• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

希土類系ハイパーマテリアルの結晶場と磁性の理論

公募研究

研究領域ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学
研究課題/領域番号 22H04597
研究機関九州工業大学

研究代表者

渡辺 真仁  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (40334346)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード準結晶 / 近似結晶 / 結晶場 / 磁気異方性 / 非共線・非共面磁気構造
研究実績の概要

準結晶は周期性をもたず、5回回転対称性などの周期結晶では許されない特有の対称性をもつ。よく知られているように5回回転対称性は結晶の並進対称性と両立しないことから、これまでによく確立している結晶点群のもとでの結晶場の理論が適用できないため、結晶場の理論が存在せず、電子状態の理解を妨げていた。
そこで、本研究ではAu-SM-Dy系準結晶(SM=Al, Ga, Si, Ge)および近似結晶の結晶場を点電荷モデルに基づいて理論解析を行った。Tsai型クラスター内のDy原子の周りの局所原子配置について、Dy3+イオンと配位子イオンとの静電相互作用を表す結晶場ハミルトニアンを等価演算子法により全角運動量演算子で定式化した。Dy3+イオンは4f電子が9個の電子配位をもち、フント則によれば全角運動量J=15/2の基底多重項をもつ。配位子のAuイオンとSMイオンの遮蔽された価数の比をパラメーターとして、結晶場ハミルトニアンを対角化し、結晶場エネルギーと固有状態を求めた。さらに、得られた結晶場基底状態を用いて磁気モーメントの主軸、すなわち磁気容易軸を計算した。
その結果、AuイオンとSMイオンの価数の比がある敷居値より小さい場合には磁気容易軸はDy原子を含む鏡映面に垂直方向を向くのに対し、閾値より大きい場合には鏡映面内を向くことがわかった。さらに、AuイオンとSMイオンの価数の比が増えるにつれて磁気容易軸が鏡映面内を回転し、擬5回対称軸に近づいていくことがわかった。この結果は、3元化合物Au-SM-Dyの非希土類元素の組成比を変化させることで磁気異方性を制御できる可能性を示唆している。
本理論研究により、最近実験で観測されたAu-Ga-Dy系準結晶の強磁性秩序の磁気構造を理解するための理論の礎が築かれた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic Dynamics and Nonreciprocal Excitation in Uniform Hedgehog Order in Icosahedral 1/1 Approximant Crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 14438-1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-023-41292-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystalline electric field and magnetic anisotropy in Dy-based icosahedral quasicrystal and approximant2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe, Tatsuya Iwasaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 045110-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.045110

    • 査読あり
  • [学会発表] 正20面体準結晶と近似結晶における磁性(理論)2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺真仁
    • 学会等名
      日本物理学会、領域6 ・7・8・10・11合同セッション(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] Strongly Correlated Emergent Phenomena in Rare-Earth Based Quasicrystal and Approximant2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 学会等名
      International Workshop on Topology, spin-orbit interactions and superconductivity in strongly correlated quantum materials under extreme conditions (H-Physics)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetism, Topology and Dynamics in Icosahedral Quasicyrstal and Approximant2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Complex Orders in Condensed Matter: Aperiodic Order, Local Order, Electronic Order, Hidden order
    • 国際学会
  • [学会発表] 20面体準結晶の強磁性秩序における磁気ダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺真仁
    • 学会等名
      日本物理学会、領域6 ・領域8 合同セッション(東北大学)
  • [図書] Quantum Critical Phenomena of Valence Transition -Heavy Fermion Metals and Related Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe, Kazumasa Miyake
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Springer Nature
  • [図書] 固体物理 誌上セミナー 量子臨界現象の新展開 (その4)価数ゆらぎによる超伝導発現機構2023

    • 著者名/発表者名
      三宅和正、渡辺真仁
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      アグネ技術センター
  • [図書] 固体物理 準結晶および近似結晶における結晶場 -点電荷モデルによる定式化-2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺真仁
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      アグネ技術センター
  • [備考] 固体物性理論研究室

    • URL

      https://www.mns.kyutech.ac.jp/~swata/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi