• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ナノ界面プラズマ処理によるポリマー膜のバリア性能の制御

公募研究

研究領域プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術基盤の創成
研究課題/領域番号 22110516
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

堀田 篤  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (30407142)

キーワードプラズマ処理 / ポリマー / 複合材料 / バリア性 / 薬剤徐放 / DLC / 生体適合性
研究概要

本研究ではプラズマを使った微細領域処理によりポリマーを機能化することを大きな目的としている.その中でもバリア性は材料物性でも重要な特性であり,表面プラズマがポリマーのバルク物性に与える影響について研究した.当該年度においては特に液体バリア性に着目し,その目下の応用分野である薬剤徐放を視野に入れた研究を実施した.血管狭窄に対する血管内カテーテル治療では,「薬剤溶出ステント(DES)」と呼ばれる金属製の網状の筒を狭窄部で拡張させ血流を回復し治療する手法が主流である.しかし,薬剤溶出ステント留置後の晩期では血栓症にともなう血管再狭窄が多数報告され重大な問題となっている.そのためステント表面が生体適合性に優れ,薬剤溶出速度が制御可能であり,さらに長期間薬剤溶出が保証されるDESの開発が求められている.我々はプラズマ化学蒸着法のアセチレンガス導入によって得られるダイヤモンドラークカーボン(DLC)薄膜が生体適合性に優れるばかりでなく,バリア性も有する点に着目した,DLCと薬剤含有生体適合性ポリマーの複合化により,薬剤の溶出性能を精度高く制御できる可能性がある.本研究では生体適合性に優れた親水性の2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC),疎水性のエチレンビニルアセテート(EVA)などを薬剤担体として選択した.ポリマー上にDLCを蒸着する際にメッシュを用いてマスキングすることで,マイクロサイズの格子状パターンを施した.格子サイズの異なるメッシュを用いることによりDLC被覆面積を調整し,DLC被覆面積により薬剤溶出量が制御可能か確認した.また,膜として蒸着されない酸素,アルゴンガスを用いて,同様の方法で処理面積を調整し,薬剤溶出量に与える影響も調べた.ここで薬剤含有ポリマー上の被覆面積率により薬剤の抑制効果を確認した.またEVAにおいてはアルゴンプラズマ処理面積率により,薬剤の抑制効果を確認した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Combining polymers with diamond-like carbon (DLC) for highly function alized materials2011

    • 著者名/発表者名
      R.Asakawa, S.Nagashima, Y.Nakamura, T.Hasebe, T.Suzuki, A.Hotta
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling the drug release rate from biocompatible polymers with micropatterned Diamond-Like Carbon (DLC) coating2010

    • 著者名/発表者名
      K.Enomoto, T.Hasebe, R.Asakawa, A.Kamijo, Y.Yoshimoto, T.Suzuki, K.Takahashi, A.Hotta
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 19 ページ: 806-813

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイヤモンドライクカーボン(DLC)とポリマーの生体適合性と薬剤溶出性2010

    • 著者名/発表者名
      浅川玲奈, 長谷部光泉, 鈴木哲也, 堀田篤
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-05-28
  • [図書] 炭素系素材の将来展望-2050年に向けて-DLC薄膜を用いた新世代医療器具の開発2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部光泉, 吉本幸洋, 永島壮, 上條亜紀, 堀田篤, 高橋孝喜, 鈴木哲也
    • 出版者
      New Diamond(In press)
  • [産業財産権] コンポジットの製造方法、及び、そのコンポジット2010

    • 発明者名
      堀田篤, 森賢彰
    • 権利者名
      堀田篤, 森賢彰
    • 産業財産権番号
      PCT国際出願, P10000001634
    • 出願年月日
      2010-08-31
    • 外国

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi