• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

原生生物から見出される多様なATG12結合系の比較に基づくその作動原理の解明

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 22H04633
研究機関千葉大学

研究代表者

坂本 寛和  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (40724349)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワードATG12共有結合系 / 原生生物 / 多様性 / 分子進化
研究実績の概要

オートファジーの遂行に必須な2つのユビキチン様結合系、ATG8およびATG12結合系は全ての真核生物の系統に普遍的に保存されている。ATG8とATG12はともにユビキチン様タンパク質であり、ATG8はリン脂質と、ATG12はATG5と共有結合を形成する。しかし、いくつかの原生生物(単細胞真核生物)の系統では、ATG5を保存しているにもかかわらず、ATG12が見つかっていない。本研究は、これらの原生生物に着目し、ATG12を代替するタンパク質を同定するとともに、その代替タンパク質がどのようにATG12を模倣しているのかを分子レベルで明らかにする事を目的とした。
本研究の実施によって、タグ融合ATG5発現テトラヒメナ細胞を用いて、ATG5と共有結合を形成する機能未知の新規因子(TtATG12)を同定した。種々の解析により、本因子がテトラヒメナにおける機能的ATG12であるデータを得た。ところが、TtATG12をクエリとしたBLAST検索からはテトラヒメナ属以外の生物種に相同性因子はヒットせず、TtATG12がテトラヒメナ属で極めて特殊に進化した因子であることが示唆された。さらに、これまでATG12が同定されていなかった他の原生生物からもATG12候補因子の同定に成功し、これらがATG5と共有結合を形成することを実験的に確証した。すなわち、これまでATG12が未同定であった原生生物からATG12の同定に成功した。本研究によって、ほぼ全ての真核生物系統からATG12配列が出揃い、同じユビキチン様タンパク質でも、ATG8が真核生物全体で保存性が高いのに対して、ATG12はなぜか真核生物の系統ごとに特殊に進化していることが示された。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 意外進化生物学:あの日学んだ生命現象の本質を僕たちはまだ知らない。2024

    • 著者名/発表者名
      坂本寛和
    • 学会等名
      Japanese Academic Seminars at Stanford
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenges in elucidation of mitochondrial ribosome structure of the malaria parasite2024

    • 著者名/発表者名
      Lin XX , Sakamoto H, Kubota R, Terawaki S, Shinzawa N, Hikosaka K
    • 学会等名
      MAM2024: Molecular Approaches to Malaria 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of a point mutation of cytochrome b in atovaquone-resistant malaria parasites2024

    • 著者名/発表者名
      Chen X, Sakamoto H, Hikosaka K
    • 学会等名
      MAM2024: Molecular Approaches to Malaria 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床より分離された薬剤耐性腟の嚢子様構造形成と薬剤耐性能の獲得について2024

    • 著者名/発表者名
      Lin XX、坂本 寛和、新倉 保、横田 睦美、中野 由美子、Wang ST、糸山 頌理、金子 明夏、甲賀 かをり、山崎 香織、生水 真紀夫、彦坂 健児
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] マラリア原虫のシトクロム b遺伝子のアトバコン耐性関連点変異のシングルセル解析2024

    • 著者名/発表者名
      陳 雪、坂本寛和、彦坂健児
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 北海道のゼニガタアザラシにおけるのトキソプラズマの感染調査2024

    • 著者名/発表者名
      彦坂 健児、Chen F Xue、Bai Jingrun、松崎 素道、坂本 寛和、小林 万里、福本 晋也
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] ピロプラズマ原虫から見出されたオートファジー関連ユビキチン様結合系の極端な縮退進化2024

    • 著者名/発表者名
      坂本 寛和、Lin XX、Bai YD、Wang ST、正谷 達謄、麻田 正仁、彦坂 健児
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] トリパノソーマ科原虫におけるオートファジー関連因子ATG12の同定2024

    • 著者名/発表者名
      林 正之、Bai YD、Lin XX、佐倉 孝哉、稲岡 健、彦坂健児、坂本寛和
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 寄生性原虫から見出されるオートファジー関連因子の不可解な進化2023

    • 著者名/発表者名
      坂本寛和
    • 学会等名
      第75回日本細胞生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of a non-canonical autophagy-related ATG12 with shuffled secondary structure in the ubiquitin fold2023

    • 著者名/発表者名
      Bai YD, Fukuda Y, Lin XX, Zhang S, Kato K, Hikosaka K, Mizushima N, Sakamoto H
    • 学会等名
      The 21st Protein Island Matsuyama International Symposium (PIM2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges in isolation of mitochondrial ribosomes from the malaria parasite2023

    • 著者名/発表者名
      Lin XX , Sakamoto H, Kubota R, Terawaki S, Shinzawa N, Hikosaka K
    • 学会等名
      The 21st Protein Island Matsuyama International Symposium (PIM2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナから発見された非典型的な二次構造をもつオートファジー関連因子ATG122023

    • 著者名/発表者名
      Bai YD,福田康弘 ,Lin XX,Zhang S,加藤健太郎,彦坂健児,水島 昇,坂本寛和
    • 学会等名
      日本原生生物学会 第56回大会
  • [学会発表] Apicomplexa から見出されたオートファジー関連因子ATG12結合系の完全喪失2023

    • 著者名/発表者名
      Wang ST、Lin XX、Bai YD、麻田正仁、彦坂健児、坂本寛和
    • 学会等名
      日本寄生虫学会東日本支部会 第82回支部大会
  • [学会発表] 臨床より分離された薬剤耐性膣トリコモナスが形成する嚢子様構造について2023

    • 著者名/発表者名
      Lin XX、坂本寛和、新倉保、中野由美子、Wang ST、糸山頌理、 金子明夏、甲賀かをり、山崎香織、生水真紀夫、彦坂健児
    • 学会等名
      日本寄生虫学会東日本支部会 第82回支部大会
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナから発見された非典型的な二次構造をもつATG122023

    • 著者名/発表者名
      坂本寛和、福田康弘、Bai YD、Lin XX、Zhang S、Wang ST、加藤健太郎、彦坂健児、水島 昇
    • 学会等名
      第15回 オートファジー研究会
  • [学会発表] テトラヒメナから発見された二次構造パターンがシャッフルされた非典型的オートファジー関連因子ATG122023

    • 著者名/発表者名
      福田康弘、Bai YD,林 暁霞,Zhang S,加藤健太郎,彦坂健児,水島 昇,坂本寛和
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [図書] 原生生物学事典2023

    • 著者名/発表者名
      矢﨑裕規・新倉保・猪飼桂・矢吹彬憲・永宗喜三郎・松崎素道・白鳥峻志・島野智之・小林富美惠(編)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171815

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi