• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ストレスホルモン曝露に伴うシナプス形成・可塑性障害の分子メカニズム

公募研究

研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 23110510
研究機関岩手医科大学

研究代表者

祖父江 憲治  岩手医科大学, その他, 副学長 (20112047)

キーワードストレス / グルココルチコイド / シナプス / シナプス後肥厚部 / カルデスモン
研究概要

1)ストレスホルモン(グルココルチコイド)曝露に伴うスパイン脆弱化の分子メカニズム
我々は、ストレスホルモンを全く含まずシナプス形成に至る完全合成培地を用いた長期神経細胞培養系を開発した。この培養系を用いて、ストレスホルモン(濃度依存性)がスパイン脆弱化を惹起することを見い出した。さらにこれは、ストレスホルモンによるカルデスモン発現抑制がアクチンフィラメント不安定化を来たすことによることも明らかにした。次いで、ストレスホルモンによるカルデスモン発現抑制はMRTF/SRF系の負の転写制御と同時にカルデスモン蛋白質分解系の亢進によることを見い出した(submitted)。
2)胎生後期のストレスホルモン曝露による後交連形成障害の分子メカニズム
胎生後期のラットのストレスホルモン曝露は、大脳発達の一過性遅滞を来たすが、この遅滞は思春期以降に回復することが知られている。我々は11.3テスラMRIを用いたトラクトグラフィー解析で、海馬・前頭葉などの神経回路網形成障害を見い出した。殊に、後交連形成不全は著明であった(in preparation)。これに関連して、in vitro培養系で神経軸索の伸展に新たなミオシン・カルデスモンの相互作用が必須であることを報告しており(J.Biol.Chem,287,3349-3356,2012)、ストレスホルモンによるカルデスモン発現抑制が神経軸索伸展抑制により後交連形成不全を起した可能性が強く示唆するに至った。現在、後交連を始めとしてストレスホルモンによる神経回路網形成障害に伴なうシナプス形成不全の分子メカニズムを解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ストレスによって引き起こされる神経細胞におけるスパイン形成およびシナプス可塑性障害の分子機構について、解析を進めた。ストレスホルモンによって生じる神経機能の障害のメカニズムについて、アクチン細胞骨格制御蛋白質の発現・機能制御の観点よりその一端を明らかにする結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

ストレスホルモンが神経細胞のスパイン形成およびシナプス可塑性に与える障害性について、よりその神経伝達機能に与える影響を明らかにするため、電気生理学的手法を用いた解析および動物モデルを用いた実験系によって、組織レベル、個体・行動レベルでの解析を実施していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Caldesmon regulates axon extension through interaction with Myosin II2012

    • 著者名/発表者名
      Morita T., Mayanagi T., Sobue K.(共著)
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 3349-3356

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.295618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special Focus : Actin-linked regulatory molecules2011

    • 著者名/発表者名
      Sobue K.(単著)
    • 雑誌名

      Cell Adhesion and Migration

      巻: 5 ページ: 142-143

    • DOI

      10.4161/cam.5.2.15257

  • [雑誌論文] Diversification of caldesmon-linked actin cytoskeleton in cell motility2011

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi T., Sobue K.(共著)
    • 雑誌名

      Cell Adhesion and Migration

      巻: 5 ページ: 150-159

    • DOI

      10.4161/cam.5.2.14398

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of interferon-Y in modulating K^+ channel activity in human kidney proximal tubule cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Nakamura, Taira Mayanagi, You Komagiri, Kenji Sobue, Manabu Kubokawa
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] ストレスホルモン曝露に伴うシナプス形成・可塑性障害の分子メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      祖父江憲治
    • 学会等名
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク冬のワークショップ
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] ストレスホルモン曝露に伴うシナプス形成・可塑性障害の分子メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      祖父江憲治
    • 学会等名
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク夏のワークショップ
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.iwate-med.ac.jp/research/saisentan/sobue/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi