• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

細胞膜の揺らぎ修飾による造血器腫瘍の制御

公募研究

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 23107725
研究機関熊本大学

研究代表者

岡田 誠治  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (50282455)

キーワード細胞膜流動性 / 悪性リンパ腫 / NF-kappaB / HIV-1 / Hybrid liposome / Cepharanthine
研究概要

本研究の目的は、"細胞膜の揺らぎ"がヒトの正常造血、ウィルス感染症及び造血器腫瘍へ及ぼす影響を解明し、その成果を造血障害や造血器腫瘍の治療に応用することである。特に、HIV-1と腫瘍ウィルス(HHV-8,HTLV-1,HHV-8等)感染の造血系への影響及び造血器腫瘍に焦点を絞り、"細胞膜の揺らぎ(流動性の変化)"が、これらの細胞機能に及ぼす影響とその機序を解明する。そのために培養系と生体イメージング用に開発された免疫不全マウスを用いてヒト化マウス・ヒトウィルス感染症モデルマウス・ヒト造血器腫瘍モデルマウスを作成して解析を行っている。平成23年度は、Hybrid liposome (HL)とCepharanthine (CEP)による細胞膜流動性の変化とHIV-1感染への影響について検討した。その結果、HL添加により血球の細胞膜流動性は増加し、その結果HIV-1の細胞への融合が増幅されることが判明した。逆にCEP添加により細胞膜流動性は減少し、HIV-1の感染は抑制されたことから、細胞膜流動性の制御により、HIV-1感染制御が可能であることが示唆された。また、HHV-8感染を原因とする悪性リンパ腫であるPrimary effusion lymphoma (PEL)のマウスモデルを用いて、BerberineとDiethyldithiocarbamateがNF-kappaB抑制作用を介して抗PEL効果を有する事を証明した。PELは予後不良で従来の抗腫瘍薬に耐性を有する事から、NF-kappaB阻害薬の有用性が期待できる。また、成人T細胞性白血病やEBウィルス感染を原因とする悪性リンパ腫においてもNF-kappaBは活性化していることから、NF-kappaBを標的とする標的療法はこれらの血液悪性腫瘍にも有効であることが期待される。更に、ラクトアルブミンとオレイン酸の融合体であるHAMLETが、PELに有効であるという知見を得たので、その分子機構の詳細な解明を行う予定である。一方、生体イメージング用に新たに皮膚の薄い無毛高度免疫不全マウスを樹立した。本マウスを用いて生体イメージングによる造血器腫瘍の治療評価系を樹立する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は、(1)HIV-1感染における細胞膜流動性変化の重要性、(2)PELマウスモデルを用いた抗腫瘍薬の評価、(3)新たな無毛高度免疫不全マウスの樹立を行っており、研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、引き続き"細胞膜の揺らぎ"がヒトの正常造血、ウィルス感染症及び造血器腫瘍へ及ぼす影響について解析する。(1)HIV-1感染における細胞膜流動性変化の重要性について、その分子機序を明らかにする。特にPI3Kを標的に研究を行う。(2)HAMLETの抗腫瘍効果についてまとめる。(3)新たな無毛高度免疫不全マウスを用いた生体イメージングによる造血器腫瘍の治療評価系の樹立を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Antitumor effect of berberine against primary effusion lymphoma via inhibition of NF-_kB pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Goto H, et al
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 103 ページ: 775-781

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02212.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diethyldithiocarbamate induces apoptosis in HHV-8-infected primary effusion lymphoma cells via inhibition of the NF-_kB pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuno T, et al
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 40 ページ: 1071-1078

    • DOI

      10.3892/ijo.2011.1313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective accumulation of hybrid liposomes into adult T-cell leukemia cells along with induction of apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Komizu Y, et al
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 21 ページ: 3962-3965

    • 査読あり
  • [学会発表] The antitumot effect of berberine against primary effusion lymphoma via inhibition of NF-kappaB2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Goto, et al
    • 学会等名
      第73回日本血液学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20111014-20111016
  • [学会発表] HIV protease inhibitors inhibits the growth of primary effusion lymphoma and induces apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Ryusho Kariya, et al
    • 学会等名
      40th Annual Scientific Meeting of the Society for Hematology and Stem Cells
    • 発表場所
      Vaccouver, Canada
    • 年月日
      20110825-20110828
  • [学会発表] CepharanthineはHIVの侵入を阻害することで、感染を抑制する2011

    • 著者名/発表者名
      松田幸樹, 他
    • 学会等名
      第21回日本サイトメトリー学会学術集会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府)
    • 年月日
      20110625-20110626
  • [備考]

    • URL

      http://www.caids.kumamoto-u.ac.jp/data/okada/default.html

  • [産業財産権] ヒト化マウス2012

    • 発明者名
      山村研一、荒木喜美、岡田誠治、下野明彦
    • 権利者名
      熊本大学、トランスジェニツク社
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/058790
    • 出願年月日
      2012-03-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi