• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

AIと理論計算の協奏による光駆動型および多成分型ロジウム触媒反応の開発

公募研究

研究領域デジタル化による高度精密有機合成の新展開
研究課題/領域番号 22H05346
研究機関東京工業大学

研究代表者

永島 佑貴  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90880055)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
キーワード光反応 / 励起状態 / ロジウム錯体 / 理論計算 / ホウ素化反応 / [2+2+2]付加環化反応
研究実績の概要

ロジウム (Rh) は、光駆動型触媒としての利用例が限られている。周期表上で隣り合わせに位置するイリジウム (Ir) やルテニウム (Ru) が光増感剤として膨大な反応に利用されていることとは対照的である。これは、ロジウムが特定の酸化数を取りにくいためであると考えられる。このようなロジウムの性質を逆手に取った新規ロジウム光触媒の開発に取り組んだ。
当該年度では、シクロペンタジエニル配位子に着目し、効率的に光を吸収できる新規ロジウム錯体を理論計算によって設計した。単純な共役系の拡張は錯体の安定性を損ねることが予想されたため、共役系を増やす戦略によって、スピロ部位を有する新規ロジウム錯体 Spiro-fluorene-indenoindenyl (SFI)-Rh(I) を設計した。合成した SFI-Rh(I) 錯体を様々なロジウム触媒反応に適用した結果、「アレーンの C-H ホウ素化反応」や「ジインとアルキンの [2+2+2] 反応」が青色光照射下においてのみ進行することを見出した。実験と理論計算による解析の結果、従来の触媒では反応できない基質が利用可能であることと、律速段階の光励起状態において metal-to-ligand charge transfer (MLCT) が起こることで遷移状態が安定化されることを明らかにした。
本研究成果は、以下の学術雑誌に掲載された。S. Ouchi, T. Inoue, J. Nogami, Y. Nagashima*, K. Tanaka*, Design, synthesis, and visible-light-induced non-radical reactions of dual-functional Rh catalysts. Nature Synth. 2023, 2, ASAP.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

スピロ部位を有する新規ロジウム錯体 Spiro-fluorene-indenoindenyl (SFI)-Rh(I) を設計し、単一光触媒として複数の種類の反応に利用できることを見出した。理論計算によって錯体の設計と反応機構の解明を行うことができ、合理的な反応なロジウム触媒反応の開発という当初の目的の一つを達成した。本成果は、2023年の Nature Synthesis 誌に採択された。

今後の研究の推進方策

現在、触媒の各部位に置換基を導入し、電子的・立体的な修飾を施した触媒ライブラリーを構築し、触媒ごとに活性が変化することを見出しています。今後はこれらの構造触媒活性の情報を用いて機械学習による解析を行い、さらなる機構解明や新規触媒設計へと展開します。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Design, synthesis and visible-light-induced non-radical reactions of dual-functional Rh catalysts2023

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Seiya、Inoue Tomonori、Nogami Juntaro、Nagashima Yuki、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Nature Synthesis

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s44160-023-00268-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Electron‐Deficient CpE Iridium(III) Catalyst: Synthesis, Characterization, and Application to Ether‐Directed C-H Amidation2023

    • 著者名/発表者名
      Tomita Eiki、Kojima Masahiro、Nagashima Yuki、Tanaka Ken、Sugiyama Haruki、Segawa Yasutomo、Furukawa Atsushi、Maenaka Katsumi、Maeda Satoshi、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: - ページ: e202301259

    • DOI

      10.1002/anie.202301259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dearomative triple elementalization of quinolines driven by visible light2023

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Shiho、Nagashima Yuki、Yukimori Daiki、Tanaka Jin、Matsumoto Takashi、Miyamoto Kazunori、Uchiyama Masanobu、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36161-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room Temperature Fluoranthene Synthesis through Cationic Rh(I)/H8-BINAP-Catalyzed [2 + 2 + 2] Cycloaddition: Unexpected Acceleration due to Noncovalent Interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Ryota、Nagashima Yuki、Tanaka Jin、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 13 ページ: 1604~1613

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c05683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium‐Catalyzed Chemo‐, Regio‐, Diastereo‐, and Enantioselective Intermolecular [2+2+2] Cycloaddition of Three Unsymmetric 2π Components2023

    • 著者名/発表者名
      Shimotsukue Ryota、Fujii Kohei、Sato Yu、Nagashima Yuki、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 ページ: e202301346

    • DOI

      10.1002/anie.202301346

  • [雑誌論文] Native Amide‐Directed C(sp3)-H Amidation Enabled by Electron‐Deficient RhIII Catalyst and Electron‐Deficient 2‐Pyridone Ligand2022

    • 著者名/発表者名
      Wakikawa Takumi、Sekine Daichi、Murata Yuta、Bunno Youka、Kojima Masahiro、Nagashima Yuki、Tanaka Ken、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 ページ: -

    • DOI

      10.1002/anie.202213659

    • 査読あり
  • [学会発表] ロジウム触媒を用いた [2+2+2] 付加環化反応 における非共有結合性相互作用の計算化学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      永島 佑貴, 阿部 諒太, 田中 仁, 田中 健
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Designed reactive complexes enabling photo-induced elementalization reactions2022

    • 著者名/発表者名
      永島 佑貴
    • 学会等名
      錯体化学会 第72回討論会
  • [学会発表] 反応活性種の直接光励起を利用するホウ素化・スズ化反応2022

    • 著者名/発表者名
      永島 佑貴
    • 学会等名
      2022年度 有機合成化学協会 若手研究者のためのセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Excitation Strategy of Intermediates Enabling Photo-induced Borylation and Stannylation2022

    • 著者名/発表者名
      永島 佑貴
    • 学会等名
      The 25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry 25
    • 国際学会
  • [学会発表] 理論計算と光エネルギーで切り拓く多様な分子変換反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      永島 佑貴
    • 学会等名
      第29回 RISMセミナー on 有機化学とソフトマテリアル
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi