• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

バイオロジカルモーションの幾何学と脳内鋳型:刻印づけ手順による研究

公募研究

研究領域ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明
研究課題/領域番号 22120502
研究機関北海道大学

研究代表者

松島 俊也  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40190459)

キーワード生物的運動 / 視覚 / 脳科学 / 社会的知性 / コミュニケーション
研究概要

バイオロジカルモーション(生物的運動BM)とは、主要な関節を光点で置き換えた単純な動画から、人間が活き活きとした人の姿を近くすることができる、という現象である。Johanssonによる発見以来、人間はBMから対象の性別、年齢、個人を特定するのみならず、その人の感情を読み取ることができることが判明した。この問題に対して生物学的に納得のいく答えはまだ提出されていない。
本研究では、孵化直後のニワトリのヒナが、BMに対する選好性を示すという先行研究(Vallortigara et al. 2005)の結果の再現性を検討することから研究を開始した。実際、孵化直後に全くの視覚経験も与えないヒナは、我々の研究ではBM選好性を示すことがなかった。そこで、刻印付け(インプリンティング)手順を用いて光点動画の記銘を試みたところ、BM選好性が強く発現することが判明した。特にオスに置いては、刻印付け手順に手曝された刺激がBM性を持っている必要はなかった。ニワトリの形状を模した二次元射影像(ニワトリの形状を含むがBM性はない)、あるいは周期的であるが互いの二次元配置が固定された動画像、更には、互いに関連することなくランダムに動く光点であっても良い。いずれの初期経験を負荷した場合でも、その直後のテストに置いて、ヒナはBM性を持つ画像に対して選好性を示した。即ち、この選好性は刻印付けによって教示的に獲得されたものでない。BM選好性は生得的であるが、発現のためには光点動画への暴露が必要であったのである。
この結果はAnimal Cognition誌に投稿し、acceptable after revisionのコメントを得た。現在改訂稿の投稿を済ませ、エディターの決定を待っている。更に、刻印付けが甲状腺モルモンの作用亢進を経て、その後の色記銘を長期にわたり強化することを示唆する結果を得た。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Instantaneous and cumulative influences of competition on impulsive choices in domestic chicks2011

    • 著者名/発表者名
      Amita, H., Matsushima, T.
    • 雑誌名

      Frontier in Neuroscience

      巻: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fnins.2011.00091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social facilitation revisited : increase in foraging efforts and synchronization of running in domestic chicks2011

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Y., Matsushima, T.
    • 雑誌名

      Frontier in Neuroscience

      巻: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fnins.2011.00091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of brain-derived neurotrophic factor (BDNF)/TrkB signaling accompanying filial imprinting in domestic chicks (Gallus gallus domesticus)2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Aoki, N., Kobayashi, D., Kitajima, T., Iikubo, E., Katagiri, S., Matsushima, T., Homma, K.-J.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 22 ページ: 929-934

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32834d0be7

    • 査読あり
  • [学会発表] Competitive foraging context nullifies the neural representation of anticipated/gained rewards in nucleus accumbens and medial striatum of the domestic chick2011

    • 著者名/発表者名
      Amita H, Matsushima T
    • 学会等名
      Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (USA)
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] 食性とリスク感受性:同所性近縁種シジュウカラ科3種の比較2011

    • 著者名/発表者名
      川森愛・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会(第82回大会)
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] 社会採餌は過剰労働を引き起こす2011

    • 著者名/発表者名
      小倉由紀子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会(第82回大会)
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] ニワトリ雛によるBM知覚の発達には性差がある2011

    • 著者名/発表者名
      三浦桃子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会(第82回大会)
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] カラスの「遊び行動」の時間的変動-エネルギー要因と社会的要因-2011

    • 著者名/発表者名
      福岡要・黒沢令子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会(第82回大会)
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] 社会採餌は餌の予期・獲得の神経表象を無効化する:ニワトリ雛基底核の神経活動解析2011

    • 著者名/発表者名
      網田英敏・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物学会(第82回大会)
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] ニワトリ雛における競争採餌と衝動的選択:競争は基底核の報酬前期/報酬期活動を減弱させる2011

    • 著者名/発表者名
      網田英敏・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物心理学会(第71回)・日本動物行動学会(第30回)・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会
    • 発表場所
      慶應大学(東京都)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] ニワトリによるBM知覚の発達には性差がある2011

    • 著者名/発表者名
      三浦桃子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物心理学会(第71回)・日本動物行動学会(第30回)・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会
    • 発表場所
      慶應大学(東京都)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 虫好きはリスクに寛容-シジュウカラ科3種の食性とリスク感受性2011

    • 著者名/発表者名
      川森愛・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物心理学会(第71回)・日本動物行動学会(第30回)・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会
    • 発表場所
      慶應大学(東京都)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] カラスの「遊び行動」-エネルギー収支と社会関係形成の影響-2011

    • 著者名/発表者名
      福岡要・黒沢令子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物心理学会(第71回)・日本動物行動学会(第30回)・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会
    • 発表場所
      慶應大学(東京都)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 社会採餌は労働投資量を増大させる2011

    • 著者名/発表者名
      小倉由紀子・松島俊也
    • 学会等名
      日本動物心理学会(第71回)・日本動物行動学会(第30回)・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会
    • 発表場所
      慶應大学(東京都)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [図書] ダイナミックスからみた生命的システムの進化と意義2011

    • 著者名/発表者名
      松島俊也(共著)
    • 総ページ数
      227-284
    • 出版者
      財団法人国際高等研究所

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi