• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

酸素非発生型の光合成反応中心-アンテナ超複合体の高速分子動画解析

公募研究

研究領域高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用
研究課題/領域番号 22H04754
研究機関岡山大学

研究代表者

菅 倫寛  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (60634920)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード光合成 / ダイナミクス / 膜タンパク質 / 高速分子動画 / X線自由レーザー
研究実績の概要

光合成細菌の光合成反応中心(RC)は集光アンテナ複合体I(LH1)と超複合体をとっており、光エネルギーを高い効率で吸収して、電子伝達鎖を駆動し酸素非発生型の光合成の初発の反応を開始する。本研究ではLH1-RC超複合体を対象としX線自由電子レーザーを用いて時間分解シリアルフェムト秒結晶構造解析して励起後の構造解析を明らかにすることを目指し、新学術領域の前半にはLH1-RC超複合体の微小結晶を作成することができるようになった。今年度と来年度で結晶の品質を改善してデータ収集と解析を行うことを目指している。
時間分解シリアルフェムト秒結晶構造解析に必要なLH1-RC超複合体の微小結晶を大量に調製することができるようになったため、これらの結晶を用いて室温でのシリアルフェムト秒構造解析を実施した。限られた実験時間の中で、5データセットを収集した。いずれも構造解析可能なデータではあったが、結晶の品質が室温では不安定なため、低分解能のデータしか収集できなかった。解析の結果、電子密度マップにてキノンやクロロフィルなどのリガンドを確認することができた。
結晶の品質改善のためには溶液条件の探索が必須であるので、凍結の条件の探索を進めた。その結果、放射光にて回折分解能を調べたところ、2.5Aを超える分解能で回折する条件を見出した。次年度は凍結サンプルを用いて、固定ターゲット法による構造解析を行うことを予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

凍結条件での結晶の品質改善に成功した。しかし、室温で結晶の品質を安定に保つことができていないので引き続き条件検討を継続する必要がある。

今後の研究の推進方策

凍結条件での結晶の品質改善に成功した。しかし、室温で結晶の品質を安定に保つことができていないので引き続き条件検討を継続する必要がある。
また、凍結サンプルを用いて、固定ターゲット法による構造解析を行うことを予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Crystal structures of photosystem II from a cyanobacterium expressing psbA in comparison to psbA reveal differences in the D1 subunit2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Yoshiki、Ugai-Amo Natsumi、Tone Naoki、Nakagawa Akiko、Iwai Masako、Ikeuchi Masahiko、Sugiura Miwa、Suga Michihiro、Shen Jian-Ren
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 ページ: 102668~102668

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102668

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geometric, electronic and spin structures of the CaMn4O5 catalyst for water oxidation in oxygen-evolving photosystem II. Interplay between experiments and theoretical computations2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kizashi、Shoji Mitsuo、Isobe Hiroshi、Kawakami Takashi、Miyagawa Koichi、Suga Michihiro、Akita Fusamichi、Shen Jian-Ren
    • 雑誌名

      Coordination Chemistry Reviews

      巻: 471 ページ: 214742~214742

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2022.214742

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural dynamics and substrate binding to the oxygen-evolving complex studied by time-resolved X-ray crystallography of PSII2022

    • 著者名/発表者名
      菅 倫寛
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemnistry Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-resolved structural studies on photosystem II2022

    • 著者名/発表者名
      菅 倫寛
    • 学会等名
      The 22nd annual meeting of the photobiology association of Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] X線自由電子レーザーを用いた解析におる光化学系IIの基質水分子の取り込みと水分子の酸化に関する構造的知見2022

    • 著者名/発表者名
      菅 倫寛, 中島芳樹, リホンジェ, 沈 建仁
    • 学会等名
      第60回 生物物理学会年会
  • [学会発表] Time-resolved structural studies on photosystem II provide insights into the mechanism of water oxidation and substrate delivery2022

    • 著者名/発表者名
      菅 倫寛
    • 学会等名
      Satellite Meeting to 18th international congress on photosynthesis research 2022: Mechanism of water oxidation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X-ray free electron lasers reveal the molecular mechanism for water oxidation in photosystem II2022

    • 著者名/発表者名
      菅 倫寛
    • 学会等名
      International congress on photosynthesis research 2022
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi