• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

核小体内凝集体SPANCLを利用したゲノム構造変換と遺伝子発現誘導法の開発

公募研究

研究領域非ドメイン型バイオポリマーの生物学:生物の柔軟な機能獲得戦略
研究課題/領域番号 22H05585
研究機関京都大学

研究代表者

安原 崇哲  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (90757056)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
キーワード核小体 / 凝集体 / ゲノム構造変換
研究実績の概要

申請者の最近の研究で、核小体ストレス、特にリボソームRNAのプロセシングが阻害されると、TAF15/FUSやSFPQ/NONOのような天然変性領域をもつRNA結合タンパク質が、プロセシングされていないリボソームRNAに結合しながら液―液相分離によって集合し、核小体領域に巨大なスペックルを形成することが明らかとなった。スペックルの形成は可逆的であり、ストレスがなくなると速やかに解消されることがわかっている。このような核小体に形成されるスペックルは、ゲノムの転写活性化領域を巻き込むことから、スペックルが大規模なゲノム構造変換を誘導し、それによってクロマチンのアクセシビリティを大きく変化させる可能性があると考えて研究を開始した。実際、スペックルの誘導によって転写のプロファイルが大きく変化しうることを示唆するデータが得られた。その後の実験で、スペックルの生理的な機能に関連して、様々なRNA修飾、編集、代謝に関わる因子がスペックルの形成に関与するという予想外の結果が明らかとなった。そこで研究の方針を転換し、それらの因子がどのようにスペックルの形成に関わるかについてさらに追究することにした。その結果、ストレス下で核小体に形成される凝集体の生理的意義の解明につながる結果が得られた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An ATR-PrimPol pathway confers tolerance to oncogenic KRAS-induced and heterochromatin-associated replication stress2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Taichi、Mazevet Marianne、Yasuhara Takaaki、Yano Kimiyoshi、Mochizuki Akifumi、Nishino Makoto、Yoshida Tatsuya、Yoshida Yukihiro、Takamatsu Nobuhiko、Yoshimi Akihide、Shiraishi Kouya、Horinouchi Hidehito、Kohno Takashi、Hamamoto Ryuji、Adachi Jun、Zou Lee、Shiotani Bunsyo
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 4991

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40578-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] How Our Genome Is Protected From Mutagenesis2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yasuhara
    • 学会等名
      Asian Young Scientist Fellowship Annual Conference 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RNAを介したゲノム安定性維持機構2023

    • 著者名/発表者名
      安原 崇哲
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2023
    • 招待講演
  • [学会発表] Genome maintenance by transcription-associated DNA double-strand break repair2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yasuhara
    • 学会等名
      2nd Fukuoka RNA commons
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward an understanding of how chromosome translocations occur2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yasuhara
    • 学会等名
      Radiation Biology Center Mini-symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 京都大学生命科学研究科ゲノム損傷応答学 安原研究室 研究内容

    • URL

      https://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/genome_stress/research/

  • [備考] 京都大学生命科学研究科ゲノム損傷応答学 研究内容

    • URL

      https://www.lif.kyoto-u.ac.jp/j/research/lab/6628/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi