• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高次組織化π共役ポリマーナノチューブ複合体のキラルπ空間制御と機能開発

公募研究

研究領域高次π空間の創発と機能開発
研究課題/領域番号 23108723
研究機関近畿大学

研究代表者

藤原 尚  近畿大学, 理工学部, 教授 (30190101)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワードポリチオフェン / ナノチューブ / 金属ナノ粒子 / 光応答性 / 分子認識
研究実績の概要

キラルアゾポリチオフェンナノチューブと金属ナノ粒子の複合体を合成するために、ビオローゲン誘導体で保護した金ナノ粒子および銀ナノ粒子を合成した。TEMにより観察すると微細で粒子径が整っていることを確認し、UV-visスペクトルを測定すると金属ナノ粒子特有の表面プラズモン共鳴に基づく吸収を確認したことから、金属ナノ粒子の生成を確認した。それらの金属ナノ粒子をPNTに内包させ、キラルアゾポリチオフェンナノチューブと金属ナノ粒子の複合体を合成し、TEMによる観察およびエネルギー分散型X線分析を行った。その結果、構成元素である金、銀の存在を確認すると共にポリマーナノチューブ内中空に金属ナノ粒子が凝集することなく内包された様子を観察できた。キラルビナフチル基とアゾベンゼンを導入したターチオフェン誘導体[(R)-,(S)-1] のテンプレート電解重合を行いキラルアゾポリチオフェンナノチューブ[(R)-,(S)-1-PNT] を合成すると共に、1-PNTの中空内に金ナノ粒子を内包したAu-NP@1-PNTを創製した。UV-visおよび円偏光二色性スペクトルを用いて1-PNTおよびAu-NP@1-PNTの光応答性と不斉特性について調べた。紫外光と可視光を照射し、UV-visおよびCDスペクトルを測定するとアゾベンゼンの光異性化に基づくスペクトルの変化を観測し、ポリチオフェンナノチューブにおいても可逆的に光異性化することを見出した。
ターチオフェン(重合部位)・キラルビナフチル・ビオローゲンを含むキラルカチオン性ポリチオフェンナノチューブ(VL-PNT)を合成し、VL-PNTのナノ空間における生体物質ヌクレオチドのアデノシン三リン酸(ATP)とグアノシン三リン酸(GTP)の認識能について調べたところ、ATPよりもGTP の方がVL-PNTの中空内に取り込まれることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A new magnetic nanopeapod: encapsulation of magnetite nanoparticles in polythiophene nanotubes2012

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Nakahodo, Katsuya Yamamoto, Hisashi Fujihara
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 86 ページ: 973-977

    • DOI

      10.3987/COM-12-S(N)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced catalytic activity in suzuki-miyaura couplings by shell crosslinked Pd nanoparticles from alkene-terminated phosphine dendronstabilized Pd nanoparticles2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shiomi, Tsukasa Nakahodo, Hisashi Fujihara
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 41 ページ: 1700-1702

    • DOI

      10.1246/cl.2012.1700

    • 査読あり
  • [学会発表] キラル光応答性アゾポリチオフェンナノチューブの合成と金属ナノ粒子複合体2012

    • 著者名/発表者名
      上東篤史・仲程 司・藤原 尚
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-12-06 – 2012-12-08
  • [学会発表] キラルカチオン性ポリチオフェンナノチューブのナノ空間における不斉認識2012

    • 著者名/発表者名
      上原ひとみ・仲程 司・藤原 尚
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-12-06 – 2012-12-08
  • [学会発表] キラルポリチオフェン-金属ナノ粒子ハイブリッドナノチューブの合成と機能2012

    • 著者名/発表者名
      岩元賢治・仲程 司・藤原 尚
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-12-06 – 2012-12-08
  • [学会発表] ポリチオフェンナノチューブ内部表面のクリック機能化2012

    • 著者名/発表者名
      安孫子翔・仲程 司・藤原 尚
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-12-06 – 2012-12-08
  • [学会発表] キラルホスフィンキャビタンド修飾金属ナノクラスターの合成と触媒能2012

    • 著者名/発表者名
      安武 良・仲程 司・藤原 尚
    • 学会等名
      第22回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2012-09-19 – 2012-09-21

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi