• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

蛋白質の選択的な相互作用に必要な蛋白質構造揺らぎの検出

公募研究

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 23107715
研究機関京都大学

研究代表者

今元 泰  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80263200)

キーワードシステイン / HD交換反応 / 構造変化 / ロドプシン / 赤外分光
研究概要

代表的なG蛋白質共役型受容体(GPCR)であるロドプシン(網膜の光センサー蛋白質)の結晶構造が明らかにされて以来、GPCRに関する構造生物学的な研究は飛躍的に進み、刺激によフて細胞内に信号を伝えるメカニズムが、原子レベルで明らかになってきた。しかし、構造のみではGPCRのターゲットとなるG蛋白質に対する高い活性化効率や選択性のメカニズムを記述することはできておらず、別の視点からのアプローチが求められている。本研究では、蛋白質の構造揺らぎに着目し、機能部位の揺らぎの違いやその変化を実測することで、GPCRの選択性の高さや相互作用メカニズムを揺らぎの観点から明らかにすることを目的としている。2011年度は、野生型ロドプシンに存在するシステイン残基のS-H伸縮振動を、フーリエ変換赤外分光法で同定した。また、蛋白質部分の構造変化の前後で揺らぎの変化を観測するため、ロドプシンの蛋白質部分に大きな構造変化が起こって活性化する直前の状態を、FTIR試料でトラップする測定条件を検討した。・脂質の種類や水和度が、ロドプシンの光反応にどのように影響するかについて検討したところ、活性化直前の状態は、フォスファチジルコリン中で安定化されることがわかった。さらに、発色団のシッフ塩基部分のH/D交換実験を行うための測定条件を検討した。
今後は構造変化にともなって構造揺らぎがどのように変化するのか、あるいはリン酸化や制御蛋白質の結合によってどのように変化するのかを部位特異的に解析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画では、初年度にシステイン残基のH/D交換速度の測定条件まで決定することを目指していたが、目的とする反応中間体の安定化条件の決定にとどまっている。

今後の研究の推進方策

当初計画に従って、リン酸化や制御蛋白質の結合が構造揺らぎにどのような影響を与えるのかを解析することを目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photochemical nature of parietopsin2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, K.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 1933-1941

    • DOI

      10.1021/bi2018283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The C-terminus of tne G protein α subunit controls tne affinity of nucleotides2012

    • 著者名/発表者名
      Kimata, N.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 2768-2774

    • DOI

      10.1021/bi201212z

    • 査読あり
  • [学会発表] ロドプシン活性化の一分子計測2011

    • 著者名/発表者名
      今元泰
    • 学会等名
      日本生物物理学会第49回年会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス(兵庫県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Activation mechanism of visual transduction studied by fluorescence spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Imamoto, Y.
    • 学会等名
      5th Asia and Oceania Conference for Photobiology
    • 発表場所
      Nara Prefectural New Public Hall(奈良県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [備考]

    • URL

      http://photol.biophys.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi