• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

骨髄微小環境におけるAML1/RUNX1及び癌抑制遺伝子WTXの役割の解明

公募研究

研究領域がん微小環境ネットワークの統合的研究
研究課題/領域番号 23112504
研究機関東京大学

研究代表者

上久保 靖彦  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60548527)

キーワード骨髄ニッチ / 白血病 / AML1/RUNX1 / 造血幹細胞 / 骨髄異形成症候群 / 家族性血小板減少症 / ノックアウトマウス / ASXL1
研究概要

研究の目的:骨髄ニッチにおけるAML1/RUNX1の重要性の検討
A:マウスジェネティクスを駆使した異常骨髄ニッチモデルの樹立
1.骨前駆細胞特異的AML1欠損マウスColl-Cre-AML1 fl/flを樹立した。
2.骨前駆細胞特異的AML1欠損マウスのフェノタイプ解析(1)造血幹細胞プールサイズ(KSL:造血幹細胞、プロジェニター細胞分画など)、自己複製能や細胞周期、細胞死がAML1欠損により変化するかどうか解析を行ったところ、造血幹細胞ポピュレーションが減少し、それはアポトーシスの亢進によるものであることが判明した。AML1欠損骨前駆細胞のフェノタイプ解析:AML1欠損により、骨前駆細胞の局在は変化し、分化が若干停止した。
(2)骨前駆細胞発現AML1の下流遺伝子の単離:Coll-Cre-AML1 fl/flから採取したAML1欠損骨前駆細胞ではSPARK、IL3の発現変化が見られる。(3)骨前駆細胞特異的AML1欠損マウスの骨髄異形成症候群や白血病移行を検証中であるが、現在1年経過しているが白血病発症は認められないが、3血球系統の形態異常が誘導されており、(当教室で経験したヒト家族症例フェノタイプから当マウスは、MDSまたは白血病等を発症する可能性があり、MDS(骨髄異型性症候群)が潜在している可能性がある。ENUによりセカンドヒット(付加的遺伝子変異導入)を行っており経過観察中である。
B:骨前駆細胞培養実験系の構築とそれを用いた骨髄ニッチ細胞遺伝子群の解析
1.骨前駆細胞・造血幹細胞共培養システムの確立
各種骨髄微小環境遺伝子をRNAiした新規骨前駆細胞造血幹細胞共培養システムを構築した。
C:WTXノックアウトマウスは他施設が樹立してしまったため、ASXL1ミューテンションノックインマウスを樹立中:ターゲットベクターは完成

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスモデルは予定通り樹立できた。そのマウスのフェノタイプも報告されていないものであり、骨髄ニッチでのAML1・RUNX1の重要性が解明されつつある。
またWTXノックアウトマウスは、他組織に先をこされたが、ASXL1ミューテーションノックインマウスに方向転換し、ターゲットベクターの構築もほぼ完了していることからおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

研究代表者は、平成24年7月1日より大阪大学医学部医学研究科遺伝子治療学に移動するが、現所属と共同研究を結び、現所属及び移動先にて引き続き骨髄微小環境の研究を続行することから研究計画の変更はない。ASXL1ミューテーションノックインマウスも引き続き固体化を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pituitary lymphoma developing within pituitary adenoma2012

    • 著者名/発表者名
      Ken Morita
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 95(6) ページ: 721-724

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1075-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphoma with specific affinity to endocrine organs2012

    • 著者名/発表者名
      Ken Morita
    • 雑誌名

      Annals of Hematology

      巻: Nov 22 ページ: 1149-1150

    • DOI

      10.1007/s00277-011-1372-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Induced Pluripotent Stem Cells From Primary Chronic Myelogenous Leukemia Patient Sample2012

    • 著者名/発表者名
      熊野恵城
    • 雑誌名

      Blood

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-KIT with D816Y/V Mutations Cooperate with CBFB-MYH11 to Accelerate Leukemogenesis in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119(6) ページ: 1511-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crk-associated substrate lymphocyte type regulates myeloid cell motility and suppresses the progression of leukemia induced by p210Bcr/Abl2011

    • 著者名/発表者名
      瀬尾幸子
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 102(12) ページ: 2109-17

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.02066.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composite diffuse large B-cell lymphoma and CD20-positive peripheral T-cell lymphoma2011

    • 著者名/発表者名
      山崎翔
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 61(11)

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2011.02713.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of AML1/Runx1 accelerates the development of MLL-ENL leukemia through downregulation of p19ARF2011

    • 著者名/発表者名
      西本菜穂子
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118(9) ページ: 2541-50

    • 査読あり
  • [学会発表] KIT with D816 Mutations Cooperates with CBFB-MYH11 for Leukemogenesis in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao
    • 学会等名
      ASH
    • 発表場所
      米国(San Diego, California)
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] コアバインディングファクター(CBF)白血病新規発症機構:RUNX1 Dominant Inhibition Independent Leukemogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      上久保靖彦
    • 学会等名
      JACLS(小児白血病研究会)総会
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tokyo-hemat.com/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi