• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

非静力大気海洋結合モデルを用いた台風等の数値的研究

公募研究

研究領域気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動
研究課題/領域番号 23106506
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

相木 秀則  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (60358752)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード海洋物理 / 気候変動 / 気象学 / 数値シミュレーション / 地球流体
研究実績の概要

本研究では大気・海洋・波浪モデルの開発を行い、波浪による海面の粗度、波齢(波の位相速度と風速の比)、波向を考慮して、台風のような強風下でも物理的に整合性のとれた大気海洋間フラックスが得られるようにした。
従来の海洋モデルでは、主に10m高風速に依存する形で、海面を通過する運動量フラックス(風応力)をパラメータ化している。熱フラックスも大気海洋間の温度差に基づいた簡単なバルク式がよく使われている。特に、大気から海洋への運動量の伝達経路として、従来の(波浪なし)海洋モデルでは風→表層流のような直接伝達を仮定している。しかし理論的には風→波浪→表層流のように波浪の生成と消散を経由した2段階伝達になることが示唆されている。本研究ではこのような理論を再考察し、波浪が運動量伝達および海洋混合層の乱流エネルギーの収支に与える影響についてまとめた論文 (Aiki Greatbatch, 2012, 2013a,b, Journal of Physical Oceanography) を3本出版した。
さらにこの2段階伝達を大気・海洋・波浪結合モデル内で実現し、例えば、風が吹く領域(運動量はまず波浪に伝達される)と波浪が砕波する領域(運動量が海流に伝達される)が異なるといった状況も再現できるようにした。過去の複数の台風に対する再現実験を行い、海面水温と波浪による海面摩擦が台風強度に与える影響を調べたところ、波浪の影響が海面水温の影響を上回る事例が複数存在する事が分かった。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The vertical structure of the surface wave radiation stress for circulation over a sloping bottom as given by thickness-weighted-mean theory2013

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki and R. J. Greatbatch
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 43 ページ: 149-164

    • DOI

      10.1175/JPO-D-12-0228.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new expression for the form stress term in the vertically Lagrangian mean framework for the effect of surface waves on the upper ocean circulation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki and R. J. Greatbatch
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 43 ページ: in press

    • DOI

      10.1175/JPO-D-12-059.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness-weighted-mean theory for the effect of surface gravity waves on mean flows in the upper ocean2012

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki and R. J. Greatbatch
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 42 ページ: 725-747

    • DOI

      10.1175/JPO-D-11-095.1

    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation of momentum fluxes from wind to surface waves and ocean circulation using a coupled atmosphere ocean surface-wave model under tropical cyclone conditions2013

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki, H. Tamura, M. Yoshioka, K. Tsuboki
    • 学会等名
      5th OFES International Workshop
    • 発表場所
      GODAC-JAMSTEC, Okinawa
    • 年月日
      2013-01-25
  • [学会発表] 波浪モデルの導入による海面フラックス式の高度化と台風実験への応用2012

    • 著者名/発表者名
      相木秀則, 吉岡真由美, 加藤雅也, 坪木和久
    • 学会等名
      地球流体における流れのスケール間相互作用の力学
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所, 千葉
    • 年月日
      2012-12-20
  • [学会発表] Momentum fluxes from wind to ocean circulation and surface waves under tropical cyclone conditions based on a coupled atmosphere ocean surface-wave model2012

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki, M. Yoshioka, K. Tsuboki
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] Some similarities in the energetics of the ACC, mesoscale eddies, tidal internal waves, and surface gravity waves2012

    • 著者名/発表者名
      H. Aiki
    • 学会等名
      GEOMAR FB1-Seminar
    • 発表場所
      Kiel, Germany
    • 年月日
      2012-10-18
  • [学会発表] 波浪モデルの導入による海面フラックス式の高度化と台風実験への応用2012

    • 著者名/発表者名
      相木秀則, 田村仁, 吉岡真由美, 坪木和久
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東海大学清水キャンパス、静岡
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 海面波による Vortex Force: 鉛直幅で重み付け平均された運動方程式2012

    • 著者名/発表者名
      相木秀則
    • 学会等名
      日本気象学会 2012年度春季大会専門分科会「波と平均流との相互作用」
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城
    • 年月日
      2012-05-29
  • [学会発表] From the intermediate geostrophic dynamics to wave-mean-flow interactions in ocean circulations2012

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Aiki
    • 学会等名
      International Symposium on Climate Variations - from Basic Research to Rich Applications
    • 発表場所
      Koshiba Hall, University of Tokyo
    • 年月日
      2012-04-13

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi