• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

二元機能性青色光受容タンパク質の光応答機構

公募研究

研究領域高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用
研究課題/領域番号 22H04751
研究機関大阪大学

研究代表者

山元 淳平  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (90571084)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード時分割構造解析 / シグナル伝達 / DNA修復 / 機能分化
研究実績の概要

本研究では、DNA修復を担う光回復酵素と概日リズム形成に関与するクリプトクロムの機能を単一の酵素で成し遂げる二元機能性動物類縁型クリプトクロムに注目し、その光応答分子機構を明らかにすることを目的に研究を行なった。
クラミドモナス由来クリプトクロム(CraCRY)の微結晶を用いた時分割シリアルフェムト秒X線結晶構造解析(TR-SFX)による光依存的シグナル伝達機構を明らかにするべく、X線自由電子レーザー施設SACLAにて研究を実施した。その結果、光励起から10 nsの段階で一部のアミノ酸に動きが見られ、100 ns後にはC末端の塩橋の切断が引き起こされた。その後ミリ秒の時間領域まで単調にC末端構造が変化することがわかった。このC末端の動きが重要であることが近年の別グループの論文で示されており、その分子機構を明らかにすることに成功した。そのほか、数マイクロ秒程度で構造変化するアミノ酸が観測され、変異タンパク質を用いた定性実験を行なったところ、補酵素FADのプロトン化に寄与する新規アミノ酸側鎖を同定することに成功した。
また、CraCRYのDNA修復機構を明らかにすべく、CraCRYとDNA複合体結晶を用いたSACLAでのTR-SFX測定を試みたが、回折が得られず、結晶化の条件検討が必要となることがわかった。
CraCRYの二元機能性がどのように調整されているか調べるため、様々な光回復酵素と二電子還元型FAD(FADH-)の熱力学的および速度論的安定性を評価したところ、DNA修復活性を向上させることが知られている集光アンテナ分子の結合の有無で、CraCRYにおけるFADH-の安定性が著しく異なることがわかった。本件については、論文投稿を行い現在査読審査中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CraCRYの光応答シグナル伝達機構の解明という点においては、当初は本年度内に論文投稿を行う予定としていたが、集光アンテナ分子の結合によってCraCRYの二元機能性が分化している可能性が浮上してきたため、その分子の結合状態における光誘起構造変化についてさらなる知見を得る必要がある。当初の予定は達成されている中で事前に予想し得ない知見が得られている現状に鑑みて、予想以上に進展しているといえる。
一方で、DNA修復機構の解明という点においては、結晶作成条件からやり直しとなるため、やや遅れ気味であるといえる。そのため、溶液中におけるDNA修復反応をとらえる共同研究をさらに推進し、まずはそちらの論文投稿を目指す。

今後の研究の推進方策

2023年度のSACLAビームタイムにて、集光アンテナ分子結合型CraCRYにおける光誘起構造変化を捉える。また、SACLA BL2では測定できないピコ秒からナノ秒の時間領域におけるタンパク質構造変化については、SwissFELでの2023年度ビームタイムを獲得しており、そちらで集光アンテナ分子の有無の比較を同時に行う。これらの結果をまとめ、年度内の解析終了をまずは目指す。
また、CraCRY-DNA複合体の結晶についても並行して条件検討を進める。シンクロトロンを用いたDNA修復反応後の構造変化の追跡には成功しているので、こちらについて2023年度内の論文投稿を目指す。
そのほか、タンパク質の化学ラベル化法を用いた構造変化の検出を行うことで、相補的な結果が得られるか検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] 台湾・Academia Sinica/台湾・台湾大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾・Academia Sinica/台湾・台湾大学
  • [国際共同研究] Phillip University Marburg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Phillip University Marburg
  • [国際共同研究] ESRF(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ESRF
  • [雑誌論文] Serial crystallography captures dynamic control of sequential electron and proton transfer events in a flavoenzyme2022

    • 著者名/発表者名
      Maestre-Reyna Manuel、Yang Cheng-Han、Nango Eriko、Huang Wei-Cheng、Ngurah Putu Eka Putra Gusti、et al
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 14 ページ: 677~685

    • DOI

      10.1038/s41557-022-00922-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] (6-4)光回復酵素による逐次2光子DNA修復反応の時間領域の決定2022

    • 著者名/発表者名
      山元淳平、Klaus Brettel, Pavel Mueller
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] 植物由来(6-4)光回復酵素内で生成する光誘起電荷分離状態の安定化に局所的水和環境が与える影響の評価2022

    • 著者名/発表者名
      細川雄平、Pavel Mueller、鬼頭(西岡)宏任、岩井成憲、山元淳平
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] Thermodynamic and kinetic factors affecting the redox chemistry of a flavin cofactor in photolyases2022

    • 著者名/発表者名
      細川雄平、盛田宏義、中村麻愛、岩井成憲、山元淳平
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi