• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

フラストレーションで抑制された強誘電性電荷整列の分子自由度操作による秩序化制御

公募研究

研究領域分子自由度が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 23110725
研究機関分子科学研究所

研究代表者

山本 薫  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (90321603)

キーワード有機伝導体 / 分子性固体 / 強相関電子系 / 強誘電体 / 電子強誘電 / フラストレーション / 非線形光学 / ドメイン
研究概要

先行する研究において,有機伝導体α'-(BEDT-TTF)2IBr2塩が,電荷秩序現象により巨視的な電気分極を発現する新しいタイプの強誘電体のひとつであることを示した。この有機結晶は,室温において,単位格子中に反転中心のみしか存在しない低対称な物質であるが,それにも関わらず冷却に従って3回もの相転移をしめす。結晶構造からは予想できないこのような逐次相転移の発現機構を理解することを念頭に,本年度の研究では,(1)電荷秩序物質の赤外スペクトルに現れる異常な形状の信号の解析を行い,この信号が,電荷秩序に参加している電荷と分子内振動の間の非調和な結合に由来する,分子振動の倍音であることを示した。この結果は,(2)対アニオンであるIBr2-の一部をI3-で置換したα'-(BEDT-TTF)2(IBr2)1-x(I3)x混晶の合成し,その物性の解析を行った。この混晶合成では,化学圧による実効的な負圧効果による電荷自由度の幾何学的フラストレーションの増強を期待していたが,SHG測定および電気伝導度測定の結果,この期待に反し,フラストレーション効果は逆に抑制される傾向を示すことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では電子型強誘電体の物性把握を大きな目的に据えている。本年度の研究により,電気分極の起源となっている電荷秩序が,分子内振動と非線型に相互作用していることが明らかになり,測定の容易な分光学的手法により強誘電体探索が加速されることになったため。またα'-(BEDT-TTF)2IBr2塩における異常な逐次転移の原因が,幾何学的フラストレーションに関係していることを示唆する実験的事実が得られたため。

今後の研究の推進方策

本年度研究では,α'-(BEDT-TTF)2IBr2塩のIBr2-イオンの一部を,このアニオンよりも嵩高いI3-イオンで置換することで化学的な負圧効果の発現を期待した。実験の結果,実際の結晶は異方的な分子からなる複雑な構造に基づいているために,このような単純な予想とは反対の結果が得られてしまったが,このことは,I3-アニオンの代わりに,IBr2-イオンよりも嵩の小さいイオンを置換体として用いることができれば,期待している負圧効果が実現できることを強く示唆している。そこで本年度は,I3-の代わりにIC12-イオンあるいはAuI2-イオン等を用いた混晶を合成し,フラストレーション効果の増大を期待する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Charge Transport in Charge-Ordered States of Two-Dimensional Organic Conductors, α-(BEDT-TTF)2I3 and α'-(BEDT-TTF)2IBr22012

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.; Kimata, M.; Yamakuchi Takahide; Kurita, N.; Harada, A.; Satsukawa, H., Terashima, T.; Uji, S.; Yamamoto, K; Yakushi, K.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 81 ページ: 044703

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.044703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-mv coupling of vibrational overtone in organic conductors : Relationship to optical nonlinearities and ferroelectricity2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K.; Kowalska, A.A.; Yue, Y.; Yakushi, K.
    • 雑誌名

      PHYSICA B

      巻: 407 ページ: 1775-1778

    • DOI

      10.1016/j.physb.2012.01.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin dynamics of charge carriers in the process of their localization in α'-(BEDT-TTF)2IBr2 single crystals2011

    • 著者名/発表者名
      Morgunov, R.B.; Dmitriev, A.I.; Chernen'kaya, A.S.; Yakushi, K.; Yamamoto, K., Tanimoto, Y.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF EXPERIMENTAL AND THEORET ICAL PHYSICS

      巻: 111 ページ: 857-864

    • DOI

      10.1134/S1063776110110166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vibronic activation of molecular vibrational overtones in the infrared spectra of charge-ordered organic conductors2011

    • 著者名/発表者名
      Kamamoto, K.; Kowalska, A.A.; Yue, Y.; Yakushi, K.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 84 ページ: 064306

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.064306

    • 査読あり
  • [学会発表] α^1-(BEDT-TTF)_2IBr_2の電子強誘電性と逐次相転移2012

    • 著者名/発表者名
      山本薫, Aneta A.Kowalska, 売市幹夫, 薬師久弥, 渡邉真史, 玄知奉, 山下淳史, 野田幸男, 小林賢介, 熊井玲児
    • 学会等名
      日本化学会第92回春季年会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 有機伝導体α'-(BEDT-TTF)2IBr2の電子型強誘電相転移2012

    • 著者名/発表者名
      山本薫, Aneta Aniela Kowalska, 売市幹大, 薬師久弥
    • 学会等名
      第59回応用物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] 擬一次元有機伝導体(TMTTF)_2X塩の静水常圧下顕微SHG観測2012

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 河本充司, 松永悟明, 野村一成, 薬師久弥
    • 学会等名
      新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」第6回領域会議
    • 発表場所
      仙台岩沼屋(宮城県)
    • 年月日
      2012-01-05
  • [学会発表] 有機伝導体の新機能電子分極型の強誘電性2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫
    • 学会等名
      有機固体若手の会2011冬の学校
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル(北海道)
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] 有機伝導体の新機能電子型強誘電性への分光学的アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫, Kowalska Aneta, 売市幹大, 薬師久弥
    • 学会等名
      豊田理化学研究所分子科学セミナー「有機伝導体研究の現在とスピンオフ」
    • 発表場所
      豊田理化学研究所(愛知県)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Frustrated Ferroelectric Charge Ordering in α'-(BEDT-TTF)_2IBr_22011

    • 著者名/発表者名
      山本薫
    • 学会等名
      MDF Int.Mini-Workshop : Development of Mol.Degree of Freedom towards Novel Functionality
    • 発表場所
      神戸タワーホテル(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] SHG顕微鏡観測による有機伝導体の強誘電性電荷秩序Electronic Ferroelectricity in Organic Conductors Studied by Optical SHG Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 岩井伸一郎, 薬師久弥
    • 学会等名
      第5回物性科学領域横断研究会「凝縮系科学の最前線」
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] 擬一次元有機伝導体(TMTTF)_2X(=SbF_6,AsF_6)塩の静水圧下顕微SHG観測2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 河本充司, 松永悟明, 野村一成, 薬師久弥
    • 学会等名
      金研研究会「電子自由度による強誘電体最前線」
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-01
  • [学会発表] 光学SHG観測による(TMTTF)_2X(=SbF_6,AsF_6)塩の自発電気分極特性2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 河本充司, 松永悟明, 野村一成, 薬師久弥
    • 学会等名
      新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」班会議
    • 発表場所
      東京大学工学部6号館(東京都)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] Successive Ferroelectric Transitions in α'-(BEDT-TTF)_2IBr_2 Studied by Second-Harmonic Generation under Hydrostatic Pressures2011

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, A.A.Kowalska, M.Uruichi, K.Yakushi, C.Hyon, M.Watanabe, Y.Noda, R.Kondo
    • 学会等名
      9th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM 2011)
    • 発表場所
      Collegium Europaeum Gnesnense, the Adam Mickiewicz University of Poznan (Gniezno, Poland)
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] (TMTTF)_2X(=SbF_6,AsF_6)の静水常圧下光学SHG測定2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 河本充司, 松永悟明, 野村一成, 薬師久弥
    • 学会等名
      日本物理学会平成23年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学五幅キャンパス(富山県)
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Nonlinear optical study of ferroelectric organic conductors2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Yamamoto
    • 学会等名
      International Research School and Workshop on Electronic Crystals ECRYS-2011
    • 発表場所
      The Insitute of Sci.Studies (Cargese, France)
    • 年月日
      2011-08-19
  • [学会発表] 電荷秩序による分子振動倍音の赤外活性化と非線形光学特性2011

    • 著者名/発表者名
      山本薫
    • 学会等名
      新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」第5回領域会議
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス工学部6号館(東京都)
    • 年月日
      2011-06-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi