• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

細胞質スプライシングを受けるHAC1 mRNAは品質管理機構をどう回避するか-2

公募研究

研究領域多様性と非対称性を獲得するRNAプログラム
研究課題/領域番号 23112708
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉久 徹  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 准教授 (60212312)

キーワードmRNA / 品質管理 / 小胞体ストレス / Non-sense mediated decay / No-go decay / HAC1 / tRNA ligase / 出芽酵母
研究概要

細胞を構成する様々な生体高分子を正確に合成することは生命の維持に必須であり、こうした生体高分子の「品質管理システム」の存在が近年明らかとなってきた。mRNAについては、成熟化過程で生じうる異常mRNAを排除するために、未成熟終止コドンを持つmRNAを排除するNMDや、リボゾームがmRNA上で停滞した際にこれを排除するNGDなどの品質管理機構が存在する。他方、一部のタンパク質の合成時に翻訳が一時停止することで、発現制御、局在化等を達成する例が知られている。
酵母のHAC1^u mRNAは通常翻訳停止状態でポリソーム上にあり、見かけ上、上記NGDの基質だが、我々は、実際にはDom34等で不安定化はされない、即ち、NGDを回避していることを昨年度明らかにした。一方、HAC1^u mRNAは、約700ntという酵母にしては異常に長い3'-UTRを持ち、NMDの基質となり得る。そこで、本年度はHAC1^u mRNAがNMDを回避しているかを検討した。(1)定量PCRやNorthern解析により、HAC1^u mRNAの現存量はNMDの必須因子Upf1の欠失株などで変わらない、(2)5'-UTRに変異を導入して、NMDに必要である翻訳が常に可能になる編にHAC1^u mRNAにおいてもupf1Δの効果は見られない、(3)2ndエキソンの後にGFP遺伝子を繋いでmRNAを延伸しても不安定化しないこと等から、本mRNAがNMDも回避することを明らかにした。他方、HAC1翻訳制御の解析では、小胞体ストレス非存在下でHAC1^u mRNAの翻訳が進行する変異の取得を進めている。このためにHAC1 ORFの大部分をHIS3と置換したレポーターを構築し、この遺伝子を持つ株が小胞体ストレス依存にHis+となることを確認した。これを用い、非ストレス下でHis+となる変異株を多数取得し、現在、解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

H23年度は研究を進める大学院生を新たに確保できなかったため。

今後の研究の推進方策

前述のマンパワーの不足状況はすぐに改善されない見込みであり、自身での研究遂行のための努力をする。また、H24年度ではHAC1^u mRNAのNGDに関するin vitro系の確立を目指しているが、所属研究室内で別に進行しているプロジェクトからの情報を有効に利用して、省力的な解析をめざす。また、同じくH24年度に計画しているNGD・NMD回避因子の遺伝学的探索においても、今年度開発したレポーター系を有効に利用して、変異の効率的検出を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The intron of tRNA-Trp_<CCA> is dispensable for growth and translation of Saccharomyces cerevisiae2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mori, T.Endo, T.Yoshihisa
    • 雑誌名

      RNA

      巻: 17 ページ: 1760-1769

    • DOI

      10.1261/rna.2851411

    • 査読あり
  • [学会発表] 出芽酵母におけるtRNAのイントロンの必要性2012

    • 著者名/発表者名
      森俊輔、鈴木健夫、鈴木勉、遠藤斗志也、吉久徹
    • 学会等名
      第1回Ribosome Meeting
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Introns removed from in the yeast cytoplasm ; usual for tRNA and unusual for mRNA2012

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshihisa
    • 学会等名
      Furano Conference
    • 発表場所
      フラノ寶亭留(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-06
  • [学会発表] 出芽酵母tRNA核内輸送因子としてのSsaタンパク質の生化学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      梶田拓弥、望月誠、高野晃、遠藤斗志也、吉久徹
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] Maturation and dynamics of tRNAs during their Life2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mori, A.Takano, M.Mochizuki, T.Suzuki, T.Suzuki, T.Endo, T.Yoshihisa
    • 学会等名
      NTU-JST Joint Meeting on RNA and Biofunctions-Asia Studies
    • 発表場所
      淡水市、台湾(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 細胞質スプライシング-細胞による例外の巧妙な利用2011

    • 著者名/発表者名
      吉久徹
    • 学会等名
      22nd Forum in Dojin
    • 発表場所
      熊本ホテルキャッスル(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Necessity of tRNA introns for yeast growth2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mori, T.Endo, T.Suzuki, T.Suzuki, T.Yoshihisa
    • 学会等名
      The 16th Annual Meeting of the RNA Society
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2011-06-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi