• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

構造を仮定しない計算による「原子核パスタ」の研究

公募研究

研究領域素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明
研究課題/領域番号 23105712
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

丸山 敏毅  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (50354882)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード結晶格子 / 低密度原子核物質 / 非一様構造
研究実績の概要

標準原子核密度以下の原子核物質の非一様構造を、相対論的平均場模型を用いた数値計算で調べた。
構造を仮定しない大きなセルでの計算を、低密度領域に対して実行したところ、従来の研究では球形の原子核が体心立方(bcc)格子を作って整列するものとされてきたが、我々の計算では球形核から円筒状の棒に移り変わる比較的高い密度領域で、面心立方(fcc)格子を作る様子が陽子含有率を固定した場合に見られた。bcc格子はクーロンエネルギーを最低にする構造であるため、球形核の作る結晶格子はbccとなると考えられてきたのである。比較的高い密度でfccとなる原因を調べたところ、bcc格子を組む場合とfccを組む場合では球形核の大きさに違いが現れ、核の結合エネルギーまで含めたエネルギー比較においてfccが有利となっていたことが明らかになった。
次に中性子星表面のベータ平衡な物質について調べたところ、以前の我々の構造を仮定した計算では球形核以外は現れなかったのに対し、球形核と棒状核の構造が現れること、球形核の作る格子は低密度側でbccだが棒状核との境界領域でfccが現れることが分かった。原因はやはり核の大きさに違いが出ることと、陽子含有率にも違いが出ることで系のエネルギーでfccが有利となっていた。
また、計算で得られた構造にゆがんだ周期的境界条件を課した上でエネルギーの変化を計算し、それを元に物質の剪断弾性率を求める方法を考案した。中性子星表面の剪断振動や強度を計算することでグリッチや星震の研究に繋げたい。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Shear oscillations in the hadron-quark mixed phase2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sotani, T. Maruyama, T. Tatsumi
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A

      巻: 906 ページ: 37

    • DOI

      10.10.16/j.nuclphysa.2013.03.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three dimensional structure of low-density nuclear matter2012

    • 著者名/発表者名
      M. Okamoto, T. Maruyama, K. Yabana, T. Tatsumi
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 713 ページ: 284-288

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.05.046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-uniform structures in low-density nuclear matter and neutron star crust2012

    • 著者名/発表者名
      M. Okamoto, T. Maruyama, K. Yabana, T. Tatsumi
    • 雑誌名

      Proc. of Sci.

      巻: NIC XII ページ: 218

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure and properties of nuclear matter in compact stars2012

    • 著者名/発表者名
      T.Maruyama, M.Okamoto, N.Yasutake, T.Tatsumi,
    • 学会等名
      VII Italy-Japan symposium on nuclear physics”, 19-23 Nov. 2012, Milan (Italy)
    • 発表場所
      University of Milan (Milan, Italy)
    • 年月日
      2012-11-19 – 2012-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-uniform structure in low-density nuclear matter and neutron star crust2012

    • 著者名/発表者名
      M.Okamoto, T.Maruyama, K.Yabana, T.Tatsumi,
    • 学会等名
      12th Int. Symp. "Nuclei in the Cosmos"
    • 発表場所
      Cairns Convention Centre (Cairns, Australia)
    • 年月日
      2012-08-05 – 2012-08-10

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi