• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

極微量元素除去技術を応用した放射線検出器材料の高純度化と高感度化

公募研究

研究領域地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化
研究課題/領域番号 22H04575
研究機関徳島大学

研究代表者

伏見 賢一  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (90274191)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワードフッ化カルシウム / 不純物除去 / 高感度元素分析
研究実績の概要

前年度において、フッ化カルシウム結晶の純化を行う際に原料および結晶に含まれるウランおよびトリウムの濃度を明確に測定できることが重要であることを確認した。測定にはICP-MSを用いることとし、サンプルを硝酸によって溶かした後樹脂によってウランおよびトリウムを分離して測定した。その結果、トリウムの測定結果は不安定であり、バックグラウンドと区別が付かない状況であったため、トリウムの回収率を測定して条件を調査した。その結果、サンプルの液性および流速について最適値となる条件が見つかったため、その条件をできるだけ再現して測定を行うこととした。
しかしながら、測定結果は不安定であり、その原因について調査したところ、トリウムの汚染が考えられた。将来計画ではトリウムの汚染を低減するために実験環境の整備を進めることにした。
フッ化カルシウムの結晶化による純化についても検討した。結晶成長の過程で不純物を排斥する現象が知られており、偏析現象と呼ばれている。この効果によって結晶の純度は1桁程度向上すると考えられているため、その効果をICP-MSによる分析で確認した。分析のために長さ9 cm直径0.9 cmの細長いフッ化カルシウム結晶を成長させた。細長い坩堝の一端から加熱し、加熱する領域を順次移動して結晶を成長させた。生成した長尺の結晶を切断し、約1.5 cmごとに5カ所のサンプルを切り出してウランおよびトリウムの濃度を分析した。その結果、ウランの濃度については顕著な偏析の効果が見られた。
偏析効果のデータについては、ウランの濃度は期待通りの結果を得たが、トリウム濃度の測定はバックグラウンドの値が大きく変動し、正当な量を評価することができなかった。これはサンプル作成時にトリウムの汚染があったことが原因であると評価している。これらの結果を元に、サンプル作成環境の整備を行うことを検討した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of Alabama(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Alabama
  • [国際共同研究] National Research Nuclear University(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      National Research Nuclear University
  • [雑誌論文] Study of high-purity NaI(Tl) crystals using the PICOLON purification method2024

    • 著者名/発表者名
      K. Kotera, K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kishimoto, M. Koga, A. Kozlov, K. Nakamura, R. Orito, T. Shima, Y.Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, S. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of Science: XVIII International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics

      巻: 095 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 極微量元素除去技術を応用した放射線検出器材料の高純度化と高感度化2024

    • 著者名/発表者名
      伏見賢一, 坂上陽俊,西島渉悟,梅原さおり,黒澤俊介,高久雄一,坂口綾,硲隆太,山本祐平,今川恭四郎,保田賢輔,小寺健太,浦野雄介
    • 学会等名
      極低放射能技術研究会(LBGT 2024)
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙暗黒物質探索装置の 部品選定のためのGe検出器開発2024

    • 著者名/発表者名
      川合洋平、伏見賢一, 坂上陽俊,西島渉悟,梅原さおり,黒澤俊介,高久雄一,坂口綾,硲隆太,山本祐平,今川恭四郎,保田賢輔,小寺健太,浦野雄介
    • 学会等名
      極低放射能技術研究会(LBGT 2024)
  • [学会発表] PICOLON計画の現状2024

    • 著者名/発表者名
      K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kisimoto, M. Koga, K. Kotera, A. Kozlov, S. Kurosawa, K. Nakamura, R. Orito, A. Sakaguchi, A. Sakaue, T. Shima, Y. Takaku, Y. Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, and S. Yoshida
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第38回)
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙暗黒物質探索装置の部品選定2024

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawai, K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kisimoto, M. Koga, K. Kotera, A. Kozlov, S. Kurosawa, K. Nakamura, R. Orito, A. Sakaguchi, A. Sakaue, T. Shima, Y. Takaku, Y. Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, and S. Yoshida
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第38回)
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊探索用CaF2の高純度化2024

    • 著者名/発表者名
      伏見賢一, 坂上陽俊, 硲隆太, 今川恭四郎, 小寺健太, 黒澤俊介, 坂口綾, 高久雄一, 梅原さおり, 山本祐平, 保田賢輔
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
  • [学会発表] 宇宙・素粒子分野における、極微量元素除去技術を応用したシンチレータの高純度化技術2024

    • 著者名/発表者名
      伏見賢一
    • 学会等名
      日本結晶成長学会バルク成長分科会 第115回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] PICOLON dark matter search project2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kotera, K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kishimoto, M. Koga, A. Kozlov, K. Nakamura, R. Orito, T. Shima, Y.Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, S. Yoshida
    • 学会等名
      International Cosmic Ray Conference (ICRC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Result and analysis for Ingot#94 of PICOLON ultra-pure NaI(Tl) crystal2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kotera, K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kishimoto, M. Koga, A. Kozlov, K. Nakamura, R. Orito, T. Shima, Y.Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, S. Yoshida
    • 学会等名
      International Cosmic Ray Conference (ICRC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of high-purity NaI(Tl) crystals using the PICOLON purification method2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kotera, K. Fushimi, D. Chernyak, H. Ejiri, K. Hata, R. Hazama, T. Iida, H. Ikeda, K. Imagawa, K. Inoue, H. Ito, T. Kishimoto, M. Koga, A. Kozlov, K. Nakamura, R. Orito, T. Shima, Y.Takemoto, S. Umehara, Y. Urano, Y. Yamamoto, K. Yasuda, S. Yoshida
    • 学会等名
      XVIII International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 高純度CaF2開発に向けたCaCl2の純化2023

    • 著者名/発表者名
      坂上陽俊, 伏見賢一, 硲隆太, 今川恭四郎, 小寺健太, 黒澤俊介, 坂口綾, 高久雄一, 梅原さおり, 山本祐平, 保田賢輔
    • 学会等名
      日本物理学会「第78回年次大会」(東北大 9/16-9/19)
  • [学会発表] 無機シンチレーターの純化について2023

    • 著者名/発表者名
      伏見賢一
    • 学会等名
      研究会「放射線計測技術と濃縮同位体」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi