研究実績の概要 |
研究代表者は、ES細胞で高発現、分化に伴い発現消失するヒストンリーダーCdyl2を同定し、Cdyl2はES細胞の"自己複製からの退出"に重要であることを見出した。また、Cdyl2はES細胞のS期後期にH3K9me3と共局在することを見出した。近年、DNA複製後のヒストンメチル化の複製に関してはライターとリーダーの相互作用やリーダーのbridging作用が報告されている。そこで本研究では、マウスES細胞のH3K9me3の複製機構におけるCdyl2の役割を明らかにすることを目的とする。 これまでに、Cdyl2の相互作用因子の候補としてRIME法から、DNA複製関与因子Mcm2, Mcm5, Rif1などが同定された。IP-WBから、Mcm5やHdac1との結合を確認した。また、Cdyl2はES細胞のS期においてのみchromatinにリクルートされることもimmunofluorescence法や細胞画分を用いたWBによって見出した。H3K9me3の維持に関しては、IP-WBによって、H3K9me3に重要な Trim28との結合を見出した。さらに、Cdyl2 WTおよびKO ES細胞を用いて、nascent chromatin とmature chromatinを区別したH3K9me3のChOR-seqを行い、Cdyl2 KO ES細胞では、H3K9me3がゲノム全体に減弱するという結果を得た。
|