本研究は超伝導電流を用いた広義電子対液晶の探索を目的としている.最終年度である本年度は,初年度に引き続き空間反転対称性の破れた超伝導体における非相反現象の解明に取り組んだ.また,研究会への参加を積極的に行い,得られた成果の周知に努めた. 特に,空間反転対称性の破れた超伝導体が磁場下で示す有限重心運動量超伝導に注目した研究を行った.超伝導転移近傍における超伝導揺らぎによる電気伝導度の増大について,有限重心運動量超伝導の特徴的な磁場スケールで異常な増大が生じることを明らかにし,論文を出版した.また,共同研究により多層系の自由度がある場合の超伝導ダイオード効果を調べ,論文を出版した.従来簡単のため無視されてきた軌道磁場の効果により低磁場側にダイオード効果の振動が現れることを発見し,実験との関連について議論した.また,散逸によって有効的に時間反転対象性を破ることによって実現する新しいタイプの超伝導ダイオードを調べ,論文を投稿した.従来の超伝導ダイオード効果は平衡状態の現象だが,ここで考えている系は非平衡状態であり,平衡状態では現れない物理が出現しうる.その例として,ダイオード効果の効率が100%になる一方向の超伝導状態が実現しうることを指摘した.これらの結果は広義電子対液晶の一種である有限重心運動量超伝導の理解を深めるともに実験的な検出にもつながる成果である.また,以上の成果以外に加え,関連するテーマでいくつか論文を投稿した.
|