• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

微細粒化加工のマルチスケール解析

公募研究

研究領域バルクナノメタル ー常識を覆す新しい構造材料の科学
研究課題/領域番号 23102513
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

渡邊 育夢  独立行政法人物質・材料研究機構, 構造材料ユニット, 研究員 (20535992)

キーワードシミュレーション工学 / モデル化 / 有限要素法 / 連続体力学 / マルチスケール
研究概要

本研究では,バルクナノメタルの一般的な生成プロセスである強ひずみ加工のミクロ-マクロ有限要素解析を実施し,バルクナノメタル創製に資する知見を得ることを目的としている。一般的な有限要素法は要素のゆがみ・つぶれによって超大ひずみを扱うことはできないため,数値シミュレーションを実行するためには手法の拡張が必須である。平成23年度はミクロ-マクロ有限要素解析の前段階として,強ひずみ加工を有限要素法で扱うためのアプローチを検討した。
まず,要素形状の制約を受けないメッシュフリー法のひとつであるマーカー積分有限要素法を塑性加工問題へ拡張し,強ひずみ加工シミュレーションを行った。開発手法を用いて,強ひずみ加工プロセスのひとつであるECAPのシミュレーションを実施し,実験結果と比較した。ここで得られたマクロ変形履歴を用いて,材料組織の数値解析を実施した。現状では,多結晶組織を想定した数値解析を実施していないため,微細粒化シミュレーションができたわけではないが,メッシュフリー法で一連の流れを実行できたことは大きな成果といえる。
また,上記の取り組みは自作プログラムを用いたものであるが,商用汎用有限要素ソフトウェアで同様のシミュレーションを実行できれば,産業界への波及効果はより大きい。そこで,解析中に要素形状のゆがみ・つぶれを修正するリメッシュ機能を有するソフトウェアを調査し,いくつかのソフトウェアでリメッシュ機能が利用できることがわかった。この中には既に材料組織の数値シミュレーションを実施した実績があるソフトウェアも含まれており,ミクロ-マクロ有限要素解析への展開も容易に可能である。また,簡単な塑性加工シミュレーションを実施し機能を確認した。
さらに,実際の材料組織を対象とした数値解析は大規模計算となるが,現実的に扱える規模は限られるため,材料組織のモデリングについて検討も進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は手法の開発・調査が目的であり,これに対してはおおむね達成できた。実際の強ひずみ加工問題への適用が非常に困難であることを再認識したが,平成24年度に取り組むための準備はおおむね整っている。

今後の研究の推進方策

平成24年度は実際の強ひずみ加工問題の数値シミュレーションを実施する。現状,メッシュフリー法と商用ソフトウェアの2つのアプローチで試みており,本年度も並行して進めるが,産業界への波及効果を考えて,後者を優先させる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 複合組織鋼の非均質祖織に基づく力学挙動モデリング手法2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢, 上路林太郎
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 98(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Deformed microstructure prediction with two-scale FEA2012

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe
    • 学会等名
      NU/NIMS Materials Genome Workshop
    • 発表場所
      Evanston, USA(招待講演)
    • 年月日
      20120322-20120323
  • [学会発表] 層状炭化物を有する鉄鋼組織のマルチスケールモデリング2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢, 瀬戸山大吾, 長廻尚之, 岩田徳利
    • 学会等名
      第61回理論応用力学講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所,東京
    • 年月日
      20120307-20120309
  • [学会発表] 複合材料のミクロ組織最適化2012

    • 著者名/発表者名
      仲村岳, 渡邊育夢, 弓削康平
    • 学会等名
      第61回理論応用力学講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所,東京
    • 年月日
      20120307-20120309
  • [学会発表] Numerical prediction of deformed microstructure subjected to plastic forming with two-scale finite element analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe
    • 学会等名
      MPIE-NIMS seminar
    • 発表場所
      Dusseldorf, Germany(招待講演)
    • 年月日
      20120302-20120306
  • [学会発表] 非線形均質化法による構造材料のミクロ形態最適化2012

    • 著者名/発表者名
      仲村岳, 渡邊育夢, 弓削康平
    • 学会等名
      第2回計算物質科学イニシアティブ研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所,仙台
    • 年月日
      20120130-20120131
  • [学会発表] Homogenized constitutive model based on thermodynamic formulation2012

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe, Atsushi Kawamoto, Noritoshi Iwata
    • 学会等名
      Inter.Symp.on Plasticity and Its Current Applications
    • 発表場所
      San Juan, USA
    • 年月日
      20120103-20120108
  • [学会発表] 複合組織の応力-歪み曲線の解析手法2012

    • 著者名/発表者名
      上路林太郎, 渡邊育夢, 津崎兼彰
    • 学会等名
      加工硬化特性と組織研究会シンポジウム最終報告会
    • 発表場所
      神田エッサムグリーンホール,東京
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 数値シミュレーションによる材料挙動およびマクロ特性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢
    • 学会等名
      第2回構造材料国際クラスターシンポジウム
    • 発表場所
      物質・材料研究機構,つくば(招待講演)
    • 年月日
      20111121-20111122
  • [学会発表] 非線形CAEの材料開発への利用2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢
    • 学会等名
      CAE POWER 2011
    • 発表場所
      品川カンファレンスセンター,東京(招待講演)
    • 年月日
      20111004-20111005
  • [学会発表] Multi-scale Modelling for Ferrite-Pearlite Composite Steel2011

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe, Daigo Setoyama, Noritoshi Iwata
    • 学会等名
      XI International Conference on Computational Plasticity
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] Numerical Prediction of Deformation in Microstructures with Two-scale Finite Element Analysis for Polycrystalline metal2011

    • 著者名/発表者名
      Takanori Tsunekawa, Ikumu Watanabe, Kazumi Matsui
    • 学会等名
      XI International Conference on Computational Plasticity
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] 均質化法の基礎と応用2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会「計算工学による組織と特性予測技術II」研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学,名古屋(招待講演)
    • 年月日
      20110823-20110824
  • [学会発表] Homogenized constitutive model based on minimization of macroscopic potential energy2011

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe, Atsushi Kawamoto, Noritoshi Iwata
    • 学会等名
      11th U.S.National Congress on Computational Mechanics
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      20110725-20110729
  • [学会発表] テンソル内部変数を持つ有限ひずみ弾塑性構成モデルの定式化2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊育夢, 岩田徳利
    • 学会等名
      第16回計算工学講演会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス,柏
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [学会発表] 乗算型応力ノルムを用いた高次異方性降伏関数の異方性評価2011

    • 著者名/発表者名
      岩田隆道, 渡邊育夢, 岩田徳利, 太田英一
    • 学会等名
      第16回計算工学講演会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス,柏
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [学会発表] 多結晶金属の強ひずみマルチスケール解析2011

    • 著者名/発表者名
      恒川貴範, 宮島亮, 渡邊育夢, 松井和己
    • 学会等名
      第16回計算工学講演会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス,柏
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [学会発表] Numerical prediction of deformed microstructure subjected to plastic forming and its macroscopic strength2011

    • 著者名/発表者名
      Ikumu Watanabe
    • 学会等名
      Japan-China Nano-Structure Research Workshop
    • 発表場所
      立命館大学草津キャンパス,草津(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [備考] 物質・材料研究機構研究者紹介サイト

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/WATANABE_Ikumu-j.html

  • [備考] 物質・材料研究機構内の本人のサイト

    • URL

      http://www.nims.go.jp/personal/ikumu/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi