• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

細胞膜の揺らぎ修飾による造血器腫瘍の制御

公募研究

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 23107725
研究機関熊本大学

研究代表者

岡田 誠治  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (50282455)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード細胞膜流動性 / 血液悪性腫瘍 / Hybrid Liposome / HAMLET / マウスモデル / アポトーシス / 原発性滲出性悪性リンパ腫
研究実績の概要

血液細胞の細胞膜流動性は、ウィルス感染や腫瘍化により変化する事が知られている。そこで、細胞膜の揺らぎがヒトの正常造血、ウィルス感染及び造血器腫瘍へ及ぼす影響を解明し、その成果を造血障害や造血器腫瘍の治療に応用すること目的に研究を行った。 細胞膜の流動性に影響を及ぼす薬物として、①Hybrid Liposome (HL)、②Cepharanthine (CEP)、③HAMLET (human α-lactalbumin made lethal to tumor cells)に注目し、これらの薬物による細胞膜流動性の変化が血液細胞及び悪性腫瘍に及ぼす影響について解析した。 ①HLは、ヒト原発性滲出性悪性リンパ腫(Primary effusion lymphoma: PEL)細胞株に選択的に融合・蓄積することにより細胞膜の流動性が亢進し、PEL細胞にアポトーシスを誘導することが証明された。PELマウスモデルにHLを連日投与したところ腫瘍性腹水の高度の減少が認められたが、副作用は認められなかった。②CEPはタマサキツヅラフジの根から単離されたアルカロイドであり、細胞膜安定作用とNK-κBを有する。CEPは、胆管細胞癌の転移を抑制する事、膜安定化作用を介してHIV-1感染を抑制することを示した。③HAMLETは、部分変成α-lactalbuminとオレイン酸の複合体であり、腫瘍細胞に選択的に取り込まれて抗腫瘍効果を示す。HAMLETにより、細胞膜の流動性が増加し、腫瘍細胞にオートファジーとアポトーシスを誘導することを示した。 血液悪性腫瘍においては細胞膜流動性が亢進しており、膜流動性を急激に変化させることでこれらの腫瘍細胞はアポトーシスに陥ることが判明した。これらの薬剤はマウスを用いた動物実験でも安全性と有効性が確認され、今後の臨床応用が強く期待される。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Potent antitumor activity of zoledronic acid-induced Vγ9Vδ2 T cells against primary effusion lymphoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Goto
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 331 ページ: 174-182

    • DOI

      doi: 10.1016/j.canlet.2012.12.021.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of HIV-1 replication by a tricyclic coumarin GUT-70 in acutely and chronically infected cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kudo
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry Letters

      巻: 23 ページ: 606-609

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bmcl.2012.12.034.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antitumor effect of berberine against primary effusion lymphoma via inhibition of NF-κB pathway.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki GOto
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 103 ページ: 775-781

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1349-7006.2012.02212.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rb/E2F1 regulates the innate immune receptor Toll-like receptor 3 in epithelial cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Taura
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 32 ページ: 1581-1590

    • DOI

      doi: 10.1128/MCB.06454-11.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diethyldithiocarbamate induces apoptosis in HHV-8-infected primary effusion lymphoma cells via inhibition of the NF-κB pathway.2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuno
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 40 ページ: 1071-1078

    • DOI

      doi: 10.3892/ijo.2011.1313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble CD30: a possible serum tumor marker for primary effusion lymphoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Manthana Michai
    • 雑誌名

      Asian Pacific Journal of Cancer Prevention

      巻: 13 ページ: 4939-4941

  • [学会発表] A potential role of VEGF for the fluid retention in primary effusion lymphoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Goto (Seiji OKada)
    • 学会等名
      第74回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都
    • 年月日
      2012-10-19 – 2012-10-21
  • [学会発表] The anti-HIV-1 infection effects of the biscoclaurine alkaloid cepharanthine.2012

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsuda (Seiji Okada)
    • 学会等名
      13th Federation of Asian and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists (FAOBMB) Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      バンコク、タイ王国
    • 年月日
      2012-09-23 – 2012-09-27
  • [学会発表] HAMLET and BAMLET induces cell death of primary effusion lymphoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Ryusho Kariya (Seiji Okada)
    • 学会等名
      41st Annual Scientific Meeting of the Society for Hematology and Stem Cells.
    • 発表場所
      アムステルダム、オランダ
    • 年月日
      2012-08-23 – 2012-08-26
  • [学会発表] 膜流動性変化が及ぼすHIV-1感染への影響.2012

    • 著者名/発表者名
      松田幸樹(岡田誠治)
    • 学会等名
      第22回日本サイトメトリー学会学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
  • [産業財産権] 蛋白質-化学療法剤複合体及びその製造方法、並びに医薬2012

    • 発明者名
      桑島邦博、中村敬、真壁幸樹、岡田誠治
    • 権利者名
      熊本大学、自然科学研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-147492
    • 出願年月日
      2012-06-29
  • [産業財産権] 抗ウイルス剤2012

    • 発明者名
      岡田誠治、木村晋也
    • 権利者名
      熊本大学、佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-181663
    • 出願年月日
      2012-08-20

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi