• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

保健医療サービスへのアクセス基盤としての医療保険制度に関するゲーム理論的分析

公募研究

研究領域現代社会の階層化の機構理解と格差の制御:社会科学と健康科学の融合
研究課題/領域番号 22119505
研究機関広島大学

研究代表者

梯 正之  広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80177344)

キーワード医療保険制度 / ゲーム理論
研究概要

社会のすべての構成員が,公平で効率的な保健医療サービスが受けることができるような保健医療制度を構築するために,医療保険の創設や改革に必要な社会的条件を,保険に関与する保険者・被保険者・医療従事者・政府などをプレーヤーと考え,ゲーム理論的に分析することにより明らかにすることを目的に本研究を実施した。
本研究では,まず,医療保険システムの基本的な構造に関して,被保険者(H,health)・患者(D,disease)・医療機関(C,care)からなる,医療保険の基本構造モデル(HDCモデル)を構築し,その基本的な特性について分析した。HDCモデルには,医療機関での単位時間当たりの治療人数に上限があること(ハンドリングタイム)が組み込まれている。その結果,医療サービスにより有病率を下げることができること,医療供給体制の確保(アクセスのよい医療)のためには,必要な医療費の投入が不可欠であること,医療保険の設定によっては不採算部門が生じること,「出来高払い(Pay for service)」のもとでは必ずしも質の高い医療を供給する医療機関が増えるとは限らないこと,などが,このようなシンプルな基本構造のもとでのシステムの振る舞いとして説明できることがわかった。このことは,今後医療保険制度について理論的に分析・考察する上で,重要な基盤となると考えられた。
このような医療保険の基本構造をベースとして,次年度の研究として,社会格差と医療保険へのアクセス・負担の分担に関するゲーム理論的アプローチに取り組む予定とした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A fundamental mathematical model of the health care system2011

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eighth International Conference on Complex Systems

      ページ: 268-268

  • [学会発表] A fundamental mathematical model of the health care system2011

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi M.
    • 学会等名
      International Conference on Complex Systems
    • 発表場所
      ボストン,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2011-06-27
  • [図書] Health, Poverty and Human Development Perspectives and Issues(分担執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      Meitei H, Manishankar K, Kakehashi M, Rao ASRS
    • 総ページ数
      235-244
    • 出版者
      Global Research Publications, New Delhi
  • [図書] 生物学大辞典(分担執筆,16項目)2010

    • 著者名/発表者名
      梯正之
    • 総ページ数
      131,132,268(他12ページ)
    • 出版者
      東京化学同人,東京

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi