• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

発達臨界期の環境がストレス応答および性機能制御回路におよぼす作用とその破綻

公募研究

研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 23110533
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

河田 光博  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60112512)

キーワード性機能 / ステロイドホルモン / 受容体 / ストレス応答 / イメージング / 発達臨界期 / DNAメチル化 / ヒストン脱アセチル化
研究概要

脳の発生・発達には臨界期が存在するが、脳の性分化においても胎児期後半から新生児期にかけて、ホルモン環境の変化が脳に大きく作用していることが知られている。胎児期におけるホルモン環境の違いを明らかにするために、胎児の子宮内位置が生後の行動、脳組織に影響を及ぼすかどうか検討した。脳の視束前野性的二型核SDN-POAは雄の性行動を制御する部位であるが、雄に挟まれている胎児(2M)と雌に挟まれている胎児(2F)では、生後、SDN-POAの大きさが異なり、雄の2Mの方が雄の2Fよりも有意に大きいことが明らかとなった。また、視床下部腹内側核は雌の性行動や攻撃性を制御する領域であるが、腹内側核ニューロンにはエストロゲン受容体ERαの発現が見られる。ERαの発現は2Mの雌の方が2Fの雌よりも有意に高いことが明らかとなった。このような違いがなぜ生じるのか、ERαのプロモーターの1bにおけるDNAメチル化に注目し、検索したところ、2Fの雌の方が2Mの雌よりもDNAメチル化が多いことが示された。これらから、胎児期におけるテストステロンに暴露される量によって性差や同じ性でも異なる発現型が生じることが示され、ホルモンによるエピジェネティック作用が示された。
一方、視床下部視束前野においてはヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)のERαプロモーターへの結合は雄の方が雌よりも高いことから、ホルモン臨界期である新生児期にHDACインヒビターやアンチセンスオリゴDNAを脳室内投与したところ、成熟期においては雄の性行動が顕著に減少した。これらは、HDACがヒストンのアセチル化を介して脳の雄性化に作用したことを示したものであり、臨界期でのエピジェネティック作用によって脳の性分化が進んだと結論された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脳の性分化についてはエピジェネティックな作用機構を分子、細胞、組織、行動レベルで解析し、その全容が明らかになりつつある。一方、ストレス応答に対する制御機構に関しては、動物実験モデルの確立に少し時間がかかり、当初の計画よりも若干遅れ気味である。

今後の研究の推進方策

性機能分化研究に対する方法論的には問題なく、当初の実験計画に基づいて実験を行う予定である。ストレス応答実験については、SPS(single-prolonged stress)モデルが最も確立されたものであるとの評価が世界的に認められつつあるため、この実験系を中心に研究を進める予定である。行動解析については、ビデオモニターや解析手技もルーティン化されており、回数を重ねて統計的差異の抽出に進みたい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical Analysis of the Effects of Estrogen on Intraarticular Neurogenic Inflammation in a Rat Anterior Cruciate Ligament Transection Model of Osteoarthritis2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A, Morihara T, Matsuda K I, Sakamoto H, Arai Y, Kida Y, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      Connect Tissue Res

      巻: 53 ページ: 197-206

    • DOI

      10.3109/03008207.2011.628059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive Effect on Bone Fusion by the Combination of Platelet-Rich Plasma and a Gelatin beta-Tricalcium Phosphate Sponge : A Study Using a Posterolateral Fusion Model of Lumbar Vertebrae in Rats2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S I, Ikeda T, Sawamura K, Nagae M, Hase H, Mikami Y, Tabata Y, Matsuda K I, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      Tissue Eng Part A

      巻: 18 ページ: 157-66

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2011.0283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly visible expression of an oxytocin-monomeric red fluorescent protein 1 fusion gene in the hypothalamus and posterior pituitary of transgenic rats2011

    • 著者名/発表者名
      Katoh A, Fujihara H, Ohbuchi T, Onaka T, Hashimoto T, Kawata M, Suzuki H, Ueta Y
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 152 ページ: 2768-2774

    • DOI

      10.1210/en.2011.0006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intranuclear dynamics of corticosteroid receptors and effects of proteasomal activity in cultured hippocampal neural cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nishi M, Noriko H H, Kawata M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 494 ページ: 65-69

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2011.02.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo assessment of peripheral nerve regeneration by diffusion tensor imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Morisaki S, Kawai Y, Umeda M, Nishi M, Oda R, Fujiwara H, Yamada K, Higuchi T, Tanaka C, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging

      巻: 33 ページ: 535-542

    • DOI

      10.1002/jmri.22442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone Deacetylation during Brain Development Is Essential for Permanent Masculinization of Sexual Behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K I, Mori H, Nugent B M, Pfaff D W, McCarthy M M, Kawata M
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 152 ページ: 2760-2767

    • DOI

      10.1210/en2011.0193

    • 査読あり
  • [学会発表] 基礎医学からみた神経内分泌学の将来2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] オキシトシンニューロンの脊髄gastrin-releasing peptideニューロン系への遠心性投射の解析2011

    • 著者名/発表者名
      越智拓海, 佐藤慧太, 佐藤佳亮, 西森克彦, 坂本竜哉, 松田賢一, 河田光博, 坂本浩隆
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] ラット泌乳期後半におけるパルス状黄体形成ホルモン分泌と弓状核キスペプチン発現はエストロゲン依存性に抑制される2011

    • 著者名/発表者名
      山田俊児, 岩田衣世, 上野山賀久, 前多敬一郎, 束村博子, 河田光博
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] 性ホルモン作用と受容体、行動制御の分子メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 子宮内環境がラット視床下部エストロゲン受容体の分布に及ぼす影響について2011

    • 著者名/発表者名
      森浩子, 松田賢一, 塚原伸治, 河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 心的外傷後ストレス障害モデル動物では視索上核オキシトシン発現は減少する2011

    • 著者名/発表者名
      吉井崇喜, 松田賢一, 橋本隆, 西村伊三男, 石田拓也, 土田英人, 河田光博, 福居顯二
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] PTSDモデルラットの脳内におけるCRHの発現変化2011

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 松田賢一, 河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 神経系と内分泌系の接点から生体システムを考える:分子イメージング、形態、機能、そして行動2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      日本下垂体研究会第26回学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20110825-20110827
  • [学会発表] アンドロゲン受容体の細胞内動態と性機能への関与2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第11回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110527-20110529
  • [学会発表] 転写共役因子SAFB2による、エストロゲン受容体の動態と機能抑制2011

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 松田賢一, 河田光博
    • 学会等名
      第1回4大学連携研究フォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 海馬CA1の錐体細胞に対するテストステロンの作用2011

    • 著者名/発表者名
      李美花, 馬杉(時田)美和子, 河田光博
    • 学会等名
      第1回4大学連携研究フォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi