynamics in strong-field interactions with molecules and solid surfaces-High-harmonic generation and nanostructuring-2011

    • 著者名/発表者名
      K.Miyazaki, G.Miyaji, K.Yoshii
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 7747巻(Invited) ページ: 774702/1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape control of nanostructured thin film surface in femtosecond laser ablation2010

    • 著者名/発表者名
      G.Miyaji, K.Miyazaki
    • 雑誌名

      Applied Physics A, Materials Sci.and Proc.

      巻: 98巻 ページ: 927-930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Surface Shape in Nanostructure Formed with Femtosecond Laser Pulses2010

    • 著者名/発表者名
      G.Miyaji, K.Miyazaki
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering

      巻: 5巻 ページ: 86-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Rotational Temperature in a Molecular Beam with Femtosecond Laser Pulses2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshii, G.Miyaji, K.Miyazaki
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering

      巻: 5巻 ページ: 121-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超短パルス高強度レーザーによる超高速励起とダイナミクス計測:-配向分子からの高次高調波発生と表面のナノ構造形成-2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎健創
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Society of Japan

      巻: 53巻 ページ: 379-386

    • 査読あり
  • [学会発表] フェムト秒レーザー誘起近接場による半導体表面のナノ構造生成2011

    • 著者名/発表者名
      藤田隼也, 吉藤貴一, 宮地悟代, 宮崎健創
    • 学会等名
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工大,厚木
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 非断熱配向CO_2分子からの高次高調波発生信号2011

    • 著者名/発表者名
      小薗正典, 石井尚樹, 宮地悟代, 吉井一倫, 宮崎健創
    • 学会等名
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工大,厚木
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] フェムト秒レーザーによる表面ナノ加工技術2011

    • 著者名/発表者名
      宮地悟代, 宮崎健創
    • 学会等名
      グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウム
    • 発表場所
      京都テルサ,京都
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] フェムト秒レーザーパルスによるナノプラズマ生成と周期表面構造形成2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎健創、宮地悟代
    • 学会等名
      第27回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] Nanostruture formation on semiconductor surfaces with femtosecond laser pulses2010

    • 著者名/発表者名
      G.Miyaji, J.Fujita, K.Miyazaki
    • 学会等名
      Int.Symp.of Advanced Energy Science 2010, -Zero emission energy system-
    • 発表場所
      Kyoto Univ., Uji
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] High-order harmonic generation from nonadiabatically aligned molecules and applications2010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyazaki, K.Yoshii, G.Miyaji
    • 学会等名
      Int.Symp.of Advanced Energy Science 2010, -Zero emission energy system-
    • 発表場所
      Kyoto Univ., Uji
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Nanostructuring of solid surfaces with periodically enhanced near-field in femtosecond laser ablation2010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyazaki, G.Miyaji
    • 学会等名
      Third German-Japanese Seminar on Nanophotonics
    • 発表場所
      Ilmenau, Germany(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] Ultrafast dynamics in strong-field interactions with molecules and solid surfaces-High-harmonic generation and nanostructuring-2010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyazaki, G.Miyaji, K.Yoshii
    • 学会等名
      16th International School of Quantum Electronics : "Laser Physics and applications
    • 発表場所
      Nesebar, Bulgaria(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 超高速光パルス誘起ナノ界面プラズマによる周期構造形成2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎健創
    • 学会等名
      科研費新学術領域「プラズマナノ界面」AO3班研究会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] Nanostruture formation process on semiconductor surface with femtosecond laser pulses2010

    • 著者名/発表者名
      G.Miyaji, J.Fujita, K.Miyazaki
    • 学会等名
      Zero-Carbon Energy Kyoto 2010, The 2nd International Symposium
    • 発表場所
      Kyoto Univ., Uji
    • 年月日
      2010-08-19
  • [図書] Zero-Carbon Energy Kyoto 2009 [Rotational temperature measurement in a Molecular Beam with High-Order Harmonic Generation]2010

    • 著者名/発表者名
      Ed.T.Yao [K.Yoshii, G.Miyaji, K.Miyazaki]
    • 総ページ数
      161-165
    • 出版者
      Springer(Tokyo)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi