• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

神経幹細胞の全発生過程における非ゲノム情報制御の重要性の解析

公募研究

研究領域多様かつ堅牢な細胞形質を支える非ゲノム情報複製機構
研究課題/領域番号 22H04687
研究機関東京大学

研究代表者

岸 雄介  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (00645236)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード神経幹細胞 / Utx / H3K27me3
研究実績の概要

本年度は、ヒストン脱メチル化酵素Utxによる神経幹細胞の非ゲノム制御について解析を進めた。
神経幹細胞の増殖が正しく制御されることは、適切な数のニューロンを産生し、機能的な脳を構築するために必須である。また、脳室に面する脳室体に存在する神経幹細胞は、脳室の制御などを介した脳形成にも寄与する。申請者は抑制性のエピゲノム修飾であるH3K27me3の脱メチル化酵素であるUtxをSox1-Creマウスを用いて神経系で特異的にノックアウトする実験を行ったところ、出産は正常だが、Utx KOマウスは生後1日までにほとんどが致死になることを見出した。致死性の原因を調べるため、胎児の脳切片を作成し観察したところ、脳室が異常に拡張し、水頭症となっていることを見出した。また、神経幹細胞の増殖が有意に低下し、産生されるニューロンの数が低下していた。以上のことから、Utxは神経幹細胞が正しく増殖すること、そして脳室が適切なサイズに保たれることに重要であることがわかった。
それではどのようにしてUtxは神経幹細胞を制御しているのだろうか?そのことを調べるために、Utxノックアウトマウスでの神経幹細胞を回収し、RNA-seqとH3K27me3の分布を調べるためのCUT&Tag実験を実施した。すると、UtxをノックアウトするとDNA複製に関わる遺伝子の発現が低下していること、また発現が低下している遺伝子座において抑制性エピゲノム修飾H3K27me3が増加していることを見出した(Koizumi, FASEB J, 2022)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

神経幹細胞の非ゲノム制御について論文を出版することができた。また、次の論文についての準備も進めているところである。

今後の研究の推進方策

今後は、神経幹細胞の運命転換におけるクロマチン構造・クロマチン相互作用の重要性についての検討を行う。Hi-C実験などから神経幹細胞の機能を制御するエンハンサーの同定を目指す。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A simple method for gene expression in endo- and ectodermal cells in mouse embryos before neural tube closure2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishi, Yurie Maeda, Naohiro Kuwayama, Yukiko Gotoh
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 086330

    • DOI

      10.1101/2020.05.14.086330

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] UTX deficiency in neural stem/progenitor cells results in impaired neural development, fetal ventriculomegaly, and postnatal death2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Koizumi, Hikaru Eto, Mai Saeki, Masahide Seki, Tsuyoshi, Fukushima, Shoichiro Mukai, Hisamitsu Ide, Yasuyuki Sera, Masayuki, Iwasaki, Yutaka Suzuki, Atsushi Tohei, Yusuke Kishi, and Hiroaki Honda
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 36 ページ: e22662

    • DOI

      10.1096/fj.202201002rr

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-associated reduction of nuclear shape dynamics in excitatory neurons of the visual cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Tanita Frey, Tomonari Murakami, Koichiro Maki, Takumi Kawaue, Ayaka Sugai, Naotaka Nakazawa, Taiji Adachi, Mineko Kengaku, Kenichi Ohki, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 504704

    • DOI

      10.1101/2022.08.22.504704

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The role of epigenome in neuronal aging2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishi, Mai Saeki, Yukiko Gotoh
    • 学会等名
      The 16th Annual Meeting and Korea-Japan Joint Meeting for Developmental Neuroscientists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of complex brain development by single-cell transcriptome profiling of ferret neural progenitors2023

    • 著者名/発表者名
      Merve Bilgic、Fumio Matsuzaki
    • 学会等名
      The 16th Annual Meeting and Korea-Japan Joint Meeting for Developmental Neuroscientists
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロン老化におけるエピゲノムの役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      岸雄介、佐伯麻衣、Merve Bilgic、後藤由季子
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューロン老化におけるエピゲノムの役割2022

    • 著者名/発表者名
      岸雄介、佐伯麻衣、Merve Bilgic、後藤由季子
    • 学会等名
      新学術・学術変革領域合同若手の会
  • [学会発表] ALTERATIONS IN TRANSCRIPTOME AND CHROMATIN ACCESSIBILITY OF NEURONAL SUBTYPES IN AGED HIPPOCAMPUS2022

    • 著者名/発表者名
      Merve Bilgic、後藤由季子、岸雄介
    • 学会等名
      新学術・学術変革領域合同若手の会
  • [学会発表] 老齢マイクログリアにおける転写プロファイルの不均一性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      菅井彩香、Merve Bilgic、後藤由季子、岸雄介
    • 学会等名
      新学術・学術変革領域合同若手の会
  • [学会発表] Alterations in transcriptome and chromatin accessibility of neuronal subtypes in aged hippocampus2022

    • 著者名/発表者名
      Merve Bilgic、後藤由季子、岸雄介
    • 学会等名
      The Transcription, Chromatin, and Epigenetics in Aging Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic changes in the chromatin and nuclear state during neuronal differentiation ニューロン分化過程におけるクロマチンと核の変化2022

    • 著者名/発表者名
      岸雄介、佐伯麻衣、後藤由季子
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developomental Biologists
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear morphology of cortical excitatory neurons is regulated by visual experience and aging2022

    • 著者名/発表者名
      Tanita M. Frey, Tomonari Murakami, Kenichi Ohki, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi