• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

強ac電場中の低次元量子多体系における新奇非平衡現象

公募研究

研究領域半導体における動的相関電子系の光科学
研究課題/領域番号 23104709
研究機関東京大学

研究代表者

青木 秀夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50114351)

キーワード光誘起現象 / 強相関電子系
研究概要

本研究が目的とするのは、強力なレーザー光によってよって引き起こされる量子多体系の非平衡相転移について理論的に調べることにある。この目的を達成するために手法の開発(非平衡動的平均場理論)と新現象の提案を平行して行った。
具体的に平成23年度は、相関電子系における反転分布現象に注目して研究を行った。反転分布とは、電子分布が高エネルギー側に偏る状態で、負の温度状態といってもよい。反転分布が実現すると、元々斥力である電子間相互作用が実効的に引力になる、という著しい効果を青木のグループは理論的に提案をした。この状況下では、電荷秩序やs波超伝導といった、本来は引力系でしか実現しないような量子秩序が斥力の電子系で実現し得る。
まず、Tsuji et al. Phys.Rev.Lett.106 (2011)にて相関電子系に定常的なac電場(レーザー光)をかけたときのダイナミクスを非平衡動的平均場理論により解析した。定常的なac電場の元ではホッピングパラメータがベッセル関数によって「繰り込まれる」ことが知られいたが、このためにバンドが反転する状況でac電場を突然印加すると反転分布を実現できることを示した。
また、Tsuji et al.Phys.Rev. B 85(2012)においては、定常ではなくパルス電場で反転分布を実現する方法を調べた。これは、現在の実験技術では強電場はパルス的にしか生成できないことを踏まえたものである。研究の結果、ある種の非対称パルスを照射することができれば反転分布が実現することが明らかになった。
現在、実験家とも協力して、相関電子系における反転分布の実現について研究を継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

非平衡動的平均場理論に基づく、「斥力・引力転換」という著しい結果が得られただけでなく、上記の「(定常ではなく)パルス・レーザーによる反転分布と斥力・引力転換」という成果は、一見直感に反するが、新奇な電子相関であり、当初目論んだ以上の成果とおもわれる。

今後の研究の推進方策

本研究は順調に進展しており、大きな研究計画の変更はない。今後も計画通り研究を進めていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Repulsion-to-attraction transition in correlated electron systems triggered by a monocycle pulse2012

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsuji, Takashi Oka, Hideo Aoki, Philipp Werner
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 85 ページ: 155124-1-155124-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.155124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical Band Flipping in Fermionic Lattice Systems : An ac-Field-Driven Change of the Interaction from Repulsive to Attractive2011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsuji, Takashi Oka, Philipp Werner, Hideo Aoki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 106 ページ: 236401-1-236401-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.106.236401

    • 査読あり
  • [学会発表] モット絶縁体におけるダブロンホロン対の非線形光励起の理論2012

    • 著者名/発表者名
      岡隆史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学、西宮市
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [備考]

    • URL

      http://cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi