• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

弾性異常合金のバルクナノメタル形成機構解明と理想強度までの超高強度化

公募研究

研究領域バルクナノメタル ー常識を覆す新しい構造材料の科学
研究課題/領域番号 23102514
研究機関株式会社豊田中央研究所

研究代表者

古田 忠彦  株式会社豊田中央研究所, 先端研究センター・フロンティア研究・倉本研究グループ, 主任研究員 (40394506)

キーワードナノ組織化 / 弾性異常合金 / Fe-Ni-Co-Ti / 超高強度 / 高延性 / 強加工
研究概要

平成23年度では、弾性異常を有するFe-Ni-Co-Ti系合金(bcc合金)を対象とし、High-Pressure Torsion(HPT)加工によるナノ組織化挙動と強度特性との関係を調査し、相当ひずみ10程度で50nm程度以下のナノ結晶粒組織が形成され、超高強度化することを明らかにした。そのバルクナノFe-Ni-Co-Ti系合金の塑性変形挙動を調査するために、HPT加工材から超小型圧縮試験片を作製し、その塑性変形挙動を調査した結果、高降伏応力を有すること、殆ど加工硬化することなく、十分な延性を示すことを明らかにした。その際の加工硬化指数は0.046と通常の金属材料の約1/10であった。さらに強度特性に及ぼす加工方法の検討も行い、冷間スウェージング加工(相当ひずみ;1.6)で、50nm~1μmの不均一組織が得られ、引張強さ約3GPa、伸び5%、絞り30%の特性を有するφ5mmの棒材を作製することができた。一方、形成されたナノ組織の熱的安定性を調査した結果、低温熱処理によって、ナノ結晶粒内にナノツインが形成され、引張強さ3GPaで約10%程度の延性が得られることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的であった、ナノ組織化メカニズムについて、弾性異常との関係を明確化しつつある。強加工に頼らなくても、その変形メカニズムから、通常の冷間加工方法で高強度化が達成できることを明らかにした。

今後の研究の推進方策

次年度は、平成23年度の検討結果を基に弾性異常を有するバルクナノFe-Ni-Co-Ti系合金のナノ結晶粒の形成メカニズムならびに粒界の構造について、TEM内ナノ領域結晶方位解析システム(NanoMEGAS ASTER)を用いて詳細に組織を解析するとともに3D-APにてナノスケールでの粒内、粒界における構成元素の組成分析を実施する。また、理想強度レベルまで転位の運動を抑制する変形機構の普遍性および強化機構の解明については、ナノ結晶粒と強度特性との関係を詳細に検討する。以上の検討から、今年度実施のbcc合金に加えfcc合金への展開を見据え、ナノ組織化および高強度、高延性化の両立に必要な冶金的要因を明確化し、理想強度レベルまでの高強度化が可能なバルクナノメタルの創製に挑戦する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Ultrahigh Strength and High Ductility in Nano-Twinned Nano-Grained Fe-Ni-Co-Ti Allys2012

    • 著者名/発表者名
      K.Edalati
    • 学会等名
      2012日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] 超高強度Fe-Ni-Co-Ti合金の機械的性質に及ぼす冷間加工方法の影響2012

    • 著者名/発表者名
      古田忠彦
    • 学会等名
      2012日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] 冷間加工によるゴムメタルの結晶粒微細化挙動2012

    • 著者名/発表者名
      倉本繁
    • 学会等名
      2012日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] Effect of Alloy Composition on Mechanical Properties of Bulk Nanostructured Fe-Ni-Co-Ti Alloys Produced by High-Pressure Torsion2012

    • 著者名/発表者名
      T.Furuta
    • 学会等名
      TMS 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      スワンリゾートOrland(アメリカ)
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] Localized Crystal Rotation in Gum Metal at Ideal Strength2012

    • 著者名/発表者名
      S.Kuramoto
    • 学会等名
      TMS 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      スワンリゾートOrland(アメリカ)
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] ナノ結晶化したFe-Ni-Co-Ti合金の圧縮変形挙動2011

    • 著者名/発表者名
      古田忠彦
    • 学会等名
      2011日本金属学会秋期講演大会
    • 発表場所
      沖縄カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] ゴムメタルにおける理想せん断変形中の局所結晶回転挙動2011

    • 著者名/発表者名
      倉本繁
    • 学会等名
      2011日本金属学会秋期講演大会
    • 発表場所
      沖縄カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] Plastic Deformation Behavior by Ideal Shear of Nanocrystalline Fe-Ni-Co-Ti Alloy with Elastic Anomaly2011

    • 著者名/発表者名
      T.Furuta
    • 学会等名
      2nd International Workshop on the Plasticity of Nasnocrystalline Metals
    • 発表場所
      Victor's Seehotel Weingartner(ドイツ)
    • 年月日
      2011-09-26
  • [学会発表] Mechanical Properties of Nanocrystalline Iron-Based Alloys with Lattice Softening Produced by High-Pressure Torsion2011

    • 著者名/発表者名
      T.Furuta
    • 学会等名
      E-MRS 2011 Fall Meeting
    • 発表場所
      ポーランド工科大学(ポーランド)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [産業財産権] 鉄合金2012

    • 発明者名
      古田忠彦, 倉本繁, 堀田善治, カベーエダラチ
    • 権利者名
      豊田中央研究所九州大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-53958
    • 出願年月日
      2012-03-12

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi