• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

成績・容姿・経済力:集団における同調と社会的地位の関連の生理学的分析

公募研究

研究領域実験社会科学
研究課題/領域番号 23011004
研究機関東京農工大学

研究代表者

守 一雄  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30157854)

研究分担者 藤澤 隆史  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90434894)
キーワードAsch同調実験 / fMORIテクニック / fNIRS / 中学生 / 社会的同調 / 集団圧力 / 知覚判断課題 / 学級内地位
研究概要

成績と同調の関係に関する実験研究としては、中学生を被験者にしたAsch同調実験を実施した。長野市内の公立中学校の協力を得て、同中学校1年生を学業成績ごとに同性の4人ずつのグループにし、男女各18グループでデータを採取した。fMORIテクニックを用いて被験者に気づかれないよう2種類の異なる課題画像を提示することで、サクラを用いることなく、3人の判断と1人の判断とが食い違う事態を作り出した。具体的には、画面左側に基準となる線分を提示し、画面右側に3本の選択肢線分を提示して、その中から基準線分と同じ長さのものを選択させるというAsch実験と同じ課題が使われた。ただし、偏光トリックにより、4人のうち1人だけには基準線分の長さが違って見えるようになっていた。実験に用いる課題および実験実施の手順は、Mori&Arai(2010)を踏襲したが、実験機器の都合から、課題画像を提示するスクリーンの大きさを半分に縮小した。また、Mori&Arai(2010)では課題画像を見ながら被験者が回答する手続きを取ったが、今回の実験では、刺激画像を提示後に回答を求める形式に変更した。この実験により、成績の低い生徒は周囲の生徒の成績にかかわらず、同調しやすいことが明らかとなった。容姿についての実験は研究協力者のアルパ青山の小山礼子と実験計画の立案をするに留まった。平成24年度の実施を予定している。また、経済力に関しては、マレーシアに出張し、Nottingham UniversityおよびHELP Universityでの実験実施を模索した。その結果、HELP Universityの研究者との共同研究が可能となり、実験を計画中である。平成24年度の実施を目指す。それぞれについての生理学的分析に関しては、研究分担者の藤澤が準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3つの予定していた実験課題のうち、1つを完了した。また、残る2つについても、順調に準備が進んでいる。

今後の研究の推進方策

おおむね順調に進展しているため、今後もこのペースでの研究を続行する。
研究計画の変更は特に考えておらず、研究を遂行する上での問題点も今のところ生じていない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Conformity of six-year-old children in the Asch experiment without using confederates2011

    • 著者名/発表者名
      Hanayama, A., Mori, K.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 2(7) ページ: 103-106

    • DOI

      DOI:10.4236/psych.2011.27100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reading words with jumbled characters in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Komatsu, R.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 112 ページ: 947-950

    • DOI

      doi;10.2466/11.28.PMS.112.3.947-950

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative-not absolute-judgments of credibility affect susceptibility to misinformation conveyed during discussion2011

    • 著者名/発表者名
      French, L., Garry, M., Mori, K.
    • 雑誌名

      Ada Psychologica

      巻: 136 ページ: 119-128

    • DOI

      doi:10.1016/j.actpsy.2010.10.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] No confederates needed : Social Comparison Without Using Confederates2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Mori, H.
    • 雑誌名

      Social Behavior and Personality

      巻: 39 ページ: 543-552

    • DOI

      doi:10.2224/sbp.2011.39.4.543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of the passive facial feedback hypothesis using an implicit measure : With a furrowed brow, neutral objects with pleasant primes look less appealing2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Mori, H.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 111 ページ: 785-789

    • DOI

      doi:10.2466/02.07.24.PMS.111.6.785-789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex differences in the recognition of emotional prosody in late childhood and adolescence2011

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, T.X., Shinohara, K.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences

      巻: 61 ページ: 429-435

    • DOI

      Doi:10.1007/s12576-011-0156-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Perception of the Stability of Harmonic Triads : An fMRI study2011

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, T.X., Cook, N.D.
    • 雑誌名

      Brain Imaging and Behavior

      巻: 5 ページ: 109-125

    • DOI

      Doi:10.1007/s11682-011-9116-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定-顔の蓄積記憶の牽引による自己若年視傾向の検証-2011

    • 著者名/発表者名
      東泰宏, 小西正人, 藤澤隆史, 長田典子
    • 雑誌名

      日本顔学会誌

      巻: 11(1) ページ: 117-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族関係尺度の構成とその階層的因子構造について2011

    • 著者名/発表者名
      小杉考司, 清水裕士, 藤澤隆史, 石盛真徳, 渡邊太, 藤澤, 等
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 38(1) ページ: 93-99

    • 査読あり
  • [学会発表] The MORI Technique : Projecting two different visual stimuli without being noticed by viewers : A breakthrough for psychological research presentation2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K.
    • 学会等名
      Invited Keynote Speech at the Malaysian Psychology Conference
    • 発表場所
      University of Nottingham Malaysia Campus(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] The facial feedback hypothesis and its clinical applications2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K.
    • 学会等名
      Invited pre-conference research talk at the psychology department meeting of the University of Nottingham Malaysia Campus
    • 発表場所
      University of Nottingham Malaysia Campus
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] Memory of a Contrived Success Promoted Scholastic Achievement in Japanese Junior High Students2011

    • 著者名/発表者名
      Uchida, A., Mori, K.
    • 学会等名
      Poster presented at ICOM-5 (the 5th International Confetence on Memory)
    • 発表場所
      York, UK
    • 年月日
      2011-08-04
  • [学会発表] Experimental Investigation of Co-witness Conformity Effects using the MORI Misinformation Paradigm2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., L.French, T.Azad, F.Jack, G.Loftus
    • 学会等名
      The 9th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2011-06-28
  • [学会発表] Co-witness conformity effects of pre-schoolers2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Takahashi, R.
    • 学会等名
      The 9th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2011-06-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi